不動産売却

不動産売却の手続きで必要な書類と流れを徹底解説!

必要な書類_PR
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

不動産売却の手続きはどんな流れなんだろう」「手続きで必要な書類は何がある?」と悩んだことはありませんか?

具体的に何を準備すればいいのか?そしてどんな流れですすめるのか?など、わからないことが多いかもしれません。

今回はそんな方に向けて、不動産売却の手続きに必要なことをすべてご紹介します。ぜひあなたも、参考にしてみてくださいね。

まだ売却する仲介業者が決まっていない方は、不動産一括査定サイトから自分に合う仲介業者を決めるのもおすすめです。
この記事のまとめ
  • 売却手続きに必要な書類
    権利証/固定資産税通知書・固定資産税評価証明書/管理規約や説明書/土地測量図/境界確認書/設備仕様書/売買契約書
  • 買主に引き渡す必要な書類は本人確認書類/実印と印鑑署名書/ローン返済予定表・ローン残高証明書
  • 【売却仲介の流れ】査定→媒介契約→売却活動→売買契約→決済・引き渡し→ローン残債支払→確定申告
  • 【売却買取の流れ】査定→売買契約→決済・引き渡し→ローン残債支払→確定申告
  • 不動産売却におすすめな査定サイトは「SUUMO」「すまいValue」 「イエウール
監修者・執筆者情報

50年続く不動産会社の3代目として家業に従事。その後、東急リバブル㈱ソニー不動案㈱(現SREホールディングス㈱)不動産仲介部門契約件数全国1位を連続受賞。不動産相談件数16,000件以上。豊富な経験と知見を活かし、ミライアス(株)を創業。顧客の利益を最優先する仕組みと不動産DXを掛け合わせた「スマート仲介」を展開する。


1965年生まれ、名古屋市出身。ブルー・ソリューションズ株式会社代表取締役 営業系の転職を4回経験。不動産投資を知り勉強を始め、 2021年3月に会社員生活に終止符を打ちFIREを達成。現在は不動産資産管理会社と不動産情報解析サービス会社を経営。不動産投資で資産を築く投資家のためにノウハウを伝えて、FIREするためのサポートを行っている。

小島薫

監修者
小島 薫

【専門分野】金融業・不動産業
【得意分野】
BtoC:ファイナンシャルプランニング及び金融商品・不動産のコンサルテーション業務
BtoB:不動産事業とのアライアンス業務
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
ネットワーク加盟事業本部 事業本部長
【保有資格】
日本FP協会認定Certified Financial Planner
国家資格1級ファイナンシャル・プランニング技能士
国家資格 宅地建物取引士
国家資格 賃貸不動産経営管理士

平成83月専修大学法学部法律学科卒業後、陸上自衛隊松戸駐屯地勤務。前期教育隊中隊長賞、後期教育隊教導隊長賞など優秀な成績を収める。
訓練の日々に人と接しながら人の役に立つ仕事がしたいと思い、平成114月改めて郵政省へ転職。郵便局の内勤事務にて郵政3事業(郵便・貯金・保険)に携わる。窓口業務の傍ら営業の楽しさに目覚め、簡易保険事業の優秀な営業スタッフが目指す、最高優績者表彰、国際優績者表彰受賞するまでとなる。郵政民営化、リーマンショックの際、さらにステップアップしたいと考え平成201月外資系銀行へ転職。リテール部門にて特別賞を受賞するなど優秀な成績を収める。
ヘッドハンティングを経て平成217月より現株式会社フォーメンバーズにて金融機関窓口セールスの営業力向上のコンサルティングを行うシニアコンサルタントとして活躍。現場スタッフとのコミュニケーションを大切にした手法にて講話、OffJTOJT、仕組みづくりなどを行い、売上対前年比最大700%を達成するなど数々の実績を誇る。
新興系の銀行に対して、住宅ローン推進におけるコンサルティングをしたつながりにより、イオングループによる不動産仲介業ブランドである「オンハウジング」立ち上げに関わる。現在はイオンハウジングネットワーク加盟事業本部の責任者として加盟店の運営・拡大に尽力している。
CFP®︎認定者資格証明書はこちら
宅地建物取引士資格証明書はこちら

田口宗勝

監修者
田口 宗勝

【専門分野】不動産ファイナンス・不動産評価
【得意分野】マーケティング戦略・プロジェクト管理
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
資産管理事業部
アセットマネジメント部門 課長

