不動産クラウドファンディングおすすめ11社人気ランキング!
不動産投資型クラウドファンディングとは、投資対象とする不動産から利益が出た場合、利益分が投資家に分配されることをいいます。
少額投資から始められる不動産投資なので、低リスクであることが不動産投資型クラウドファンディングのメリットといえるでしょう。
ただ、ひと口に不動産投資クラウドファンディングと言っても、出資パターンや手数料・評判などの中身は各サービスによって異なります。元本割れしないか不安な人もいるでしょう。
そこで本記事では、不動産投資を考えている方向けにおすすめの不動産クラウドファンディング11選をランキング形式にして比較紹介。また、仕組みの詳細やメリット・デメリットについて紹介していきます。
監修者
岡本 康
ブルー・ソリューションズ株式会社代表取締役『FIREできる不動産投資3つのルール』(スタンダーズ社)
1965年生まれ、名古屋市出身。ブルー・ソリューションズ株式会社代表取締役 営業系の転職を4回経験。不動産投資を知り勉強を始め、 2021年3月に会社員生活に終止符を打ちFIREを達成。現在は不動産資産管理会社と不動産情報解析サービス会社を経営。不動産投資で資産を築く投資家のためにノウハウを伝えて、FIREするためのサポートを行っている。
監修者
水野 崇
水野総合FP事務所代表
▼メディア掲載実績▼
「働く高齢者を重視 年金制度、大幅変更で働き方は変わるのか」(毎日新聞)
「お金を運用する」(朝日新聞・朝日中高生新聞)
「電気代高騰による家計の影響に関する取材コメント」(女性自身)
「物流Weekly取材コメント」(物流産業新聞社)
「人生100年時代を豊かに生きる「有形資産」「無形資産」の作り方」(日本FP協会)
▼資格▼
CFP®︎認定者|1級ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|日本証券アナリスト協会検定会員補|証券外務員1種|DC(確定拠出年金)プランナー 他
不動産の実行支援をお手伝いする独立系ファイナンシャルプランナー。年間100名以上のお客様から不動産・住宅ローン、資産運用やライフプランなど、様々なご相談をお受けしています。日本FP協会「2021年FP広報センター」スタッフ。楽しい暮らしを叶える不動産エージェント。学校法人専門学校非常勤講師。
▶CFP®︎認定者資格証明書はこちら
▶宅地建物取引士資格証明書はこちら
監修者
小島 薫
【専門分野】金融業・不動産業
【得意分野】
BtoC:ファイナンシャルプランニング及び金融商品・不動産のコンサルテーション業務
BtoB:不動産事業とのアライアンス業務
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
ネットワーク加盟事業本部 事業本部長
【保有資格】
日本FP協会認定Certified Financial Planner
国家資格1級ファイナンシャル・プランニング技能士
国家資格 宅地建物取引士
国家資格 賃貸不動産経営管理士
平成8年3月専修大学法学部法律学科卒業後、陸上自衛隊松戸駐屯地勤務。前期教育隊中隊長賞、後期教育隊教導隊長賞など優秀な成績を収める。
訓練の日々に人と接しながら人の役に立つ仕事がしたいと思い、平成11年4月改めて郵政省へ転職。郵便局の内勤事務にて郵政3事業(郵便・貯金・保険)に携わる。窓口業務の傍ら営業の楽しさに目覚め、簡易保険事業の優秀な営業スタッフが目指す、最高優績者表彰、国際優績者表彰受賞するまでとなる。郵政民営化、リーマンショックの際、さらにステップアップしたいと考え平成20年1月外資系銀行へ転職。リテール部門にて特別賞を受賞するなど優秀な成績を収める。
ヘッドハンティングを経て平成21年7月より現株式会社フォーメンバーズにて金融機関窓口セールスの営業力向上のコンサルティングを行うシニアコンサルタントとして活躍。現場スタッフとのコミュニケーションを大切にした手法にて講話、OffJT、OJT、仕組みづくりなどを行い、売上対前年比最大700%を達成するなど数々の実績を誇る。
新興系の銀行に対して、住宅ローン推進におけるコンサルティングをしたつながりにより、イオングループによる不動産仲介業ブランドである「イオンハウジング」立ち上げに関わる。現在はイオンハウジングネットワーク加盟事業本部の責任者として加盟店の運営・拡大に尽力している。
▶CFP®︎認定者資格証明書はこちら
▶宅地建物取引士資格証明書はこちら
監修者
田口 宗勝
【専門分野】不動産ファイナンス・不動産評価
【得意分野】マーケティング戦略・プロジェクト管理
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
資産管理事業部
アセットマネジメント部門 課長
【保有資格】
宅地建物取引士
平成6年、武蔵大学を卒業後、旭ダイヤモンド工業(株)に入社。名古屋支店に配属され、中部エリアの自動車関連工場の営業担当として活躍をする。
そこでトヨタのカイゼンシステムを実際に体験し、業務効率化に対する熱い関心を抱く。
しかし、平成7年に起きた阪神・淡路大震災の前日、神戸旅行の予定を胸騒ぎによりキャンセル。この予感が的中し、奇跡的に災害から免れる。この経験から、人生を大切にする決意を固め、いつ死んでも後悔のない人生を送ることを決心する。
その後、札幌のハウスメーカーであるコスモ建設(株)でマネージメントの修行を始める。実際の現場で働きながら、リーダーシップの重要性や効果的な指導法を学ぶ。従業員たちを鼓舞し、モチベーションを高める方法や組織全体を一丸として最高のパフォーマンスに導く手法を体得。現場の実践を通じて、人々を動かし、組織を成長させるために必要なスキルや知識を身につける。
平成13年には、パンダ不動産を創業し、時代の先駆者として注目を浴びる。インターネットを活用した収益物件の全国販売に成功し、多くの投資家から感謝される存在となる。管理とバリューアップを並行して行い、5年後には高い評価を得て売却する手法を確立する。
さらに、グローバルな不動産投資にも進出し、香港やカナダなどで活躍。幅広い人脈を築いたことから金融サービス業にも進出し、成功を収める。
