不動産売却

不動産売却の費用一覧!目安と計算方法をわかりやすく解説

不動産売却費用_PR
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

「家や土地の不動産売却を検討しているけど、費用はどれくらいかかるのだろう」「いつまでに払う必要があるのだろう」と疑問を持っていませんか。

不動産を売却の諸費用といえば、仲介手数料や次の家への引っ越し代など代表的なものが思い浮かびますよね。一般的に不動産売却で必要となる費用の目安は物件価格の3〜5%といわれています。

しかし、不動産売却時にはその他にも細々とした費用が発生、売却時には思ったよりも出費がかさむことが多いものです。そこでこの記事では、不動産売却の時に必要な費用や、各費用の目安などを紹介していきます。

依頼したい仲介業者を見つけるのに、不動産会社を比較できる一括査定サイトの利用もおすすめです。

不動産一括査定サイトの仕組みとは?

不動産一括査定サイトの仕組み

  • 不動産売却を考えているなら一括査定サイトに依頼するのがおすすめ!その理由は?
  • 不動産一括査定サイトに情報を入力すれば、無料で一度に複数社の査定結果を確認できる!
  • 複数の不動産会社から査定結果が届くので、不動産がより高く売れる可能性が高まる!
  • SUUMOなら提携している2000社の中から10社まとめて比較できる!

監修者・執筆者情報

50年続く不動産会社の3代目として家業に従事。その後、東急リバブル㈱ソニー不動案㈱(現SREホールディングス㈱)不動産仲介部門契約件数全国1位を連続受賞。不動産相談件数16,000件以上。豊富な経験と知見を活かし、ミライアス(株)を創業。顧客の利益を最優先する仕組みと不動産DXを掛け合わせた「スマート仲介」を展開する。


1965年生まれ、名古屋市出身。ブルー・ソリューションズ株式会社代表取締役 営業系の転職を4回経験。不動産投資を知り勉強を始め、 2021年3月に会社員生活に終止符を打ちFIREを達成。現在は不動産資産管理会社と不動産情報解析サービス会社を経営。不動産投資で資産を築く投資家のためにノウハウを伝えて、FIREするためのサポートを行っている。

小島薫

監修者
小島 薫

【専門分野】金融業・不動産業
【得意分野】
BtoC:ファイナンシャルプランニング及び金融商品・不動産のコンサルテーション業務
BtoB:不動産事業とのアライアンス業務
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
ネットワーク加盟事業本部 事業本部長
【保有資格】
日本FP協会認定Certified Financial Planner
国家資格1級ファイナンシャル・プランニング技能士
国家資格 宅地建物取引士
国家資格 賃貸不動産経営管理士

平成83月専修大学法学部法律学科卒業後、陸上自衛隊松戸駐屯地勤務。前期教育隊中隊長賞、後期教育隊教導隊長賞など優秀な成績を収める。
訓練の日々に人と接しながら人の役に立つ仕事がしたいと思い、平成114月改めて郵政省へ転職。郵便局の内勤事務にて郵政3事業(郵便・貯金・保険)に携わる。窓口業務の傍ら営業の楽しさに目覚め、簡易保険事業の優秀な営業スタッフが目指す、最高優績者表彰、国際優績者表彰受賞するまでとなる。郵政民営化、リーマンショックの際、さらにステップアップしたいと考え平成201月外資系銀行へ転職。リテール部門にて特別賞を受賞するなど優秀な成績を収める。
ヘッドハンティングを経て平成217月より現株式会社フォーメンバーズにて金融機関窓口セールスの営業力向上のコンサルティングを行うシニアコンサルタントとして活躍。現場スタッフとのコミュニケーションを大切にした手法にて講話、OffJTOJT、仕組みづくりなどを行い、売上対前年比最大700%を達成するなど数々の実績を誇る。
新興系の銀行に対して、住宅ローン推進におけるコンサルティングをしたつながりにより、イオングループによる不動産仲介業ブランドである「オンハウジング」立ち上げに関わる。現在はイオンハウジングネットワーク加盟事業本部の責任者として加盟店の運営・拡大に尽力している。
CFP®︎認定者資格証明書はこちら
宅地建物取引士資格証明書はこちら

田口宗勝

監修者
田口 宗勝

【専門分野】不動産ファイナンス・不動産評価
【得意分野】マーケティング戦略・プロジェクト管理
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
資産管理事業部
アセットマネジメント部門 課長

【保有資格】
宅地建物取引士

平成6年、武蔵大学を卒業後、旭ダイヤモンド工業(株)に入社。名古屋支店に配属され、中部エリアの自動車関連工場の営業担当として活躍をする。
そこでトヨタのカイゼンシステムを実際に体験し、業務効率化に対する熱い関心を抱く。
しかし、平成7年に起きた阪神・淡路大震災の前日、神戸旅行の予定を胸騒ぎによりキャンセル。この予感が的中し、奇跡的に災害から免れる。この経験から、人生を大切にする決意を固め、いつ死んでも後悔のない人生を送ることを決心する。
その後、札幌のハウスメーカーであるコスモ建設(株)でマネージメントの修行を始める。実際の現場で働きながら、リーダーシップの重要性や効果的な指導法を学ぶ。従業員たちを鼓舞し、モチベーションを高める方法や組織全体を一丸として最高のパフォーマンスに導く手法を体得。現場の実践を通じて、人々を動かし、組織を成長させるために必要なスキルや知識を身につける。
平成13年には、パンダ不動産を創業し、時代の先駆者として注目を浴びる。インターネットを活用した収益物件の全国販売に成功し、多くの投資家から感謝される存在となる。管理とバリューアップを並行して行い、5年後には高い評価を得て売却する手法を確立する。
さらに、グローバルな不動産投資にも進出し、香港やカナダなどで活躍。幅広い人脈を築いたことから金融サービス業にも進出し、成功を収める。
その後、フリーペーパー発行や無料情報チャンネル開設、地元の地上波テレビへの出演などを通じて、広く知名度を上げる。紹介を中心とした営業スタイルに特化し、多くの人々からの信頼を得ることに成功する。
そして、平成30年には、自身のノウハウを全国に広めるために(株)フォーメンバーズに参加。八丁堀店市川妙典店の両店舗での店長を経て、現在は資産管理事業部の課長として、アセット マネジメント部門を統括している。さらに、同社のメディア監修も担当。不動産業界に革新的な情報を提供し、多くの人々を魅了している。洗練されたアイデアと緻密な戦略により、常に業界のトレンドを先取りし、最先端の情報を発信しつづけている。
宅地建物取引士資格証明書はこちら