【保有資格】
宅地建物取引士

平成6年、武蔵大学を卒業後、旭ダイヤモンド工業(株)に入社。名古屋支店に配属され、中部エリアの自動車関連工場の営業担当として活躍をする。
そこでトヨタのカイゼンシステムを実際に体験し、業務効率化に対する熱い関心を抱く。
しかし、平成7年に起きた阪神・淡路大震災の前日、神戸旅行の予定を胸騒ぎによりキャンセル。この予感が的中し、奇跡的に災害から免れる。この経験から、人生を大切にする決意を固め、いつ死んでも後悔のない人生を送ることを決心する。
その後、札幌のハウスメーカーであるコスモ建設(株)でマネージメントの修行を始める。実際の現場で働きながら、リーダーシップの重要性や効果的な指導法を学ぶ。従業員たちを鼓舞し、モチベーションを高める方法や組織全体を一丸として最高のパフォーマンスに導く手法を体得。現場の実践を通じて、人々を動かし、組織を成長させるために必要なスキルや知識を身につける。
平成13年には、パンダ不動産を創業し、時代の先駆者として注目を浴びる。インターネットを活用した収益物件の全国販売に成功し、多くの投資家から感謝される存在となる。管理とバリューアップを並行して行い、5年後には高い評価を得て売却する手法を確立する。
さらに、グローバルな不動産投資にも進出し、香港やカナダなどで活躍。幅広い人脈を築いたことから金融サービス業にも進出し、成功を収める。
その後、フリーペーパー発行や無料情報チャンネル開設、地元の地上波テレビへの出演などを通じて、広く知名度を上げる。紹介を中心とした営業スタイルに特化し、多くの人々からの信頼を得ることに成功する。
そして、平成30年には、自身のノウハウを全国に広めるために(株)フォーメンバーズに参加。八丁堀店市川妙典店の両店舗での店長を経て、現在は資産管理事業部の課長として、アセット マネジメント部門を統括している。さらに、同社のメディア監修も担当。不動産業界に革新的な情報を提供し、多くの人々を魅了している。洗練されたアイデアと緻密な戦略により、常に業界のトレンドを先取りし、最先端の情報を発信しつづけている。
宅地建物取引士資格証明書はこちら

真壁

執筆者
真壁

不動産売却を決めたけど、次はどうしたらいいんだろうと悩んでいませんか?実は、不動産売却を考えたら、次のステップは不動産の一括査定サイトを使うことになります。不動産がいくらで売れるかは選んだ不動産会社次第になりますが、不動産一括査定サイトを利用することで不動産会社選びに失敗するリスクをおさえることができ、おすすめです。

当サイトが提供する情報について

本コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに、広告を含む場合があります。ただ、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、不動産スタディのコンテンツポリシーコンプライアンスポリシーをご確認ください。

※当サイトの記事は、次の法律・規約その他の法令の定めに則り作成しております。
景品表示法
不動産の公正競争規約

不動産売却の手続きに必要な書類

不動産売却をする際に、まずどんな書類を用意すればいいのでしょうか?実はさまざまな書類が必要なので、ここで詳しく見ていきます。

不動産売却に必要な書類
  • 権利証
  • 固定資産税納税通知書or固定資産税評価証明書
  • マンションの管理規約や説明書
  • 土地測量図と境界確認書
  • 設備の仕様書
  • 売買契約書

権利証

権利証

権利証とは、不動産の所有権を取得した際に法務局から発行されるものです。正式には「登記済証」と呼ばれており、これが権利証になります。

不動産売却をする際には買主に権利証を渡す必要がありますので、必ず用意しなければいけません。

ただし最近では登記済証ではなく「登記識別情報通知」が発行されている可能性があります。もしこちらを所有している場合は、それが権利証として扱われます。

なお権利証は、原則として再発行ができません。

しかし現在は登記識別情報が電子的に記録されているため、紛失したとしても所有者である事実が無くなることはありません

とはいえ、登録識別情報通知には大事な個人情報が記載されているので、第三者の手に渡っていた場合は虚偽の登記申請をされるリスクが出てきてしまいます。

固定資産税納税通知書or固定資産税評価証明書

固定資産税納税通知書or固定資産税評価証明書

固定資産税納税通知書とは、納税する際に必要となる納付書のことです。人によっては固定資産税に加えて、都市計画税もそこに記載されています。

なお都市計画税が発生する条件は、都市計画区域にある「市街化区域内」に所在する不動産を持っている場合に限ります。

固定資産税納税通知書は毎年1月1日に税金が確定し、その後4月~6月の間に所有者へ送付されます。

また、固定資産税評価証明書は所有している資産の評価額を証明する書類です。固定資産税納税通知書とは異なり、必要な場合は市町村役場で取得する必要があります。

ちなみにここでいう資産は、土地や家屋に加えて償却資産も当てはまります。

マンションの管理規約や説明書

マンションの管理規約や説明書

もしマンションの売却を考えている場合は、マンションの管理規約が必要です。その理由は、買手に対してマンションに定められた細かいルールを教えてあげなければいけないため。