その後、フリーペーパー発行や無料情報チャンネル開設、地元の地上波テレビへの出演などを通じて、広く知名度を上げる。紹介を中心とした営業スタイルに特化し、多くの人々からの信頼を得ることに成功する。
そして、平成30年には、自身のノウハウを全国に広めるために(株)フォーメンバーズに参加。八丁堀店と市川妙典店の両店舗での店長を経て、現在は資産管理事業部の課長として、アセット マネジメント部門を統括している。さらに、同社のメディア監修も担当。不動産業界に革新的な情報を提供し、多くの人々を魅了している。洗練されたアイデアと緻密な戦略により、常に業界のトレンドを先取りし、最先端の情報を発信しつづけている。
▶宅地建物取引士資格証明書はこちら
執筆者
真壁
不動産売却を決めたけど、次はどうしたらいいんだろうと悩んでいませんか?実は、不動産売却を考えたら、次のステップは不動産の一括査定サイトを使うことになります。不動産がいくらで売れるかは選んだ不動産会社次第になりますが、不動産一括査定サイトを利用することで不動産会社選びに失敗するリスクをおさえることができ、おすすめです。
本コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに、広告を含む場合があります。ただ、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、不動産スタディのコンテンツポリシーとコンプライアンスポリシーをご確認ください。
※当サイトの記事は、次の法律・規約その他の法令の定めに則り作成しております。
・景品表示法
・不動産の公正競争規約
目次
おすすめ不動産クラウドファンディング11選の比較ランキング
不動産投資 | COZUCHI | creal | 利回り不動産 | property+ | 72 CROWD. | TECROWD | OwnersBook | ちょこっと不動産 | RIMPLE | Jointo α | 利回りくん |
| |||||||||||
期待利回り | 4.0~10% | 4.0~5.5% | 6.5%〜7.8% | 3.0~10% | 3.8~5.0% | 7.0~11% | 3.0〜5.0% | 3.9~7.0% | 2.6%〜5.0% | 2.0~6.0% | 2.0~7.0% |
最低投資金額 | 1万円~ | 1万円~ | 1万円~ | 1万円~ | 10万円~ | 10万円~ | 1万円~ | 1万円~ | 1万円~ | 10万円~ | 1万円~ |
運用期間 | 2ヶ月~数年 | 2~10年 | 6~22ヶ月 | 3~16ヶ月 | 3~12か月 | 2年〜3年 | 19~31か月 | 4~12か月 | 6ヶ月程度 | 6~12か月 | 3~20年 |
投資物件 | マンション ホテル、店舗、保育園 | マンション ホテル、保育園 | マンション、店舗など | マンション、アパートなど | マンション・ビル | 国内外不動産 | マンション・商業ビルなど | マンション・建売戸建てなど | マンションなど | マンション・テナントなど | マンションなど |
特徴 | 累計調達額No.1✨ 元本割れナシ! 短期・長期運用 自分に合う方法を選べる | サービス開始してから 元本割れなし!スマホで完結 | 期待利回りが高く 満室保証付き | 豊富な実績と 高い入居率を誇る | 98.84%※1の高い入居率で 東京23区内の駅チカ | 為替変動リスクに強く 海外の不動産投資が可能 | 貸付型(ソーシャルレンディング)で投資金額に応じて 金利を分配 | 投資家のリスク保護が 充実しているため | 都心マンションやアパート開発や販売事業に強みを持つ | 全国の優良物件に投資可能 投資先の情報が細かい | 優先劣後出資方式で低リスク楽天ユーザーにおすすめ |
特典 | 初回最大5万円分の | – | 新規登録+10万円以上の 投資でワイズコイン 11,000円分プレゼント | – | – | – | – | – | – | 最大50,000円相当の アマギフプレゼント | 出資金額によって 最大5,000円相当の ポイントプレゼント |
公式サイト |
※1:2023年4月末時点
※上記表は2024年1月11日時点の情報です。
※ランキング根拠はこちらからご覧いただけます。
※当記事で紹介している不動産会社の情報はこちらからご覧いただけます。
COZUCHI
- 厳選された物件に分散投資することができる
- 収益シュミレーションができる
- 途中換金にも対応
COZUCHIは、1999年創業のLAETOLI株式会社が運営している不動産投資型クラウドファンディングサービスで、その歴史の長さから業界を牽引する主要サービスの一つとなっています。
COZUCHIでは厳選された不動産に分散投資をすることができ、好立地で収益性が高い不動産に出資を行い、定期的にその分配金を受け取ることができます。
また収益シュミレーションのサービスがあり、分配想定金額と源泉所得税を自動で計算してくれます。不動産投資を始めたらどういった収支になるのか予め知ることができます。
運営会社 | LAETOLI株式会社 |
所在地 | 東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山2階 |
電話番号 | 03-6455-5386 |
資本金 | 1億円 |
登録免許 | 不動産特定共同事業 第1号及び第2号事業者(電子取引業務を行う) 許可番号:東京都知事 第60号 宅地建物取引業者 東京都知事(5)77822号 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第740号 |
出典:公式サイト
COZUCHIを利用した人の声
COZUCHIを利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
短期と中長期投資の2種類ある | 26.9% |
ほったらかしで運用できる | 19.4% |
最短15分で投資家登録ができる | 19.4% |
登録~投資までネットで完結 | 11.9% |