真壁

執筆者
真壁

不動産売却を決めたけど、次はどうしたらいいんだろうと悩んでいませんか?実は、不動産売却を考えたら、次のステップは不動産の一括査定サイトを使うことになります。不動産がいくらで売れるかは選んだ不動産会社次第になりますが、不動産一括査定サイトを利用することで不動産会社選びに失敗するリスクをおさえることができ、おすすめです。

当サイトが提供する情報について

本コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに、広告を含む場合があります。ただ、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、不動産スタディのコンテンツポリシーコンプライアンスポリシーをご確認ください。

※当サイトの記事は、次の法律・規約その他の法令の定めに則り作成しております。
景品表示法
不動産の公正競争規約

不動産売却にかかる6大費用

不動産売却にかかる費用はどんなものがあるの?

不動産売却の費用といってすぐに思い浮かぶものといえば、不動産会社に支払う仲介手数料などがあるでしょう。しかし、実際には他にもたくさんの費用がかかります。どんなものがあるのでしょうか。

不動産売却をするのが初めての方には、知っておかなければならない必要諸経費がいくつかあります。

不動産売却時にかかる6大費用

費用の種類特筆事項
仲介手数料売買契約が成立時、物件の引き渡し完了時に半分ずつ支払うのが一般的
譲渡所得税費用売却で得た利益に対する課税、所有期間5年以上で税率が下がる
印紙税不動産売買契約の締結時に発生、売却価格によって費用が異なる
住宅ローン返済手数料住宅ローン返済中の売却のみ発生
ハウスクリーニング費用ハウスクリーニングを行うことで高く売却できることもある、3~10万円が相場
解体費用築年数の古い物件は更地にする方が高値がつく場合もある
基本的に不動産売却時には上記費用が売却時の手数料としてかかりますが、買取してもらう場合だと必要ない費用もあるので、売却時はきちんと担当者へ確認しましょう。

上記表以外で必要とする費用もあるので、上記が全てでないことは認識しておいてくださいね。

不動産売却時にかかる費用相場・目安

費用の種類費用相場
仲介手数料売買価格×3%〜5%+6万円+消費税
※売却価格が400万円超えの場合
譲渡所得税費用

【短期譲渡所得】30.63%

【長期譲渡所得】15.315%

印紙税5千円〜6万円
住宅ローン返済手数料3〜5万円
ハウスクリーニング費用5千円〜11万円
解体費用4〜8万円
上記表はあくまでおおよその目安です。状況によって記載している額より少ない場合や大きくなる場合もあるので注意してください。

マンション売却時にかかる手数料相場も確認したい方は併せてこちらの記事も確認してみてください。

不動産売却にかかる主な4つの費用を詳しく解説

不動産売却にかかる主な4つの費用を詳しく解説

これから不動産売却をしようとしている方に、把握していただきたい必要経費を紹介していきます。しっかりと確認し、計算違いが起きないようにしましょう。

以下に示したものが不動産売却にかかる費用の一覧です。一つずつ詳しく見ていきましょう。

不動産売却にかかる費用一覧
  • 仲介手数料
  • 税金
  • ハウスクリーニング代
  • 引っ越し代

不動産売却費用①仲介手数料

不動産売却費用①仲介手数料

不動産売却において1番の出費となり得るのが仲介手数料です。仲介手数料は、成約時に販売活動を行ってくれた不動産会社対して支払う報酬のことで、物件価格に比例し支払うことになります。

つまり、売却する物件の価格が高ければ高いほど、支払う仲介手数料の金額も上がるということです。

仲介手数料に含まれるのは、物件情報サイトに情報を載せたり、チラシ配布などの営業活動など通常業務で発生する費用です。

ただし、測量や建物の解体など通常で行わない特別な業務が必要な場合は、その費用が別途請求されます。

売却価格の3~5%が仲介手数料の相場とされています。

不動産売却費用②税金

税金

不動産売却費用で次に大きな負担となりえるのが、税金です。その不動産を買った時よりも高く売れ、利益が出たときは特に注意しなければなりません。

不動産売却の際には、大きく分けて印紙税、譲渡所得税、登録免許税の3種類の税金がかかります。

不動産売却時に課される3つの税金
  • 印紙税
    :不動産売買契約書や領収書などの一定の課税文書に課される税金
  • 譲渡所得税
    :不動産売却で得た利益に課される税金
  • 登録免許税
    :不動産を登記する際にかかる税金

中でも、大きな負担となりえるのは、「譲渡所得税」です。

こちらの譲渡所得税の仕組みについては、次の章で詳しく説明いたします。

印紙税は、売買契約書に「収入印紙」を張り付けて消印することで納税を果たしたことになります。契約書1通につき課税されるため、通常、売買契約書2通を作成して各自1通分の印紙代がかかります。

売買契約時には仲介の不動産会社が印紙を用意していることが多いので、売主は事前に金額を聞いておき印紙税額相当の現金を契約当日に持っていくと良いでしょう。

印紙税を納めなかった場合、印紙税の3倍の過怠税が課されるので注意が必要です。

不動産売却費用③ハウスクリーニング代

不動産売却費用③ハウスクリーニング代

不動産を売却をしたい方の中には、まずハウスクリーニングをしようと考える人もいるでしょう。その際にはクリーニング代を不動産売却にかかる費用として計算しておく必要があります。

ハウスクリーニングは不動産売却時において必須事項ではありませんが、汚れが気になる場合にはプロにお願いした方が次に住む方が気持ちよく入居できるでしょう。

ハウスクリーニング代は不動産売却時にかかる費用として見落としがちなので注意しましょう。

不動産売却費用④引っ越し代

不動産売却費用④引っ越し代

そして、自分の次の家への引っ越し代も忘れてはなりません。引っ越しシーズンに重なってしまうと、意外と大きな費用負担となります。

引っ越し業者が忙しい3月〜4月前半は避け、余裕を持って引っ越し準備をするようにするといいでしょう。

引っ越しシーズン中、業者に依頼すると、普段より倍、もしくはそれ以上の金額を要求されることもあります。

不動産売却に必要な費用の目安は?