マンションにはそれぞれ独自の規定があるので、あらかじめ準備しておきましょう。

万が一マンションの管理規約がない場合は、すぐに管理会社へ連絡をして手配してもらうことが大事です。

土地測量図と境界確認書

土地測量図と境界確認書

不動産売却時、土地測量図という書類が必要になることがあります。土地測量図とは、土地面積を明確にした書類のことをいい、別名地積測量ともいいます。

書類取得には法務局窓口まで行く必要があり、戸建てや土地売却をする際は、売却時に提出を求められるので準備しておく必要があります。

次に必要なのは境界確認書で、境界確認書とは売却する土地と隣接する土地の境界線を明確に証明する書類です。

測量にかかる費用としては、おおよそ40〜80万円ほど必要になるので、不動産売却の予算としてあらかじめ見積もりしておくことをおすすめします。

設備の仕様書

買主にとって、物件にどのような設備があるのかも知っておきたい情報です。そのため、売却したい物件に関する設備の仕様書があると喜ばれます。

他の物件とどのような差があるのかをアピールしやすくなるので、用意しておいて損はありません。

売買契約書

不動産売却において、節税対策も非常に大事でしょう。そこで用意しなければいけないのが、売買契約書と呼ばれる書類です。

これは物件を取得する際に不動産会社が作成するもので、売主が作るものではありません。売買契約書は物件を購入したときの金額を証明する役割があるため、節税対策には欠かせないものです。

ちなみに売買契約書がないと、売買金額の5%しか費用として認められないので注意しましょう。

もし売買契約書を紛失している場合は、不動産会社に頼んでコピーを発行してもらうことができます。

不動産売却の手続きで買主に引き渡す際に必要な書類

ではここで、買主に物件を引き渡す際に必要な書類をまとめます。不動産売却をする前には、必ず以下のものを準備しておきましょう。

買主に引き渡す際に必要な書類
  • 本人確認書類
  • 実印と印鑑証明書
  • 住民票
  • ローン返済予定表orローン残高証明書

本人確認書類

本人確認書類とは、いわゆる本人を証明するための書類です。

具体的には運転免許証やパスポートなど、公的に発行されているものかつ写真付きのものを用意してください。

実印と印鑑証明書

実印と印鑑証明書

売買契約書には押印が必要なので、実印は必須です。あとは印鑑証明書も準備しておきましょう。

印鑑証明書とは、正式にいうと「印鑑登録証明書」のことを指します。要するに、登録されている印鑑が本物であることを証明するものです。

重要な取引になる場面で印鑑証明書が必要になることは多いので、覚えておいたほうがいいでしょう。

たとえば不動産を売却するときはもちろん、自動車を購入するときや死亡保険金の手続きをするときにも印鑑証明書が必要になります。

ちなみに印鑑証明書は、印鑑登録カードを市役所へ持参することで誰でも手に入れることが可能です。

ただ現在はマイナンバーカードを持っているだけでも、コンビニで簡単に印鑑証明書を発行することができます。

その場合は、必ず本人が足を運ばなければいけません。

なおコンビニで発行する場合は、マルチコピー機を使用することになるので注意してください。(置いてない場合は発行できません)

なお実印の代わりに認印も使用できますが、ここでは契約における信頼性を高めるために実印を使うのが一般的です。

住民票は必ずしも必要になるものではありません。厳密にいうと、売主である登記名義人の住所と登記上の住所が異なる場合にのみ必要です。

なお住民票は市区町村の役場やコンビニで、簡単に取得できます。発行してから3ヵ月以内のものに限るので、古い住民票をお持ちの方は再発行しましょう。

ちなみに住所の異動がわかるものであれば、戸籍の附票や住民票除票でも結構です。

ローン返済予定表orローン残高証明書

基本的にローンを完済していない状態では、売却できません。しかし、ローンが残っていても売却時にすべて返済できる場合は売却可能です。

その際にはローン返済予定表、またはローン残高証明書が必要になるので覚えておきましょう。

ローン残高証明書とローン返済予定方は、現在ローンを組んでいる金融機関にお願いすることで取得できます。

不動産売却手続きの流れ

不動産の売却方法には、仲介と買取の2種類があります。下記では、それぞれの売却の流れを解説します。

不動産売却の流れ|仲介の場合

  1. 売却準備
  2. 不動産の簡易査定と訪問査定
  3. 媒介契約
  4. 売却活動
  5. 売買契約
  6. 決済・引き渡し
  7. 住宅ローンの残債を支払う
  8. 確定申告