1万円~始められる | 9.0% |
収益シミュレーションができる | 9.0% |
厳選された物件に分散投資ができる | 4.5% |
その他 | 0.0% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
COZUCHIでは「短期と中長期投資の2種類ある点」が良いと答えた人が、最も多かったです。
CREAL
- 運営は東京証券取引所グロース市場に上場しているクリアル株式会社
- 2018年11月のサービス開始から元本割れなし
- オフィスや物流倉庫にも投資可能
- 初回登録特典としてAmazonギフト券50,000円分プレゼント
CREALは、すべての手続がスマホで完結する不動産投資型クラウドファンディングです。2021年の時点で累計111億円以上の投資実績があり、信頼のおけるクラウドファンディングと言えるでしょう。
また一般的な不動産クラウドファンディングではマンションやアパートなどへの投資が多いですが、CREALではオフィスや物流倉庫などにも投資できます。
オフィスや物流倉庫への投資なら収益をもらいながら社会貢献にもなるため、社会貢献に興味のある方はCREALがおすすめです。
運営会社 | クリアル株式会社 |
所在地 | 東京都台東区東上野2-13-2 CREAL UENO |
電話番号 | 03-6264-2590 |
資本金 | 1,293,710,800円(資本準備金含む) |
登録免許 | 不動産特定共同事業 許可番号 東京都知事 第112号 金融商品取引業(第二種金融商品取引業、投資助言・代理業) 登録番号 関東財務局長(金商) 第2898号 宅地建物取引業 免許番号 東京都知事(2) 第100911号 当社は、不動産特定共同事業者(第1号及び第2号) |
出典:公式サイト
CREALを利用した人の声
CREALを利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
ほったらかしで運用できる | 31.3% |
想定利回りが魅力的だった | 26.6% |
登録~投資までネットで完結 | 18.8% |
1万円~始められる | 10.9% |
申込後最短1営業日で口座開設できる | 7.8% |
優先劣後出資がある | 4.7% |
マスターリース契約の物件がある | 0.0% |
その他 | 0.0% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
CREALでは「ほったらかしで運用できる点」が良いと答えた人が、最も多かったです。
利回り不動産
- 予定利回りが高い
- 満室保証がついている
- 投資資金を早く回収できる
利回り不動産は、予定利回りが高いのが特徴の比較的新しい不動産クラウドファンディングサービスです。他社の予定利回りは4%のところもある中で、利回り不動産では利回り5~8%となっています。
満室保証がついていることも特徴的です。不動産投資には空室リスクがつきものですが、利回り不動産では満室保証があるため基本的に収入が得られると考えて良いでしょう。
また6ヶ月という短期間の運用が多く資金をすぐに回収できるのも魅力です。他社では運用期間が10年を超えるものもあるため、資金が返ってくるまで長期間待てないという方におすすめです。
運営会社 | 株式会社ワイズホールディングス |
所在地 | 東京都港区虎ノ門4丁目3番1号 城山トラストタワー33階 |
電話番号 | 03-5843-8874 |
資本金 | 1億円 |
登録免許 | 不動産特定共同事業許可番号 東京都知事 第143号 宅建業免許番号 国土交通省(1)第9652号 |
出典:公式サイト
利回り不動産を利用した人の声
利回り不動産を利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
募集金額が20億円を超えている | 23.9% |
登録~投資までネットで完結 | 21.1% |
償還実績100%なところ | 16.9% |
ほったらかしで運用できる | 14.1% |
優先劣後出資を採用している物件がある | 12.7% |
1万円~始められる | 8.5% |
マスターリース契約の物件がある | 2.8% |
その他 | 0.0% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
利回り不動産では「募集金額が20億円を超えている点」が良いと答えた人が、最も多かったです。
property+
- 運営は飯田グループで安心して投資ができる
- 豊富な実績と高い入居率
- 信託銀行に分別管理しているため資産の保護が可能
property+は、分譲戸建住宅業界でも大手である飯田グループ企業が運営する不動産クラウドファンディングです。自分の資金を預ける上で大切な会社の信頼度は抜群です。
property+の投資用のデザインマンション開発棟数は300以上に上り、充分な実績があります。また政令指定都市を中心に開発を行っているため投資家からの人気を集めています。
また投資家の資産の保護を徹底している点も魅力です。運営会社の事業資金と投資家の投資資金が混合しないように分けて管理する方法で、運営会社が投資家の資産を勝手に引き出すことができないようになっています。
運営会社 | 株式会社リビングコーポレーション |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山2F |
電話番号 | 03-6300-0932 |
資本金 | 1億円 |
登録免許 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(02)第008917号 特定建設業 建築工事業 国土交通大臣許可(特-2)第26040号 不動産特定共同事業許可 東京都知事第150号 一級建築士事務所登録東京都知事登録第60617号 一級建築士事務所登録愛知県知事登録(い-3)第10038号 一級建築士事務所登録福岡県知事登録第1‐62011号 賃貸住宅管理業者登録 国土交通大臣(1)第351号 |