不動産売却費用④引っ越し代

不動産売却にかかる費用を一覧で紹介しました。ここでは、上で紹介した費用がそれぞれどのくらいかかるのか目安を紹介します。

不動産売却は、お金が入ってくるだけではなく、結構な金額も出ていくので、しっかり覚えておくようにしましょう。

仲介手数料の目安

仲介手数料の目安

仲介手数料は、物件の金額により決まります。計算式は後で紹介しますが、目安として、物件価格の3%ほどと覚えておくといいでしょう。

また、1番大きくかかる費用なので、値引きしてもらえる可能性も高いです。何社か比較して、安い仲介会社を選ぶのもいいかもしれません。

すぐに売れた場合は値引きしてもらいやすいかもしれませんが、売るのに時間がかかった場合の値引きは難しいことも多いです。

税金の目安

税金の目安

不動産売却時にかかる税金は、「印紙税」「登録免許税」「譲渡所得税」の3種類です。

印紙税は売却価格により決まりますが、一般的な居住用不動産であれば〜6万円ほど、登録免許税は高くても3000円ほどで済むでしょう。

ただし、抵当権抹消の手続きを司法書士に依頼した場合は、司法書士代が別途かかります。

司法書士代は15000円前後が相場ですが、難しい作業ではないので、自分で行う方も増えています。

そして、大きい金額になりえるのが、譲渡所得税です。

譲渡所得税は、不動産売却により利益が出た場合にのみ発生します。

しかし、住んでいた物件を売る際は、「マイホーム特別控除の特例」が適用され、3000万円の控除をはじめとしたさまざまな控除があります。

よって、不動産売却で購入時より3000万円以上の利益が出た際のみ、注意が必要となります。

また、住んでいた年数によっても税率が変わってきます。計算方法の章で詳しく紹介していきますね。

ハウスクリーニング代の目安

ハウスクリーニング代の目安

ハウスクリーニング代は住んでいるかどうかや部屋の広さによって変わります。

部屋の広さ空室の場合の相場居住中の場合の相場
1R・1K18,000円~21,000円15,000円~25,000円
1DK・2K22,000円~25,000円28,000円~32,000円
1LDK・2DK28,000円~31,000円40,000円~45,000円
2LDK・3DK39,000円~42,000円50,000円~53,000円
3LDK・4DK42,000円~45,000円60,000円~65,000円
4LDK・5DK〜46,000円~65,000円~

家の広さによりますが、ワンルームは2万円前後広ければ4万円〜6万円ほどが相場です。

ただし、タバコのヤニで壁が変色していたり、物件の中が破損していると、それ以上かかる可能性もあります。

いつか売却する時のことを考えて、家の中でタバコを吸うときは換気扇の下などにしておきましょう。

引っ越し代の目安

引っ越し代の目安

荷物の量や、引っ越し業者にどこまでお任せするかによって変わりますが、5万円〜20万円ほどが相場です。

また、距離やシーズンによっても変動します。安く抑えたいなら、3月〜4月前半は避け、7〜9月ごろに引っ越すといいでしょう。

食器や洋服なども梱包してくれるサービスを使えば値段が上がり、全て自分で梱包すれば安く済みます。

不動産売却費用は確定申告が必要?

不動産売却費用は確定申告が必要?

不動産を売却したときは、確定申告が必要なのかも気になるところですよね。どんな場合に確定申告が必要なのか説明しますので、読んで覚えておきましょう。

譲渡所得が発生したら必要

譲渡所得が発生したら必要

先ほど説明したように、不動産売却により利益が発生し「譲渡所得」となると、譲渡所得税を払わなければならないため、確定申告が必要となります。

その他の場合は、確定申告は必要ありません。

譲渡所得から諸経費を引いた時、購入金額より下回れば、確定申告は必要ありません。

計上のために、全ての領収書を必ず取っておく

計上のために、全ての領収書を必ず取っておく

不動産売却により利益が発生し、譲渡所得となったら、その金額から諸経費を引いて計算をします。

ですから、先ほど紹介した諸経費の領収書は、全てを必ず保管しておきましょう。

諸経費分の税金は払わなくていいので、確定申告の時期までなくさずに保管しておいてくださいね。

不動産売却費用の計算方法

不動産売却費用の計算方法

次は、不動産売却にかかる費用の中で、計算できるものの計算方法をそれぞれ紹介していきます。

クリーニング代などの変動があるものは、先ほどの目安を参考にしてくださいね。

不動産売却にかかる費用の中で計算できるもの
  • 仲介手数料
  • 印紙税
  • 登録免許税
  • 譲渡所得税

ここからは、それぞれの計算方法について解説していきます。

仲介手数料

仲介手数料

仲介手数料は、請求できる上限が決められています。200万円以下は物件価格の5%、200〜400万円は4%、それ以上は3%です。

ただ、これを毎回計算しなくても、簡単な計算式があるので、こちらを利用してください。

仲介手数料=物件価格×3%+6万円+税

この計算で出た金額が、仲介手数料の上限となります。

これ以上は請求できないことが宅建業法で決まっているので、高額すぎる請求をされることはありません。

印紙税

印紙税

不動産売却でかかる印紙税は、不動産売買契約書に記載する金額によって金額が決まります。

不動産売買契約金額印紙税(令和4年3月31日までの軽減税率)
1万円未満非課税
1万円超え10万円以下200円
10万円超え50万円以下200円
50万円超え100万円以下500円
100万円超え500万円以下1000円
500万円超え1000万円以下5000円
1000万円超え5000万円以下1万円
5000万円超え1億円以下3万円
1億円超え5億円以下6万円
5億円超え10億円以下16万円
10億円超え50億円以下32万円
50億円を超えるもの48万円
契約金の記載がないもの200円