1.売却準備

まずは売却準備を行います。不動産は住宅ローンの残高があると売却できないため、売却代金でローンの残高を支払えるかを確認します。

売却に必要な書類があるかも必ず確認しましょう。
不動産売却のために必要な書類
  • 登記済権利証
  • 固定資産税納税通知書
  • 建築確認済証、検査済証
  • 身分証明書
  • 実印と印鑑証明 など

上記の書類が揃ったら、次に不動産一括査定サイトから売却査定を申し込みます。不動産の査定では、できるだけ多くの不動産会社に依頼しましょう。

複数の不動産会社の査定を行うことにより、正確な不動産の価格相場を確認できます。

2.不動産の簡易査定と訪問査定

不動産の簡易査定と訪問査定

不動産の査定には、簡易査定と訪問査定の2種類があります。簡易査定と訪問査定のどちらとも、現状の不動産がいくらで売れるかを見積もってもらう方法です。

簡易査定は不動産会社の持つデータを基に見積り、訪問査定は実際に不動産を目視して見積ります。

より正確な売却価格を知るために、必ず複数の不動産会社に査定を依頼しましょう。査定を依頼する際は、最低でも3社以上の不動産会社から見積もりを取ることをおすすめします。

査定を受けた不動産会社の中から、仲介や売却を依頼する会社を選びます。

3.媒介契約

仲介で不動産を売却する場合、1社もしくは複数の仲介を依頼する会社を選び媒介契約を締結します。媒介契約を締結すると、その後に不動産が売却活動をスタートします。

仲介の手数料は、売却活動中には一切発生しません。

仲介は、不動産が売れてから成果報酬として不動産会社に手数料を支払います。不動産会社には、売却が決まる前に手付金などを支払う必要はありません

媒介契約には一般媒介契約、専任媒介契約、専属専任媒介契約の3種類があります。
媒介契約の種類と特徴
一般媒介契約売主は複数の不動産業者と媒介契約可能です。売主自身も買主を探せる方法です。
専任媒介契約3ヶ月間の期限内で1社専属の不動産業者だけが販売を行います。売主自身も買主を探せます。
専属専任媒介契約3ヶ月間の期限内で1社専属の不動産業者だけが売買を扱います。売主は買主を探すことはできません。

上記のように、一般媒介契約は制約が少ないのが特徴です。

一方専属や専任媒介契約は、制約が大きい反面、不動産会社の営業活動が積極的です。

売却したい不動産の特徴に合わせて、媒介契約の種類を選択しましょう。

4.売却活動

媒介契約を結ぶと、本格的に不動産の売却活動がスタートします。売却活動は、一般的に不動産会社がWebサイトや折り込み広告などを使って行います。

売却活動は不動産会社の営業力が問われます。実績のある不動産会社を選びましょう。

売主は売却をスムーズに進めるために、積極的に不動産のセールスポイントを不動産会社に伝えます。住宅のインターフォンカメラやオートロックなどの比較的新しい付帯設備もアピールポイントです。

販売価格は、査定額を参考にしながら不動産会社に相談して決めましょう。
内覧を実施する

売却活動で重要なのが、購入希望者に物件を見てもらう内覧です。以下では、内覧のポイントを紹介しましょう。

内覧の重要ポイント
  • 家を整理整頓すること。特に水回りに注意。
  • 内覧予約が多くなる週末は、いつでも対応できるようにスケジュール調整する。
  • 購入希望者に好印象を与えられる接客をする。

 

内覧に来る方は、不動産売却の大切なお客様であることを忘れずに接客しましょう。

5.売買契約

購入希望者が見つかり、売買条件に合意したら売買契約を締結します。ただし、売買契約書を交わすまでは、法的な契約締結とはなりません。

正式な契約に至る前は「手付金」を受け取り、取引を確定しましょう。

手付金相場は、一般的に不動産の売却価格の約10%程度が目安です。売買契約書を作成する際は、宅地建物取引士の立ち合いが必要です。

この手続きは、仲介する不動産会社がすべて手配します。

6.決済・引き渡し

不動産の売買契約手続きが完了すれば、不動産の引き渡しです。この引き渡しには、売買の当事者、不動産会社の担当、司法書士、銀行の担当者などが集まり行います。

引き渡しには以下の書類が必要です。不動産会社に確認の上、確実に揃えましょう。
引き渡しの際に必要な書類
  • 権利証・登記識別情報通知書
  • 実印
  • 印鑑証明書(3ヶ月以内)
  • 固定資産税・都市計画税納税通知書
  • 本人確認書類(運転免許証等)
  • 固定資産税評価証明書
  • 住民票
  • 抵当権等抹消書類(住宅ローンの残高がある場合)
  • 管理費・修繕積立金の格の確認書等(マンションの場合)
  • 分譲時のパンフレット(マンションの場合)
  • 管理規約・使用細則(マンションの場合) など