出典:公式サイト
property+を利用した人の声
property+を利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
セキュリティ保護が強固 | 23.3% |
登録~投資までネットで完結 | 23.3% |
ほったらかしで運用できる | 20.0% |
信託銀行への分別管理がある | 18.3% |
飯田グループが運営している | 8.3% |
1万円~始められる | 3.3% |
マスターリース契約の物件がある | 1.7% |
その他 | 1.7% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
property+では「セキュリティ保護が強固」「登録~投資までネットで完結」できる点が良いと答えた人が、最も多かったです。
72 CROWD.
- 不動産投資会社口コミ人気No.1※
- 東京23区内の駅チカかつIoT技術を取り入れた物件人気の高い物件を取り扱っている
- 96.15%という高い入居率※
72CROWD.は、不動産投資会社のサポート満足度、口コミ評価、口コミ人気においてNo.1を獲った不動産投資会社です。東京23区内でIoT技術を取り入れた物件を取り扱っていることが特徴的です。
利回りは5.0%とクラウドファンディングとしては平均的な数値ですが、銀行に預けているよりもはるかに高い利回りであるため資産形成にはぴったりでしょう。
また2021年時点で入居率も96%を超えており、空室リスクが低いという点も人気の秘訣と言えます。
※公式サイトの文言より
運営会社 | 株式会社インヴァランス |
所在地 | 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー 17階 |
電話番号 | 03-5302-7177 |
資本金 | 1億4300万円 |
登録免許 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9837号 |
出典:公式サイト
72CROWDを利用した人の声
72CROWDを利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
登録~投資までネットで完結 | 30.0% |
1万円~始められる | 25.0% |
駅チカ物件が豊富 | 15.0% |
ほったらかしで運用できる | 13.8% |
入居率が高い | 10.0% |
自社開発の物件がある | 3.8% |
大東建託のグループ企業が運営 | 2.5% |
その他 | 0.0% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
72CROWDでは「登録~投資までネットで完結できる点」が良いと答えた人の割合が、最も高かったです。
TECROWD
- 海外の不動産に投資できる
- 少額から始められる
- 為替変動のリスクに強い
TECROWDは、海外の不動産への投資ができる不動産投資型クラウドファンディングです。TECROWDを通すことで、立地の関係で手が出しにくかった海外不動産への投資が簡単に行なえます。
また海外投資と言っても、日本円で投資を行い、日本円で配当を受け取る仕組みを採用しているため為替変動のリスクに強いという特徴もあります。
海外投資のデメリットとして知られている為替変動のリスクを克服しながら日本よりも経済成長が見込まれる国にも投資ができるのは大きな魅力と言えるでしょう。
運営会社 | TECRA株式会社 |
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA4F |
電話番号 | 045-663-7787 |
資本金 | 1億5,660万円 |
登録免許 | 建設業許可(特-30)第74708号 宅地建物取引業者免許(4)26122号 不動産特定共同事業許可番号 神奈川県知事 第12号 |
事業内容 | 不動産特定共同事業 建築一式工事 土木工事 設計及び監理 海外開発 不動産の売買・賃貸・仲介・管理 |
出典:公式サイト
TECROWDを利用した人の声
TECROWD.を利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
ほったらかしで運用できる | 28.4% |
登録~投資までネットで完結 | 24.3% |
10万円~はじめられる | 18.9% |
想定利回りが高い | 14.9% |
為替の影響を受けずファンド投資できる | 8.1% |
海外の不動産に投資できる | 4.1% |
優先劣後構造の採用 | 1.4% |
その他 | 0.0% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
TECROWD.では「ほったらかしで運用できる」点が良いと答えた人が、最も多かったです。
ownersbook
- ソーシャルレンディングもできる
- 貸付型は全案件不動産担保付きでリスクが少ない
- 株主になることで優待を受けられる
- 元本割れ件数は0件で信頼がある
ownersbookは、2014年からサービス開始した国内初の不動産特化型クラウドファンディングです。貸付型(ソーシャルレンディング)と呼ばれるタイプとエクイティ型の2タイプあるのが特徴です。
クラウドファンディングは、空室などがあると配当が受け取れない可能性がありますが、ソーシャルレンディングは貸金業のようなものであるため投資先が倒産しない限り利益が安定しています。
またownersbookの運営会社であるロードスターキャピタルの株式を保有し一定の条件を達成することで、株主優待として投資枠の一部に株主優待枠が設けられ一般投資家より優先的に融資可能になります。
運営会社 | ロードスターインベストメンツ株式会社 |
所在地 | 東京都中央区銀座1丁目9番13号 プライム銀座柳通りビル7階 |
代表 | 成田 洋 |