出典:国税庁 

金額が大きいほど、印紙税の金額も大きくなります。

しかし、ほとんどの場合は数万円程度で済むのではないでしょうか。

登録免許税

登録免許税

登録免許税が必要になるのは、住宅ローンを組み、不動産に抵当権を設定している場合のみです。抵当権は、抹消してから売却しなければなりません。

抵当権抹消にかかる金額は、登記にかかる登録免許税と依頼する司法書士への手数料を含めると5,000円~2万円程度、個人で抵当権を抹消する場合は、不動産1つにつき1,000円の登録免許税のみがかかります。

マンションの部屋なら1000円、一戸建てで土地と建物それぞれにつけていれば、2000円が必要です。

譲渡所得税

譲渡所得税

譲渡所得税が発生するのは、不動産の売却金額が購入時より高いときです。ただし、住んでいた住宅を売却するときには「マイホーム特別控除の特例」が適用されます。

まず、譲渡所得から3000万円が無条件で控除され、それでもまだ利益がある場合に税金が発生。税率は、住んでいた年数で変わります。

住んでいた年数5年以下5年以上10年以上、譲渡所得6000万円まで10年以上、譲渡所得6000万円超え
所得税30%15%10%15%
住民税9%5%4%5%

さらに、「復興特別支援税」として、この計算式で出た所得税に2.1%をかけて出た金額も一緒に納めることが義務です。

この時、売却金額+諸経費を購入金額から引くため、諸経費の領収書が必要になります。

不動産売却費用のシミュレーション

不動産売却費用のシミュレーション

ここで、実際に不動産売却にかかる費用のシミュレーションをしてみましょう。

マンションを7000万円で売った場合、一戸建てを1億2000万円で売った場合、それぞれ違う条件で行います。

7000万円でマンションを売った場合

7000万円でマンションを売った場合

18年前に1億円で購入し、住んでいた3LDKのマンション。その物件を、7000万円で売却した場合にかかる諸経費はこちらです。

仲介手数料237万6000円
印紙税3万円
登録免許税1000円
譲渡所得税なし
ハウスクリーニング代10万円
引っ越し代15万円
合計265万7000円

仲介手数料や印紙代は、先ほど紹介した計算式や表から簡単に割り出すことができます。

登録免許税ですが、今回はマンション一部屋に一つの抵当権だったので、1000円で済みました。

買った金額よりも安く売ったので、譲渡所得はなく、譲渡所得税は発生しません。

ですので、この場合にかかる不動産売却費用は265万7000円となりました。

買った金額よりも安く売却し損益が出た場合、一定の要件を満たすことで、他の所得と損益通算ができる場合があります。

1億2000万円で一戸建てを売った場合

1億2000万円で一戸建てを売った場合

次に、3年前に8000万円で購入した5LDKの一戸建てを、1億2000万円で売却した場合の不動産売却費用のシュミレーションをしてみます。

仲介手数料402万6000円
印紙税6万円
登録免許税2000円
譲渡所得税234万2925円
ハウスクリーニング代11万5000円
引っ越し代18万円
合計672万5925円

一戸建ての場合、建物と土地両方に抵当権がついていることが多いです。そうすると、登録免許税は×2で2000円となります。

そして、購入金額よりも売却価格が高いため、課税所得となり、譲渡所得税が発生します。この場合の課税所得計算方法は、以下です。

譲渡所得税計算のポイント
  • 買った金額よりも4000万円の利益が出ているので、譲渡所得が発生
  • 実際に住んでいた物件なので、3000万円が控除される
  • 残りの1000万円から上の表の売却経費(仲介手数料・印紙税・登録免許税)を引くと、561万7000円になり、これが譲渡所得となる

※通常ハウスクリーニング代・引っ越し代は売却経費に含めることが出来ません。

  • 住んでいた年数が3年なので、所得税は30%、住民税は9%

以上のポイントを踏まえて、実際に譲渡所得税を計算します。

所得税177万3600円
住民税53万2080円
復興特別支援税(所得税×2.1%)3万7245円
合計234万2925円

支払わなければならない譲渡所得税は234万2925円費用の合計は660万9017円でした。今回は短期譲渡でしたが、長く住んでから売れば、もっと税率は低くなります。

また、ハウスクリーニングや引っ越し代は、部屋の広さと荷物の量などに比例し、先ほどよりも少し高くなりました。

1億2000万円で売れても、700万円近くの出費があることを忘れず、計画的にお金を使いましょう。

不動産売却の費用を抑えられる特別控除

不動産売却の費用を抑えられる特別控除

マイホームの売却においては、条件をクリアしていれば特別控除の適用を受けられる可能性があります。それによって、譲渡所得税を通常よりも低い税率にしてもらえることがあります。

居住用財産の3,000万円特別控除

居住用財産の3,000万円特別控除

国税庁「マイホームを売ったときの軽減税率の特例」によると、マイホーム(居住用)を売却した際に発生した譲渡所得が最高3,000万円まで非課税になる控除の適用を受けることができ、譲渡所得に対して所得税や住民税がかからなくなります。

これを居住用財産の3,000万円特別控除といいます。

不動産売却にかかる費用おいては譲渡所得税はかなり大きな割合を占めているため、非課税にできるとなるとかなり費用が抑えられます。

しかし、この特例の適用を受けるための条件は「居住用のマイホームの売却」だけではありません。他にも細かく規定があるため各自確認が必要ですが、以下に簡単に項目を列挙したので参考にしてみてください。