引き渡しの際には、買主から不動産の購入残金を受け取ります。売主側は、買主に物件の鍵や権利証などの各種書類を渡して取引完了です。

7.住宅ローンの残債を支払う

住宅ローンの残債を支払う

住宅ローンの残債がある場合は、決済と引き渡しの期日が決まった段階で金融機関に連絡しましょう。引き渡し完了時の残債額を計算し、一括返済の金額を確定させます。

住宅ローンの一括返済ができないと、不動産の売却はできません。

住宅ローンの一括返済が完了すると、金融機関から「抵当権抹消に必要な書類」を受け取り、司法書士に渡します。

司法書士は、その書類を持って法務局に出向き抵当権を抹消。そこで完全に不動産の売却が完了します。

抵当権抹消に必要な書類は以下の通りです。
抵当権抹消に必要な書類
弁済証書住宅ローンの完済を証明する書類
登記済証又は登記識別情報抵当権を設定した際に、抵当権者に交付される書類
登記事項証明書借入先の金融機関の登記事項証明です。原則、発行から3ヶ月以内のもの
委任状債権者である金融機関が、抵当権抹消に関する手続きを委任する際に必要

必要書類に関しては、必ず不動産会社や司法書士に確認しましょう。

8.確定申告

確定申告

不動産の売却をした年は、確定申告が必須です。確定申告を行うことで、売却利益が出ても非課税となるか、源泉所得税の還付となる可能性があります。

確定申告は、一般的に売却した翌年の2月16日~3月15日までの間に行います。

不動産の売却益については「3000万円まで」は特例で非課税です。また、それ以外にも様々な減税や免税措置があるため、確実に確定申告をしておきましょう。

以上が仲介の流れです。次に買取の流れを紹介します。

不動産売却の流れ|買取の場合

不動産売却の流れ|買取の場合
  1. 売却準備
  2. 売却査定
  3. 売買契約
  4. 決済・引き渡し
  5. 住宅ローンの残債支払い
  6. 確定申告

1.売却準備

売却準備

不動産の買取では、まず買取を実施している不動産会社に査定を依頼をしなければなりません。買取を実施していない不動産会社があるため、不動産一括査定サイトで買取を選択しましょう。

買取でも、できるだけ多くの不動産会社から査定を取ることが重要です。

また、対象となる不動産の相場をあらかじめインターネットなどで調べておくことも必要です。買取では、不動産会社が再販のためのリフォーム工事や販売を行います。

買取では不動産会社がリフォーム代や販売費用を負担するため、売却価格が安くなります。

2.売却査定

売却査定

不動産価格の一般的な相場を確認できたら、買取をしてもらう不動産会社を探します。査定の際は、必ず不動産一括査定サイトを利用して、複数の査定を取りましょう。

買取の際は、資金力と買取実績のある不動産会社をおすすめします。

一般的に買取に強い不動産会社は、資金力のある大手不動産会社がメインとなるでしょう。特に大手の不動産会社であれば、売却決定後すぐに現金化できる可能性があります。

1回の査定で満足できなかった場合は、不動産会社を変えて再度一括査定を行います。

買取査定額に納得できれば、その不動産会社に訪問査定を依頼しましょう。買取では、リフォームやハウスクリーニングなどの必要がありません

買取の場合は、家を自分で掃除する程度で十分です。お金を掛けずに売却します。

訪問査定が終ると、正式な買取価格が提示されます。不動産会社の買取価格に納得できたら、不動産会社との売買契約に必要な書類を揃えましょう。

買取の場合は、査定から売却までの期間が1ヶ月と短くなります。

3.売買契約

売却する不動産会社が決まれば、売買契約を締結します。正式な契約前に、不動産会社から手付金として売却額の10%程度を受け取るのが一般的となっています。

4.決済・引き渡し

売買契約書の締結が終わると、その後に不動産会社から手付金を除いた残金が振り込まれます。買取の場合は、不動産会社がスケジュールなど柔軟に対応してくれるでしょう。

買取では、査定申し込みから1ヶ月ほどで売却が完了するのが一般的です。

買取は、売却価格が安くなる反面、リフォーム代や仲介手数料、手間、時間がかかりません。そこで、あなたの不動産の売却にはどちらが向いているかを不動産一括査定サイトの相談窓口で聞いてみましょう。