資本金 | 50百万円(資本準備金とあわせて80百万円) |
登録免許 | 投資運用業、第二種金融商品取引業、投資助言・代理業 関東財務局長(金商)第3260号 |
出典:公式サイト
ownersbookを利用した人の声
ownersbookを利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
登録~投資までネットで完結 | 32.0% |
ほったらかしで運用できる | 20.0% |
1万円~はじめられる | 17.3% |
元本割れ件数が0件である | 12.0% |
貸付型とエクイティ型の2種類ある | 9.3% |
不動産のプロが多数在籍している | 5.3% |
東証プライム上場企業100%子会社が運営 | 4.0% |
その他 | 0.0% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
ownersbookでは「登録~投資までネットで完結」できる点が良いと答えた人が最も多かったです。
ちょこっと不動産
- 投資家のリスク保護が充実
- 専門知識は必要なし!初心者にもおすすめ
- 数ヶ月の運用なので気軽にスタートできる
ちょこっと不動産はクラウドファンディング型の不動産投資会社で、投資家のリスク保護が充実している点が魅力です。
クラウドファンディング型の不動産投資では複数人で1つの物件を運用しますが、その際にちょこっと不動産では投資家とともに運営会社も資金を出しています。
物件の運用や手続きはちょこっと不動産が行うため、投資家は難しい手続きを取る必要がありません。
運営会社 | 株式会社良栄 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿6丁目14-1 新宿グリーンタワービル18F |
電話番号 | 03-6258-1628 |
資本金 | – |
登録免許 | 「不動産特定共同事業」 東京都知事 第123号 |
出典:公式サイト
ちょこっと不動産を利用した人の声
ちょこっと不動産を利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
登録~投資までネットで完結 | 24.7% |
ほったらかしで運用できる | 23.5% |
1万円~はじめられる | 19.8% |
投資家のリスク保護が充実 | 19.8% |
優先劣後方式を採用 | 4.9% |
ファンドの種類が多種多様 | 4.9% |
マスターリース対象の物件がある | 2.5% |
その他 | 0.0% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
ちょこっと不動産では「登録~投資までネットで完結」できる点が良いと答えた人が、最も多かったです。
RimPLE
- 他社のポイントを投資に利用できる
- 東証プライムに上場している会社の運営で信頼性がある
- 都心のマンションが多い
Rimpleは、東京23区などの都心のマンション・アパート開発や販売事業に強みを持った、不動産投資型クラウドファンディングのサービスを展開する会社です。
また他社のポイントを投資に活用することができるのも特徴です。現金を使わずに投資を始められる上に、他社で貯めた使う予定のなかったポイントも無駄にすることなく活用することができます。
一口一万円から出資することができるほか、賃貸経営も一任することができるため、初心者におすすめです。不動産を購入するだけの資金がない方や知識がない方でも投資を始められます。
運営会社 | プロパティエージェント株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41F |
電話番号 | 03-6302-3011 |
資本金 | 6億1,379万円 |
登録免許 | 不動産特定共同事業第1号・2号・3号事業者 許可番号 金融庁長官・国土交通大臣第90号 宅地建物取引業 [東京都知事(4)第83227号] マンション管理業 [国土交通大臣(3)第033619号] |
出典:公式サイト
Rimpleを利用した人の声
Rimpleを利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
登録~投資までネットで完結 | 32.9% |
1万円~はじめられる | 22.8% |
ほったらかしで運用できる | 21.5% |
さまざまなポイントと交換できる | 8.9% |
優先劣後方式を採用 | 5.1% |
東証上場企業のプロパティエージェントが物件を選んでいる | 5.1% |
東京23区を中心にファンドを揃えている | 3.8% |
その他 | 0.0% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
RimPLEでは「登録~投資までネットで完結」できる点が良いと答えた人が、最も多かったです。
ジョイントアルファ
- 全国にある優良物件に投資をすることができる
- 投資先の細かい情報が手に入る
- 早期償還がない
ジョイントアルファは、分譲マンションの企画・開発、不動産仲介・販売など幅広く不動産事業を行う不動産投資型クラウドファンディングのプラットフォームです。
特徴として、投資先の物件の概要や細かい情報、収支の想定スキームなどが記載されている点が挙げられます。そのため、様々な情報を元に投資を行うかどうかの判断をすることが可能です。
またジョイントアルファは全国規模のサービスを展開しており、日本全国で選び抜かれた優良物件に投資できるのも特徴です。立地や品質の良さから安定の収益が見込めるでしょう。
運営会社 | 穴吹興産株式会社 |
所在地 | 香川県高松市鍛冶屋町7-12 |
電話番号 | 0120-773-880 |
資本金 | 7億5,500万円 |
登録免許 | 不動産特定共同事業 香川県知事許可 第1号 第1号事業・第2号事業及び電子取引業務 |
出典:公式サイト