マイホームの特別控除適用のための条件
  • 日本国内の自分が住んでいる家屋を売るか、家屋とともにその敷地を売ること
  • 売った年の1月1日時点で家屋または敷地の所有期間が10年を超えていること
  • 売った年の前年もしくは前々年にこの特例を受けていないこと
  • 売った家屋と敷地に関して他の特例を受けていないこと※一部の特例を除く
  • 親子や夫婦など特別な関係の人に売ったものでないこと

簡単に記述しましたが、上記の条件はかなり細かく規定されています。そのためマイホーム特別控除が適用されるのかどうかがわからない方は税務署もしくは不動産会社に相談するのが良いでしょう。

居住用財産の3,000万円特別控除を受けたときの軽減税率

居住用財産の3,000万円特別控除を受けたときの軽減税率

ちなみに、マイホームを売ったときの軽減税率は以下のようになっています。自分でもどれだけ費用を抑えられるか計算してみたい方は活用してください。

課税長期譲渡所得金額(A)税額
6,000万円以下A×10%
6,000万円超(A-6,000万円)×15%+600万円

課税長期譲渡所得金額とは、以下のように計算して算出することができます。

課税長期譲渡所得金額=(土地建物を売った収入金額)-(取得費+譲渡費用)-特別控除

ちなみに、取得費とは売却する土地や建物の購入代金、建築代金、購入手数料、設備費や改良費などが含まれます。
出典:国税庁「取得費となるもの」

また譲渡費用とは、土地や建物を売るために直接かかった費用のことです。主に、不動産売却時にかかった仲介手数料や印紙税などのことを言います。
出典:国税庁「譲渡費用となるもの」

マイホームの売却を考えていて、かつ条件にも当てはまるという方は、特別控除の適用を受けて費用を抑えましょう

この特例の適用を受けるには、一定の書類と確定申告が必要です。

不動産売却の相談先と費用

不動産売却の相談先と費用

確定申告や税金の相談先

確定申告や税金の相談先

不動産を売却する際、もしくは不動産売却した後に、税金や確定申告についての疑問がある場合は、税理士に相談します。税金の申告や納付手続き相談、代行は、税理士に依頼しましょう。

確定申告の書類作成から代行費用は、不動産の売却価格でかわります。

税理士費用は、確定申告の資料作成から代行までを依頼した場合、5万円~20万円程度が相場です。税理士に依頼する費用が気になる方は、まずは地元の税務署に相談するのも良い方法です。

税務署には無料の相談窓口もあるので、まずは電話で確認しましょう。

登記手続きの相談先

登記手続きの相談先

不動産の引渡しや決済の段階で、売主が行う必要な登記手続きは、司法書士に依頼できます。売主側で登記が必要となるのは、抵当権抹消登記住所変更登記分筆登記などです。

法務局などの行政機関への手続きは、司法書士に相談しましょう。

ただし、司法書士に相談する前に、まずは信頼のできる不動産会社に相談することをおすすめします。

基本的に、不動産売買に関する手続きは、不動産会社が最適な方法を紹介してくれます。

司法書士に支払う費用は、1回の依頼で2万円程度が相場です。

ローン関係の相談先

ローン関係の相談先

住宅ローンや抵当権抹消に関する相談は、不動産会社と同時に、ローンを組む金融機関に相談します。不動産の売却には、ローンの残債を返済したり、住み替える家のローンを新たに借りる方もいるでしょう。

不動産売買で住宅ローンに関する問題は、取引のある金融機関に相談します。

また新たに借り入れ等を行う場合には、インターネット銀行がおすすめです。金融機関への相談料は、原則として無料です。

ネット銀行では、さまざまな手数料や税金が安くなる可能性があります。

権利関係の問題、遺産分割、売買契約トラブルの相談先

権利関係の問題、遺産分割、売買契約トラブルの相談先

法律関係のあらゆるトラブルに対する相談は、基本的に弁護士に相談します。例えば、売却する不動産の権利不動産の遺産分割などのケースで問題が生じた場合などです。

法律や権利に関わるトラブルや問題は、基本的に弁護士が対応します。

ただし、弁護士費用は高額です。1時間の相談で1万円が相場となっています。不動産の売却でトラブルになる可能性がある場合は、まず不動産会社に、それでも解決しない問題は弁護士に相談すると良いでしょう。

不動産売却に関するトラブルは、まずは不動産会社へ相談してくださいね。

不動産売却の費用を安く抑えるなら!一括査定サイトを活用しよう

おすすめ
一括査定サイト
SUUMO売却査定すまいValueイエウールHOME4ULIFULL HOME'S
スーモ売却査定すまいValueイエウールHOME4Uライフルホームズ
最大同時査定数10社6社6社6社10社
実績-77万件以上月間2万8千人累計55万件以上累計1,000万人以上
提携社数2,000社以上6社2,300社以上2,300社以上4,500社以上
対応エリア全国全国全国全国全国
対応物件一戸建て/マンション/土地一戸建て/マンション/土地/収益物件一戸建て/マンション/土地/収益物件一戸建て/マンション/土地/収益物件一戸建て/マンション/土地/収益物件
特徴複数社への査定依頼で
実際に売却価格が
アップした実例多数
査定サイトの運営は
最大手の不動産会社6社
エリアカバー率No.1!
提携不動産会社は
優良企業のみ
運営は安心のNTTデータ
国内初の一括査定サイト
2023年一括査定サイト訪問査定率ランキングで
3年連続1位※1
HP公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

※1:PRTIMESより引用
ランキング根拠はこちらからご覧いただけます。

上記のように、不動産の売却に関しては、さまざまな費用がかかることがわかります。そこで費用の節約や不動産売却時の疑問など、不動産売却に関する相談先として助けてくれるのが不動産会社です。

信頼できる不動産会社を探すには、不動産一括査定サイトがおすすめです。

不動産一括査定サイトでは、様々な不動産会社の特徴や実績を開示しているケースがあります。そこで、不動産一括査定サイトから複数の査定を依頼して、自分に合いそうな不動産会社を選択します。