不動産一括査定サイトでは、様々な相談を24時間体制で受け付けるサービスがあります。

5.住宅ローンの残債支払い

住宅ローンの残債がある場合は、仲介と同じ手続きをします。

6.確定申告

仲介と同じく、マンションを売却した年度は必ず確定申告を行いましょう。

    不動産売却手続きにかかる費用

    不動産を売却するときは、手数料や税金などさまざまな費用が発生します。ここからは不動産売却でかかってくる費用をまとめましょう。

    不動産売却にかかる費用
    • 仲介手数料
    • 印紙税
    • 譲渡所得税
    • 登記費用
    • その他の費用

    仲介手数料

    不動産会社を通じて買手を仲介してもらう場合は、もちろん仲介手数料が発生します。

    契約中に自分で買手を見つけてしまった場合でも仲介手数料は支払う必要があります。

    どうしても安くしてもらいたいときは値下げ交渉もできますが、そこまで大幅に安くなることはあまりありません。

    それに加え、値下げ交渉をすると他のお客さん(売主)を優先的に対応されてしまうリスクもあるので注意してください。

    なお肝心の仲介手数料の金額には上限が設けられており、最大で売買価格の3%に6万円と消費税を足した数字となります。

    印紙税

    不動産売却の際には、印紙税もかかります。これは売買契約書に使用する印紙のことを指すので、貼り付けた段階できちんと印紙税を払った証明です。

    なお印紙税は売却金額によって、以下のように大きく変動します。

    売却金額印紙税
    100万円~500万円2,000円
    500万円~1,000万円10,000円
    1,000万円~5,000万円20,000円
    5,000万円~1億円60,000円

    譲渡所得税

    譲渡所得は不動産を売却した際に発生した利益を指します。つまりそこに税金がかかってくるわけです。

    なお譲渡所得は、土地の売却金額から取得費と譲渡費用を引くことで算出できます。

    登記費用

    不動産を売却する際には、抵当権を抹消するのに必要な登記費用が必要です。また、購入時にかかる所有権移転にも登記費用がかかります。(こちらは買主が負担)

    抵当権の抹消には住宅ローンを完済していることが前提となり、登録免許税は不動産1つにつき1000円です。

    ただし実際に抹消をする際には司法書士に依頼することになるため、そこでも別途手数料が発生します。

    これはお住いの地域によって多少変動しますが、大体16000円前後だと思っておけば大丈夫です。

    その他の費用

    状況によっては、他にもさまざまな費用がかかります。

    たとえばハウスクリーニングが必要な場合は5万円~15万円ほど発生しますし、廃棄物を処分する場合は10万円~50万円くらいは必要です。

    不動産売却におすすめの不動産一括査定サイト3選

    おすすめ
    一括査定サイト
    SUUMO売却査定すまいValueイエウール
    スーモ売却査定すまいValueイエウール
    最大同時査定数10社6社6社
    実績-77万件以上月間2万8千人
    提携社数2,000社以上6社2,300社以上
    対応エリア全国全国全国
    対応物件一戸建て/マンション/土地一戸建て/マンション/土地/収益物件一戸建て/マンション/土地/収益物件
    特徴複数社への査定依頼で
    実際に売却価格が
    アップした実例多数
    査定サイトの運営は
    最大手の不動産会社6社
    エリアカバー率No.1!
    提携不動産会社は
    優良企業のみ
    HP公式サイト公式サイト公式サイト

    ランキング根拠はこちらからご覧いただけます。

    SUUMO売却査定

    suumo

    SUUMO売却査定のココがおすすめ
    • 当サイト独自アンケートで人気No.1!
    • 利用は無料!不動産情報を60秒でカンタン入力するだけ
    • 提携社数2000社以上!10社同時比較可能!
    • 全国対応!マンション、一戸建て、土地すべてに対応
    • 複数社への査定依頼で審査価格アップの実例多数

    • 大手リクルートグループが運営するサービス!