ジョイントアルファを利用した人の声
ジョイントアルファを利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
登録~投資までネットで完結 | 28.9% |
ほったらかしで運用できる | 22.9% |
優良物件に投資できる | 16.9% |
10万円~はじめられる | 14.5% |
投資先の詳細情報が手に入る | 7.2% |
地方の物件に出資できる | 6.0% |
穴吹興産が運営している | 3.6% |
その他 | 0.0% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
ジョイントアルファでは「登録~投資までネットで完結」できる点が良いと答えた人が、最も多かったです。
利回りくん
- 1万円という少額から投資ができる
- 優先劣後出資方式でリスクが抑えられる
- 楽天ポイントと連携している
利回りくんは、不動産投資を通じて社会貢献や地方創生が行えるサービスを展開しており、夢を追いかけている人に不動産を貸して家賃をもらうというのがコンセプトになっています。
優先劣後出資方式を採用しているのも特徴で、投資家が損をするリスクを抑えてくれるため投資家にとっても不動産投資を行いやすくなっています。
また楽天ポイントと連携しており、一日一回利回りくんにログインしたり、出資額に応じてポイントがもらえるため、普段から楽天ポイントを使っている方は、お得に投資が可能できます。
運営会社 | 株式会社シーラ |
所在地 | 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア7F |
電話番号 | TEL: 03-4560-0650(代)/ FAX: 03-4560-0680 |
資本金 | 1億7,000万円 |
登録免許 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9715号 マンション管理業 国土交通大臣(2)第034026号 不動産特定共同事業許認可番号 東京都知事 第155号 不動産特定共同事業 第1号及び第2号事業者 |
出典:公式サイト
利回りくんを利用した人の声
利回りくんを利用したことがある人の声をアンケート調査した結果、以下の通りになりました。
項目 | 割合 |
登録~投資までネットで完結 | 29.0% |
ほったらかしで運用できる | 29.0% |
楽天ポイントと連携している | 16.1% |
1万円~はじめられる | 14.5% |
社会貢献できそうな物件が豊富 | 4.8% |
優先劣後方式を採用している | 3.2% |
登録会員数が27万人超で安心 | 3.2% |
その他 | 0.0% |
不動産売却サービスに関するアンケート調査の詳細はこちら
利回りくんでは「登録~投資までネットで完結」できる点が良いと答えた人が、最も多かったです。
不動産クラウドファンディングとは?
不動産投資型クラウドファンディングは、多くの投資家から出資してもらった資金で不動産投資・運用を行い、投資よるインカムゲイン(家賃収入)やキャピタルゲイン(売却益)を分配するサービスです。
また、投資家は出資後の不動産の物件を実際に管理・運用する必要はなく、不動産の管理会社へすべてその後の運用を任せることができるため、手間がかかりません。
観光施設・商業施設・老人ホームなどの大型施設では、個人投資家では投資が難しかった案件ですが、不動産クラウドファンディングサービスを利用すれば少額から投資が可能です。
不動産クラウドファンディングの仕組み
不動産クラウドファンディングはインターネット上から投資家から出資を受け、運営会社による不動産の購入・運用、その後運用利益を投資家へ配当・償還する仕組みになっています。
投資家はインターネット上から投資が可能、実際の運用もファンド運営会社によって行ってくれるため、手間がかからないのが魅力のサービスです。
実物不動産投資との違い
不動産クラウドファンディングと実物不動産投資の大きな違いは、管理の必要性があるところでしょう。実物の不動産投資は所有する不動産の運営に携わることが可能です。
また、実物不動産投資では初期費用が大きくかかってくる可能性が高く、投資用ローンを組んでも自己資金は数百万円程度ないと難しいでしょう。
不動産クラウドファンディング | 実物不動産投資 | |
---|---|---|
投資対象 | ・商業施設 ・観光施設 ・インフラ ・住宅(マンション・戸建) ・介護施設など | 一般的にマンションや住宅 |
最低投資金額 | 少額 (1万円〜10万円) | 数百万円程度〜 |
管理・運用 | ない | 必要 |
流動性 (現金化のしやすさ) | 低い | 低い |
不動産投資ローン | × | ◯ |
価格変動リスク | 少ない | 少ない |
所得の分類 | 雑所得 | ・不動産所得 ・譲渡所得(売却時) |
節税対策 | なし | あり |
REITと不動産クラウドファンディングの違い
不動産クラウドファンディングと似たような投資手法として「REIT」があります。REITも少額から不動産投資が可能な投資方法です。
出典:一般社団法人 投資信託協会 「J-REITの簡単な仕組み」
REITと不動産クラウドファンディングの大きな違いは、「投資信託」かクラウドファンディングかという違いで、REITには投資信託の性質上、「流動性」が高く現金化しやすいです。
不動産クラウドファンディング | REIT | |
---|---|---|
投資対象 | ・商業施設 ・観光施設 ・インフラ ・住宅(マンション・戸建) ・介護施設など | ・商業施設 ・観光施設 ・インフラ ・住宅(マンション・戸建) ・介護施設など |
最低投資金額 | 少額 (1万円〜10万円) | 少額 (1万円〜10万円) |
管理・運用 | ない | ない |
流動性 (現金化のしやすさ) | 低い | 高い |
不動産投資ローン | × | × |