信頼のおける不動産会社を選ぶことが、売却を成功させるための絶対条件と言えるでしょう。

SUUMO売却査定

suumo

SUUMO売却査定のココがおすすめ
  • 最大10社まで一括査定可能
  • Gomez売買不動産情報サイトランキング1位を獲得!
  • 審査基準を通過した企業のみを掲載しているので安心できる
  • 利用者満足度91%

SUUMO売却査定では、物件情報や利用者の情報などの必要事項を入力すれば最大10社まで一括で査定してもらえます。無料でサービスを利用できる点もうれしいポイントです。

SUUMOは、多くの方に馴染みがあるリクナビやじゃらんなどさまざまなサービスを提供する株式会社リクルートが提供しています。

SUUMO売却査定は、SUUMOが独自に設定する審査基準を通過した企業のみを掲載しているので、信頼できる不動産会社を選びたい方も安心です。

利用者の満足度は91%。この数字から、利用者の多くがサービスに満足していることがわかります。

利用の手順

SUUMOの査定依頼のページから、物件の種別、物件の所在地を入力し、無料査定スタートをクリックします。続いて、所在地、間取り、専有面積などの詳細な物件情報を入力。

不動産の詳細情報は、事前に手者に置いておくとスムーズでしょう。そして、お客様情報と査定を依頼する会社を選択すれば、査定依頼完了です。

売却では、複数社に査定してもらうことで、査定額がアップするケースがあります。

複数社に査定依頼をするのは時間と労力がかかって大変ですが、SUUMOの一括査定を利用すれば、効率的に査定依頼を出すことができます。

基本情報

運営会社株式会社リクルート
提携不動産会社数2,000社以上
同時査定依頼可能数最大10社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 戸建て
  • マンション
  • 土地

出典:SUUMO売却査定(2022年12月現在)
※ 調査会社調べ (2021年3月448人に対してアンケートを実施)

すまいvalue

すまいValue

すまいvalueのココがおすすめ
  • 実績がある大手不動産会社に査定依頼できる
  • 相談できる店舗数は全国で875店舗※1
  • トラブルなく安心・安全に取引できた割合は95.5%※2

すまいvalueは、小田急不動産、住友不動産販売、東急リバブル、野村不動産ソリューションズ、三井不動産リアルティ、三菱地所ハウスネットと提携している一括査定サイトです。

相談できる店舗数は、6社合計で全国875店舗。業界をリードする不動産会社だからこそ、全国各地にネットワークを持っています。

すまいvalueにおける2023年度の不動産査定依頼件数は6社合計で77万件以上※3で、いずれの数字からも、すまいvalueのサービスを多くの方が信頼して利用していることがわかります。

利用の手順

すまいvalueの公式サイトから、物件種別と所在地に関して物件種別、都道府県、市区町村群、町名を入力し、「無料査定スタート」をクリックします。

続いて詳しい不動産情報を入力し、お客様情報を入力して、査定を依頼する不動産会社にチェックを入れます。最後に「送信」をクリックすれば、査定依頼が完了です。

基本情報

運営会社
  • 小田急不動産
  • 住友不動産販売
  • 東急リバブル
  • 野村の仲介
  • 三井のリハウス
  • 三菱地所の住まいリレー
提携不動産会社数6社
同時査定依頼可能数最大6社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 戸建て
  • マンション
  • 土地
出典・注釈

出典:すまいvalue(2022年12月現在)

※1 2023年4月10日時点(賃貸専門店舗を含む)
※2 2019年4月1日~2022年1月31日にすまいValueで媒介したお客様を対象に行ったアンケート結果(有効回答数930件)
※3  2023年度(2016年10月~2023年5月末)実績

イエウール

イエウール査定

イエウールのココがおすすめ
  • 提携不動産が全国で2,300社突破
  • 売却サポート件数が年間20万件以上
  • お客様からのクレームが多い悪徳業者を排除している
  • 最大6社に査定依頼を出せる

イエウールは、国内の大手不動産会社だけでなく、地域密着型の不動産会社など、全国の不動産会社2,300社以上と提携しています。

売却サポート件数は年間20万件以上。多くの方がサービスを利用していることがわかります。

利用者からのクレームが多い悪徳業者を排除しているので、安心できる優良企業が集まっているのが大きな特徴です。

最大6社に査定依頼可能。査定金額を複数社と比較することで、売却価格が高くなることもあり、まとめて複数の会社に査定依頼を出すことをおすすめします。

利用の手順

イエウールの公式サイトから、査定したい不動産情報とお客様情報を入力します。入力時間は最短60秒なので、煩雑な手続きは必要ありません。

査定を依頼したい不動産会社を選択すれば、一括で査定依頼を出せます

数日以内にメール、電話、またマイページに査定結果が通知されるので、結果を待ちましょう。

査定額の結果が届いたら、金額の根拠を確認しながら査定結果を比較検討し、売り出す場合は契約へと進んでください。

基本情報

運営会社Speee株式会社
提携不動産会社数2,300社以上
同時査定依頼可能数最大6社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 戸建て
  • 分譲マンション
  • 土地
  • 1棟アパート・1棟マンション
  • 区分マンション
  • 1棟ビル
  • 区分所有ビル
  • 店舗・工場・倉庫
  • 農地
  • その他

出典:イエウール(2022年12月現在)
※ 2022年1月現在「不動産の一括査定サイトに関するランキング調査」より(株)東京商工リサーチ調べ

HOME4U

home4u査定

HOME4Uのココがおすすめ
  • 一度に最大6社に査定依頼を出せるため効率的に売却活動を進める
  • 提携不動産は全国から厳選した約2,300社
  • 査定件数は55万件以上!