    SUUMO売却査定はタウンワークやゼクシィ、リクナビなどで有名なリクルートグループが運営しているサービスです。

    SUUMOでは、全国のエリアごとに売却事例などの情報を掲載しており、さらに不動産会社の店舗の特徴や実績、スタッフ情報も確認できます。

    そのため、査定額が妥当か判断しやすく、査定額を提示した不動産会社が信頼できる会社か見極めやすいのです。

    不動産売却に不安は付き物ですが、SUUMOは事前に十分なリサーチができるので、安心安全な取引ができる仕組みになっています。

    同時査定依頼可能数も6社のサイトが多いなか、SUUMOでは10社の査定額から検討することができます

    掲載している不動産会社も幅広く、どのサイトを使うか迷ったならまずはSUUMOを利用することがおすすめです。
    対象エリア全国
    提携会社数2,000社以上
    同時査定依頼数10
    運営会社株式会社リクルート

    出典:SUUMO売却査定公式サイト ※物件の所在地によっては査定可能会社数が変動する場合があります

    すまいValue(バリュー)

    すまいValue

    すまいValueのココがおすすめ
    • 60秒カンタン入力で業界最大手6社で査定ができる(無料・全国対応)
    • 査定依頼件数77万件突破!
    • 年間取引数は年間11万件以上※1の実績
    • 安心感があると回答した割合95.5%※2
    • 大手ならではの交渉力とスピード感|売却までに平均2.7ヶ月

    ※1 :2022年度(2022年4月~2023年3月末)実績
    ※2 :2019年4月1日~2022年3月31日にすまいValueで媒介したお客様を対象に行ったアンケート結果。

    すまいValueは、業界トップ企業6社の直営による不動産一括査定サイトです。そのため提携している不動産会社も、最大一括査定数も下記の6社に限定されています。

    すまいValueに登録している不動産会社
    • 小田急寺不動産
    • 住友不動産販売
    • 東急リバブル
    • 野村の仲介PLUS
    • 三井のリハウス
    • 三菱地所のハウスネット

    他の一括査定サイトと比べると、かなり少ないと感じるかもしれませんが、上記の6社は不動産業界を牽引する最大手です。

    6社の知名度は高く、11万件を超える年間の実績があります。安心して売却を任せられ、確かな営業力でスピーディーに売却が進むと考えられます。

    実際に顧客満足度も高く、95.5%以上の人が「トラブルなく安心・安全に取引できた」と答えています。

    デメリットとして、査定が全て大手企業であることからも、売出中物件は都市部に集中しているようです。地方の方はSUUMOやイエウールなど他の一括査定サイトもあわせて利用することをおすすめします。

    大手不動産会社に任せたい方、都市部の物件を持つ方には特におすすめです。
    対象エリア全国
    提携会社数
    同時査定依頼数
    運営会社小田急不動産 住友不動産販売 野村の仲介
    三菱地所ハウスネット 東急リバブル 三井のリハウス

    出典:すまいValue公式サイト

    イエウール

    イエウール査定

    イエウールのココがおすすめ
    • 全国の不動産会社2,300社以上と提携地方の不動産にも対応
    • 「月間ユーザー数」「提携社数」「エリアカバー率」全てNo.1
    • 月間利用者数2万人8千人突破!累計利用者数1,000万人以上!
    • 一括査定フォームの入力はチャット方式で簡単
    • 完全無料!全国対応!

    イエウールは、業界最大級の不動産一括査定サイトです。売却成立サポート件数は年間で20万件を超えます。対応エリアの幅が広いことが強みで、都市部はもちろん、地方の不動産会社も多く登録しています。

    むやみに登録企業を増やしているわけではなく、お客さんからクレームが多い会社は徹底的に排除しており、常にユーザーが安心できるサービスを提供しています。

    デメリットとしては、大手不動産会社の登録が少ないことです。気になる方は大手に特化しているすまいvalueとあわせて利用するのがおすすめです。

    他社サイトでは対応できない地方のエリアもカバーしているため、地方に物件を持つ方には特におすすめです。
    対象エリア全国
    提携会社数2,300社以上
    同時査定依頼数
    運営会社株式会社Speee

    出典:イエウール公式サイト

    不動産売却の手続きの注意点

    不動産を売却する際には、いくつかの注意点があります。そこで、ここでは特に注意すべきポイントを紹介します。

    注意点
    • 相場よりも明らかに高い金額を提示してくる不動産会社は避ける
    • ローンの返済額が残らないようにする
    • 相続した土地を売却する場合は相続登記を忘れずに行う
    • 個人間での土地の売買はできるだけ避ける

    相場よりも明らかに高い金額を提示してくる不動産会社は避ける

    まず仲介の一括査定で、相場よりも明らかに高い金額を提示してくる不動産会社は信用できません。

    高い金額で売り出しても、売れなければ値下げをしなければなりません。

    仲介の契約欲しさに高い査定を出す不動産会社が稀に存在しますので、査定額には注意が必要です。

    また、契約した後に不動産会社を替えることも可能です。売却が遅いと感じたら、新しい不動産会社へ切り替えましょう。

    不動産が売れなければ、仲介の途中で解約しても手数料は発生しません。

    ローンの返済額が残らないようにする

    次に、ローンの返済額は残さないように注意しましょう。ローンの返済額が残っていると抵当権が解除できません。

    抵当権とは?