価格変動リスク | 少ない | あり |
所得の分類 | 雑所得 | ・配当所得 ・譲渡所得(売却時) |
節税対策 | なし | あり(NISA) |
ソーシャルレンディングとの違い
不動産クラウドファンディングとよく混同されるのが、ソーシャルレンディングです。ソーシャルレンディングはクラウドファンディングの一部ですが、運用に関する方針(法律)が異なります。
ソーシャルレンディングは資金の運用をするために集めた投資家の資金を運営会社を通して、お金を必要としている他の事業者へ貸し出します。
一方不動産クラウドファンディングは、投資家から集めた資金を運営会社自らが不動産投資で運用し、投資家へ分配する仕組みです。
不動産クラウドファンディング | ソーシャルレンディング | |
---|---|---|
投資対象 | ・商業施設 ・観光施設 ・インフラ ・住宅(マンション・戸建) ・介護施設など | 事業者への貸付 |
最低投資金額 | 少額 (1万円〜10万円) | 少額 (1万円〜10万円) |
管理・運用 | ない | ない |
流動性 (現金化のしやすさ) | 低い | 低い |
不動産投資ローン | × | × |
価格変動リスク | 少ない | 少ない |
所得の分類 | 雑所得 | 雑所得 |
節税対策 | なし | なし |
不動産クラウドファンディングのメリット
不動産クラウドファンディングを利用して、不動産投資を検討している方であれば、メリットについてしっかり理解しておきましょう。
メリットを活用して、上手に資産運用することで、不動産クラウドファンディングを成功させることができます。
- 少額から投資可能|1万円〜10万円
- 高利回りのファンドも多い|想定利回り3〜8%
- 運用の手間がない
少額から投資可能|1万円〜10万円
不動産クラウドファンディングのメリットとしてまず考えられるのが、少額から不動産投資が可能になるポイントです。
一般的な不動産クラウドファンディングであれば、1口1万円〜10万円の投資額で不動産投資が可能になります。
会社 | 最低投資額 |
---|---|
CREAL | 1万円 |
COZUCHI | 1万円 |
利回り不動産 | 1万円 |
RENOSY | 1万円 |
1口1万円からスタートすることで、不動産投資の醍醐味であるインカムゲイン(家賃収入)を得られるため、資産形成を小さくリスクを抑えて始められるのが魅力です。
高利回りのファンドも多い|想定利回り3〜8%
不動産クラウドファンディングは不動産投資の魅力であるインカムゲイン(家賃収入)・キャピタルゲイン(売却益)を得られるのが魅力のサービス。
定期預金(利回り0.2%程度)や個人向け国債(0.05%程度)と比較しても利回りが高く、3%〜8%程度で設定されている事業者が多いです。
会社 | 想定利回り |
---|---|
CREAL | 3%〜8% |
COZUCHI | 2.0%~50.9% |
利回り不動産 | 5.0%〜8.0% |
RENOSY | 4.0%〜8.0% |
定期預金 | 0.2%程度 |
個人向け国債 | 0.05% ※財務省 「現在募集中の個人向け国債・新窓販国債」 |
想定利回りの高さからも、近年不動産クラウドファンディングが注目をされており、着実に資産形成が可能となっています。
運用の手間がない
先ほども解説した通り、不動産クラウドファンディングは実物の不動産投資とは異なり、実際の不動産の管理・運営が必要ありません。
ビルやマンションなど豊富な不動産から好みに合った不動産へ投資後、物件の管理・運用はプロにお任せ。そのため投資家は手間をかけずに不動産投資が可能です。
不動産クラウドファンディングのデメリット
不動産クラウドファンディングは少額から不動産投資の醍醐味である家賃収入・売却益を得られるサービスですが、デメリットについても気になる方は多いでしょう。
不動産投資にはリスク・デメリットがつきものです。そこで、不動産クラウドファンディングのデメリットについても解説していきます。
- 元本保証がない
- 税制上の優遇がない|NISA非対応
元本保証がない
出典:CREAL 「リスク」
不動産クラウドファンディングは不動産投資の元本割れリスクがある特性も持っています。
しかし、多くの不動産クラウドファンディング事業者は「優先劣後出資」を採用し、投資の元本割れのリスクを軽減してくれています。
そのため、仮に投資先で売却損などが発生した場合でも、損失は事業者(劣後出資)が先に負担してくれ、投資家の元本(優先出資)が守られる仕組みを採用しています。
事業者やファンドによって劣後出資の割合が変わってくるので、ファンドを比較する際には「優先劣後出資」の割合は注意して確認しましょう。
事業者 | 優先劣後出資割合 |
---|---|
COZUCHI | 10%〜60%程度 |
CREAL | 5~20%程度 |
利回り不動産 | 10% |
RENOSY | 30% |
Rimple | 30% |
大家どっとこむ | 10% |
ASSECLI | 10~20%程度 |
税制上の優遇がない|NISA非対応
不動産クラウドファンディングによって得られた配当金の所得種類は2022年4月現在は「雑所得」として得ることになっています。
税制優遇制度を利用して資産形成をしたい場合には、「実物不動産投資」や「REIT」を検討してみるのも良いでしょう。
節税対策 | |
---|---|
不動産クラウドファンディング | なし |
実物不動産投資 |
|
REIT |
|
REITでは非課税制度のNISAを利用して投資も可能です。NISAを活用すればREITで利益が発生しても一定期間であれば税金免除の対象になります。
不動産クラウドファンディングサービスの比較
サービス名 | サービス開始年 | 期待利回り | 劣後出資割合 | 運用期間 |
---|---|---|---|---|
COZUCHI | 2019年 | 2.0~50.9% | 10~60% | 2~84ヶ月 |