HOME4Uは、一度に最大6社に査定依頼を出せるので、効率的に売却活動が進みます。

HOME4Uの提携不動産会社は、全国から厳選した約2,300社です。大手企業はもちろん、地域特性に詳しい地域密着型の企業まで、幅広い不動産会社に査定を依頼できます。

地元に根付いた不動産会社に相談したいという方にもおすすめです

サービスの提供を開始し始めて22年の知見を活かし、独自の審査基準で不動産会社を厳選しているのも大きな特徴です。

選んだ不動産会社からしか連絡が来ないので、「営業電話がいっぱい来そうで不安」という方でも安心できるでしょう。

利用の手順

HOME4Uの公式サイトから不動産物件の都道府県と市区町村を選択し、「査定をスタート」をクリックしてください。

続いて、不動産情報の詳細を入力し、個人情報を入力して査定を依頼する不動産会社を選択します。複数の不動産会社を選択して、査定金額を比較検討しましょう。

基本情報

運営会社株式会社データスマートソーシング
提携不動産会社数2,100社
同時査定依頼可能数最大6社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 戸建て
  • マンション(1室/1棟)
  • 土地
  • ビル(1室/1棟)
  • 店舗・事務所・倉庫
  • アパート(1棟)

出典;HOME4U(2022年12月現在)

LIFULL HOME’S

lifullhomes査定

LIFULL HOME’Sのココがおすすめ
  • 悪徳業者を排除しているので安心できる
  • 提携不動産会社数は全国で4,500社を超えている
  • サービス利用者は累計1,000万人を突破

LIFULL HOME’Sは、独自の審査基準で掲載する不動産会社を選んでいます。悪徳業者を排除しているので、安心して利用できます。

また、個人情報の扱いを徹底していることから、お客様の情報が外部に公開されることはありません。

提携不動産は全国で4,500社を超えており、独自に設定した基準をクリアした不動産会社のみを掲載しています。

そんなLIFULL HOME’Sのサービス利用者は、累計1,000万人を突破しています。

利用の手順

LIFULL HOME’Sのサイトから物件種別と住所を入力し、査定依頼スタートという箇所をクリックしてください。

続いて詳しい不動産情報と利用者情報を入力し、査査定を依頼する不動産会社を選んで送信します。

入力時間は最短60秒なので、忙しい方でも手軽に査定依頼を出せるでしょう。通常3日以内に査定を依頼した不動産会社からメールか電話で連絡が来ます。

査定価格を比較し、売却する場合は不動産会社を選んで手続きを進めていきましょう。

基本情報

運営会社株式会社LIFULL
提携不動産会社数4,500社以上
同時査定依頼可能数最大10社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 戸建て
  • マンション
  • 土地
  • 投資用(1棟物件/区分所有)
  • 倉庫・工場

出典:LIFULL HOME’S(2022年12月現在)

不動産売却に関するアンケート調査

不動産売却は滅多にない機会ですが、そんな重大なイベントであるだけに慎重に行いたいですよね。の人がどのようにして不動産を売っているのか気になる方もいると思います。

そこで当サイトでは、不動産売却に関する独自アンケート調査を以下の3つの項目で行いました。

調査項目
  • 不動産会社の選び方で最も参考にした情報元
  • 不動産売却の際に使った不動産一括査定サイト
  • 査定を依頼した不動産一括査定サイトの一番の決め手
  • 不動産売却時に何社の査定額を比較したか
  • 複数社で査定をした場合、査定額にどれだけ差が出たか
  • 最終的に選んだ不動産会社の決め手

Q1 不動産会社の選び方で最も参考にした情報元は何ですか?

Q1

アンケート調査概要
参考にした情報元割合
不動産一括査定サイト46.9%
口コミや友人からの情報22.4%
不動産会社のWebサイト22.4%
銀行の紹介1.4%
その他7.0%

不動産を売却するにあたって不動産会社選びは非常に重要になってきますが、その際に一番参考にされたのは不動産一括査定サイトで、46.9%という結果となりました。

不動産一括査定サイトでは、複数社を一度に比較することができ、売却価格の妥当性も図れるため信頼できる不動産会社を見つけることができます。

実際に、不動産会社によって得意分野・得意エリア、査定の基準なども異なるため、複数の不動産会社で査定をしてもらうのが良いでしょう。

不動産売却を考えたらまずは一括査定をしてみましょう。

Q2 不動産売却においてどこの不動産一括査定サイトを使いましたか?

どこの不動産一括査定サイトを使ったか

アンケート調査概要
利用した不動産一括査定サイト割合
SUUMO売却査定37.8%
すまいValue7.7%
LIHUL HOME’S7.0%
リビンマッチ7.0%
イエウール6.3%
HOME4U6.3%
REGuide1.4%
その他26.6%

不動産一括査定サイトにも複数あるため、どれを利用するべきか迷われた方もいるかもしれません。当サイトのアンケート調査では、SUUMO売却査定が37.8%とダントツで利用されている結果となりました。

SUUMO売却査定はリクルートが運営する大手一括査定サイトです。提携の不動産会社も2,000社を超え、同時査定も10社までと、よりさまざまな会社を比較しやすいサイトになっています。

知名度の高いSUUMOに自分の物件を掲載することもできるため、早期売却も期待できるでしょう。

一方で、SUUMO売却査定以外のサイトが悪いということはなく、それぞれのサイトに良さがあるので自分に合ったものを選ぶのが良いでしょう。

Q3 査定を依頼した不動産一括査定サイトの1番の決め手は何ですか?

Q3

アンケート調査概要
依頼の決め手割合
知名度の高さ22.4%
大手の不動産会社が登録しているから20.3%
提携社数の多さ16.1%
利用者数の多さ13.3%
対象エリアに該当していた10.5%
依頼の簡単さ4.9%
サイトの運用年数の長さ4.2%
最大同時比較社数の多さ2.8%
その他5.6%

不動産一括査定サイト選ぶ際の一番の決め手では、知名度の高さが一番多い結果となりました。次に多いのが、大手の不動産会社が登録しているかどうかでした。

1位、2位ともに知名度に関する結果となり、SUUMOが当サイトで人気No.1を誇るのも知名度の高さが一つの理由であると予想されます。

実際にSUUMOはリクルートが運営しており、リクナビ、ゼクシィ、タウンワークなど就職や転職、結婚の多方面で高い知名度を有しているといえるでしょう。

また知名度が高いだけでなく、提携会社の多さや同時査定可能数の多さ、不動産ガイド、絞り込み機能など使いやすさも評判です。

全国エリア完全に無料で利用できるため、不動産一括査定サイトで迷ったら一度SUUMOを利用してみるのも良いでしょう。

Q4 不動産売却時には何社の査定額を比較しましたか?