    抵当権:住宅ローンなどを借りるときに、購入する住宅の土地と建物に金融機関が設定する権利のこと

    ほとんどの場合、土地の売却金額を受け取ったタイミングで金融機関にローンを完済し、抵当権を解除、買い主への土地の所有権のお店手続きを進めます。

    つまり、ローンを完済していないと抵当権は解除できず、土地の売却ができないというわけです。

    土地の売却金額はあらかじめ確認できるので、ローンの残金を確認して、あといくら足りないのかを計算しておくことがおすすめです。

    返済するためのお金を準備して、スムーズに土地売却を進めましょう。

    相続した土地を売却する場合は相続登記を忘れずに行う

    相続登記とは?

    相続登記とは:土地や建物の所有者が亡くなった場合に、その土地や建物の名義を亡くなった方から遺産を引き継いだ方(相続人)へ変更する手続きのこと

    土地を相続した場合、相続登記によって土地の所有権を自分名義に変える必要があります。

    売却をする際に相続登記をしていないと、売り主がその土地の所有者であることを示すことができず、買い主へ所有権の移転もできません。

    所有権の移転ができない土地は、買い主にとって魅力的な物件とは言えません。

    相続登記は忘れがちではあるので、不利にならないよう忘れずに行いましょう。

    個人間での土地の売買はできるだけ避ける

    また、個人間での土地の売買はできるだけ避けましょう。土地の売却は媒介契約の内容によっては個人間で行うことも可能です。

    法的なトラブルに巻き込まれるケースもあります。また、契約書を自分で作成しなければなりません。

    個人間での売買は仲介手数料がかからないメリットもありますが、不動産や法律の知識が十分に備わっている方でないと、個人間での売買は難易度が高いです。

    不動産会社に頼むのがスムーズで確実です。

    よくある質問

    不動産会社は何を基準に選ぶべきですか?
    大前提として、信頼できるかどうかが一番重要です。また、電話で問い合わせをした際にきちんと対応してくれるかどうかもよく確認しておきましょう。
    不動産の売却は、手続きを終えてからどれくらい時間がかかりますか?
    一般的には早くて1ヵ月~3ヵ月くらいです。遅くても6ヵ月までには終えることが多いでしょう。
    売却価格を変更することはできますか?
    金額はいつでも変更することができるので安心してください。
    物件に住みながら売却手続きは可能ですか?
    中古物件を売ろうとしている方は、物件に住みながら売却されているケースが多いです。
    少しでもいい印象を与える方法はありますか?
    部屋をきちんとキレイにしておき、照明で明るくするだけで買手にいい印象を与えられます。

    まとめ

    不動産売却の手続きは、以上の内容を参考にしていただくことでスムーズに行えます。最後に、わかりやすくまとめておきましょう。

    手続きの前に準備するもの
    • 権利証
    • 固定資産税納税通知書or固定資産税評価証明書
    • マンションの管理規約や説明書
    • 土地測量図と境界確認書
    • 設備の仕様書
    • 売買契約書
    • 本人確認書類
    • 実印と印鑑証明書
    • 住民票(登記名義人と登記上の住所が異なる場合)
    • ローン返済予定表orローン残高証明書
    手続きの具体的な手順
    1. 不動産会社で売却物件の査定
    2. 不動産会社と媒介契約をする
    3. 不動産会社が売却活動をする
    4. 購入希望者と売買契約の締結
    5. 確定申告

    普段の生活では見慣れない書類や手続きがいろいろありますね。実際に不動産売却した人へ直接インタビューしたところ、売却するにはエネルギーも必要であるとおっしゃっていたので最初は難しいことが多いでしょう。

    しかし、細かいことでわからなくなった際には不動産会社の人が親切に教えてくれるでしょう

    基本的に不動産会社は本気で売却したいと考えているところが大半なので、あとは担当者とのウマが合うかを確認しましょう。

    執筆者情報

    不動産スタディ

    執筆者 不動産スタディ編集部 株式会社ゼロアクセル

    不動産スタディは、株式会社フォーメンバーズが運営する不動産デジタル・住宅ローン・不動産投資・リフォームなど、暮らしに関わる情報を発信する比較メディアです。

    ※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
    ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
    ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。