CREAL | 2018年 | 3%〜8% | 5~20%程度 | 4〜24ヶ月 |
利回り不動産 | 2021年 | 5.0%〜8.0% | 10% | 6〜12ヶ月 |
RENOSY | 2018年 | 4.0%〜8.0% | 30% | 3ヶ月 |
Rimple | 2020年 | 3.1~10.0% | 約30% | 6ヶ月 |
大家どっとこむ | 2020年 | 3.5~7.0% | 約10% | 3~24ヶ月 |
ASSECLI | 2019 | 6.0%〜8.0% | 約10〜20% | 3〜12ヶ月 |
不動産投資型クラウドファンディングは今では多く存在しています。それぞれのサービスには不動産の特徴や利回り、優先出資の割合・運用期間などに差が生じています。
そこで、おすすめの不動産クラウドファンディングの選び方について解説していきます。
不動産クラウドファンディングの選び方
不動産クラウドファンディングを比較する際には、「運営事業者の信頼性」「案件の豊富さ」「ファンドの大きさ」などで比較する必要があります。
例えば、商業施設にのみ投資をしている場合、コロナ禍の影響によって商業施設の需要がなくなったり、運営が厳しくなってしまった場合には投資家には大きなリスクが伴います。
以下の要素によって、投資先を分散させ、安定した運用を心がけることが投資家に大切です。
- 運営事業者の信頼性
- 案件の数・種類
- ファンドのエリア
- ファンドの情報量
- 運用期間
- ファンドの大きさ
- 優先劣後出資の割合
運営事業者の信頼性
不動産クラウドファンディングを選ぶ際には、「運営事業者」の情報もしっかり確認しておきましょう。
そのため、事業者の「資金」「従業員数」「上場企業かどうか」などは信頼性を比較するには役に立ちます。
ファンドの数・種類・実績
不動産クラウドファンディングの実際のファンド数や種類・実績で運営企業を比較することも大切です。
ファンド数や種類が豊富な事業者は運営実績もあるため、安心して出資ができます。また、ファンド数も多いと過去の実績を見ることができるのがメリット。
ファンドのエリア
不動産クラウドファンディングを提供しているエリアについも重要なポイントです。人気の観光エリアや高級住宅街・利便性の高いエリアでは不動産の価値も高まります。
また、不動産クラウドファンディングでは少額で投資がスタートできるので、複数のエリアへ投資するのもおすすめです。
ファンドの情報量
ファンドの情報量の多さは運営会社の信用性・ファンドの信用性に直結します。
不動産クラウドファンディングではインターネット上から手軽に投資ができる分、実際に不動産を見ることなく投資できてしまう特徴があります。
運用期間
不動産クラウドファンディングでは運用期間も長期的なものもあれば、短期的なものもあります。
長期的なものであれば、運用期間が長いため資産を長く運用して収益性を高められるメリットがあり、短期的なものであれば、短い運用でリスクを小さく運用できるメリットがあります。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
長期運用ファンド | ・資産を長く運用できる ・収益性が高まる | ・運用中のリスクが高まる |
短期運用ファンド | ・短い期間で運用できる ・リスクを抑えられる | ・収益性が小さくなる |
ファンドの大きさ
ファンドの大きさは「募集金額」の大きさで比較できます。募集金額が大きければ運用する不動産の規模も大きく好立地の不動産だと判断できます。
また、ファンドの「募集金額」が大きいと、多くの投資家がファンドへ投資が可能になるため、投資するチャンスが増えるのもメリットです。
優先劣後出資の割合
優先劣後出資の割合も投資家のリスクをコントロールするための大きなポイントです。優先劣後出資は投資家の元本を守ってくれる優秀なシステムです。
出典:CREAL 「リスク」
多くの不動産クラウドファンディング事業者は「優先劣後出資」を採用し、投資の元本割れのリスクを軽減してくれています。
不動産クラウドファンディングのサービスやファンドによって優先劣後出資の割合が異なります。運営企業の劣後出資割合が大きいほど投資家のリスクは小さくなります。
リスク | 劣後出資の割合が高い (優先出資の割合が低い) | 劣後出資の割合が低い (優先出資の割合が高い) |
---|---|---|
投資家のリスク | 低い | 高い |
事業者のリスク | 高い | 低い |
不動産クラウドファンディングに関するよくある質問
所得の分類では不動産クラウドファンディングでは「雑所得」の扱いとなるため、節税対策が取れないことがとデメリットです。
REITとは投資信託の1つで、投資家から集めた資金で不動産(マンションなどを購入・運用)を運用し、得られた家賃収入や売却益を投資家へ配分する金融商品です。
ソーシャルレンディングは資金の運用をするために集めた投資家の資金を運営会社を通して、お金を必要としている他の事業者へ貸し出します。
一般的な不動産クラウドファンディングであれば、1口1万円〜10万円の投資額で不動産投資ができるのは大きなメリットです。
不動産クラウドファンディングによって得られた配当金の所得種類は2022年4月現在は「雑所得」として得ることになっており、NISAなどの非課税制度が対応していません。
まとめ|複数の不動産へ少額投資したい方におすすめ
不動産クラウドファンディングは少額(1万円〜10万円)程度から不動産投資が可能です。そのため初心者に優しいのもメリットの1つですね。
そのため、複数のサービス・エリア・物件に簡単に分散投資が可能なため、投資初心者でもリスクを抑えて投資が可能なサービスです。
ワンルールマンションなどの実物不動産投資ではリスクが大きすぎると感じる方であれば、不動産クラウドファンディングを利用して複数の不動産へ分散投資が少額から可能です。
関連キーワード
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。