不動産売却時には何社の査定額を比較しましたか?

アンケート調査概要
査定額の比較社数割合
2社32.9%
3社25.9%
4社11.2%
5社以上6.3%
比較していない23.8%

不動産一括査定サイトで複数社に査定を依頼した場合、実際に何社に依頼をした人が多いのかという質問に対しては「2社」が1番多く、32.9%という結果になりました。

次に多い結果となったのは「3社」となっており、2〜3社に依頼をする人が多いということが分かりました。査定を依頼する会社数が多ければ多い方が良いということではないため妥当の結果でしょう。

査定額は実際の売却価格と異なる場合もあり、比較対象が査定額だけではないということから、あまり多くの不動産会社で比較すると負担も大きくなってしまいます。

そのため、2〜3社で査定をお願いして、その中で決めるのが効率的に売却することにつながるでしょう。

Q5 複数社で査定した人は、査定額にいくらの差がありましたか?

Q5

アンケート調査概要
査定額にいくら差があったか割合
50万円未満20.2%
50~100万円未満27.5%
100~300万円未満34.9%
300~500万円未満14.7%
500万円以上2.8%

複数社で査定をした場合、査定額にいくらの差が出るのかというアンケート調査を行ったところ、一番多かったのは「100~300万円未満」という結果になりました。

不動産会社によって査定額に差が出るとは言われているものの、実際に100万円以上の差があるとなると一社のみに査定をするのはもったいないと言えます。

一社の査定では、提示された査定額が高いのか低いのか、適切かなどは判断することができません。そのため、不動産一括査定サイトで複数社に一括で査定を依頼するのが良いでしょう。

不動産の高額売却を狙っている方は特に、不動産会社の査定額を比較することが大事です。一括査定サイトは無料で利用できるため積極的に利用していきましょう。

Q6 最終的に選んだ不動産会社の決め手は何ですか?

Q6

アンケート調査概要
選んだ不動産会社の決め手割合
査定金額に納得した26.6%
担当者の対応が良かった25.9%
地元に強い会社だった14.0%
販売実績が多いから12.6%
早く連絡がきたから6.3%
会社の知名度6.3%
自宅から距離が近かった3.5%
その他4.9%

不動産会社を選んだ決め手についての調査では、査定額への納得が一位となりました。先程の調査と合わせて確認すると、査定額には各社で大きな差が出ることもあります。

実際に不動産一括査定サイトを利用した人は、査定額を比較した上で納得の金額を提示してくれた不動産会社に仲介を依頼するという人が多いようです。

また不動産会社を比較する際の視点として、担当者の対応についても見ている人が多い結果となりました。大きな金額が動く不動産売却では、担当者の対応から任せたいと思えるかという視点が大事になるでしょう。

不動産会社を選ぶ際に譲れない点は人によって異なります。この結果を参考に、自身でもどういう点で決めたら良いか考えてみると良いでしょう。

アンケート調査の概要

調査概要不動産売却に関するアンケート
調査方法インターネットリサーチ
調査対象者数429名
調査実施期間2021年12月
調査対象地域日本
調査実施会社株式会社ジャストシステム
ファストアスク
アンケートの詳細はこちら

不動産売却の費用に関するよくある質問

不動産売却の費用はどんなものがあるの?
不動産売却の費用には、仲介手数料だけじゃなく、引っ越し代や、3種類の税金などがあります。売却金額がまるっと手に入るわけではないので注意しましょう。
不動産売却にかかる費用一覧は?
不動産売却にかかる費用としては、仲介手数料、印紙税、登録免許税、譲渡所得税、部屋クリーニング代、鍵交換代、引っ越し代があります。
不動産売却に必要な費用の目安は?
不動産売却に必要な費用の目安は、物件の売却費用に比例しますが、大きな負担となりえるのは、仲介手数料と譲渡所得税です。利益が出なければ譲渡所得税はかかりません。
不動産売却費用は確定申告が必要?
不動産売却費用を確定申告の際に申告する必要があるのは譲渡所得が発生した場合のみとなります。また、控除特例を受けて税金が発生しなければ、申告の必要もありません。
不動産売却費用の計算方法は?
不動産売却費用の計算方法の例としては、仲介手数料なら物件価格×3%+6万円+税です。譲渡所得税は、住んだ年数によって税率が変わるので確認してみてください。
不動産を7000万円でマンションを売った時の売却費用は?
7000万円でマンションを売った時の売却費用は、仲介手数料が237万6000円、印紙税が3万円、登録免許税は1000円、費用合計は265万7000円。買った金額より安く売れたため、譲渡所得税はなしです。
不動産を1億2000万円で一戸建てを売却した時の費用は?
1億2000万円で一戸建てを売却した時の費用は、買った金額より高く売れているため、譲渡所得税が222万6017円かかります。その他仲介手数料などを含めた合計が660万9017円でした。

まとめ

不動産売却にかかる費用には、仲介手数料や引っ越し代の他に、ハウスクリーニング代など、場合によっては譲渡所得税がかかります。

不動産を売却するので、お金が入ってくるだけかと思いきや、細かな費用が必要になってくるため意外と出費は多いものです。

不動産売却には意外と費用がかかるということを頭に入れた上で、新しい家具や家電を購入するときは、計画的に進めてみてくださいね。

不動産売却時には、物件価格の3〜5%ほどの費用はかかるものとして、覚えておくといいでしょう。

計算式や表など、不動産売却の費用を調べたい時に、この記事を参考にしてくださいね。

執筆者情報

不動産スタディロゴ

執筆者 不動産スタディ編集部 

不動産スタディは、株式会社フォーメンバーズが運営する不動産売却・住宅ローン・不動産投資・リフォームなど、暮らしに関わる情報を発信する比較メディアです。

※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。