不動産売却

マンション売却価格の推移・相場は?エリアと築年数ごとに解説

マンション価格最新の推移はどうなの?
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

マンション売却を検討している方であれば、自分の所有しているマンションの売却価格や、最新のマンション売却価格の相場がいくらくらいなのか気になるでしょう。

また、所有しているマンションの売却相場はどのようにしたら調べられるのかわからなくて困っているという方も多いはずです。

マンションの売却価格の相場は年々変わりますので、相場を把握したい方は不動産一括査定サイトの利用がおすすめです。

今回の記事では、マンションの相場価格の推移や、所有するマンションの市場価格を調査するためのおすすめの方法を解説していきます。

この記事でわかること
  • エリア・築年数別でのマンション売却相場について
  • 自分の所有するマンションの売却相場の調べ方
  • おすすめの不動産一括査定サイトについて
不動産一括査定サイトの仕組みとは?

不動産一括査定サイトの仕組み

  • 不動産売却を考えているなら一括査定サイトに依頼するのがおすすめ!その理由は?
  • 不動産一括査定サイトに情報を入力すれば、無料で一度に複数社の査定結果を確認できる!
  • 複数の不動産会社から査定結果が届くので、不動産がより高く売れる可能性が高まる!
  • SUUMOなら提携している2000社の中から10社まとめて比較できる!

当サイトが提供する情報について

本コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに、広告を含む場合があります。ただ、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、不動産スタディのコンテンツポリシーコンプライアンスポリシーをご確認ください。

※当サイトの記事は、次の法律・規約その他の法令の定めに則り作成しております。
景品表示法
不動産の公正競争規約

【エリア別】マンション売却価格の相場はいくら?

マンション売却価格の相場はいくら?

エリア別でみたマンション売却価格について不動産流通機構のデータをもとに確認していきましょう。

「東京」「埼玉」「神奈川」「大阪」「福岡」で分けたマンションの売却相場価格をみていき、マンションの売却価格が過去10年間でいくらくらいになっているのかをみていきます。

【全国】マンション売却価格(万円) と 前年度比(%)

出典:公益社団法人 東日本不動産流通機構
出典:公益社団法人 近畿圏不動産流通機構
出典:公益社団法人 西日本不動産流通機構

上記のグラフは公益社団法人不動産流通機構のデータをもとに作成したマンション売却価格の推移を示したグラフです。

全てのエリアにおいて、前年度比でマンション価格は上昇しており、コロナ禍であってもマンションの市場価格が下がっていないことがわかります。

【東京】マンション売却価格の相場

マンション売却価格の相場はいくら?

全国的にもマンション価格の相場が高い東京ですが、過去10年間でのマンション価格の推移はどのようになっているでしょうか。

東京のマンション相場価格の推移は過去10年間をさかのぼってみても、大きな下落は見られずに年々価格が上昇しているようです。

【東京】マンション売却価格(万円) と 前年度比(%)

出典:公益社団法人 東日本不動産流通機構

2011年には1度、-4.77%の下落があり「3039万円」まで落ち込んだものの、2017年には「4000万円台」まで価格が上昇しました。

2020年では過去最高の「4,611万円」に到達し、過去10年間で最もマンション価格が高い時期になっています。

【埼玉】マンション売却価格の相場

【埼玉】マンション売却価格の相場

過去10年間の埼玉県マンション価格推移を見てみると、東京ほど大きな価格の上昇は見られず、ほぼ横ばいからわずかな価格上昇が見られました。

【埼玉】マンション売却価格(万円) と 前年度比(%)

出典:公益社団法人 東日本公益社団法人

上記のグラフから分かる通り、マンション価格はほぼ横ばいから、若干の上昇にあります。

東京ほどの大きなマンション価格の上昇はないものの、緩やかな価格の上昇が見受けられるでしょう。

2017年には2,000万円を超えて、安定的にマンション価格が上昇しているようです。

【神奈川】マンション売却価格の相場

神奈川県は都内に行くにも利便性が高く、海や山などの自然も多く都会と自然のバランスが取れた人気のエリアですが、マンション売却価格の推移はどうでしょうか?

神奈川県のマンション価格の推移も埼玉県と同様に、緩やかな上昇をしており、マンション価格の安定的な上昇が見受けられます。

【神奈川】マンション売却価格(万円) と 前年度比(%)

出典:公益社団法人 東日本公益社団法人

2012年には1度、-5.22%の下落がありましたが、その後緩やかに上昇傾向へ向かい、2019年には「2,500万円」を超えました。

2020年にはコロナの影響を最も受けた時ですが、マンション価格には大きな影響はなかったようですね。

【大阪】マンション売却価格の相場

【大阪】マンション売却価格の相場

大阪は東京都と並ぶ大都市ですが、マンション価格の推移についてはどうなっているでしょうか。

大阪のマンション価格の推移は、過去10年間の推移では順調に価格が上昇しているようです。

【大阪】マンション売却価格(万円) と 前年度比(%)

出典:公益社団法人 近畿圏不動産流通機構

2012年には前月比-2.73%の下落がありましたが、それ以降は順調にマンション価格が上昇しており、2020年には「2,500万円」を超えました。

「埼玉」「神奈川」と比較しても大阪のマンション価格は安定して上昇しており、大阪のマンションの需要の高さが見受けられます。

大阪もコロナ禍の状況ではありましたが、安定してマンション価格は上昇しているようですね。

【福岡】マンション売却価格の相場

【福岡】マンション売却価格の相場

九州最大の都市である福岡県は交通の利便性も高く、観光地としても人気が高い都市ですが、マンション価格の推移はどうなっているでしょう。

福岡県のマンション価格も緩やかに上昇しており、他のエリアと同様にマンションを欲しがる人が多いことがわかります。

【福岡】マンション売却価格(万円) と 前年度比(%)

出典:公益社団法人 西日本不動産流通機構

上記のグラフからも分かるとおり、2019年には前月比-0.70%のわずかな下落がありましたが、右肩上がりで価格は上昇し、2020年には「2,000万円」を突破しました。

福岡県は利便性の高さの割に、家賃が安く人気のエリアですが、マンションの価格も安定して上昇しているようです。

福岡県もマンション価格にはコロナの影響は見受けられません。マンションの需要は引き続き高くなっているようです。

【築年数別】マンション売却価格の相場はいくら?

【築年数別】マンション売却価格の相場はいくら?

築年数ごとに分けたマンション価格についてもマンション売却価格はいくらくらいになっているのか気になる方は多いと思います。

マンションは年々減価償却していくものなので、築年数が経過するほどマンションの価格は下落していきます。

そこで、マンションの築年数ごとに見た、マンションの市場相場価格について詳しく見ていきましょう。

【東京】マンション売却価格の相場

【東京】築年数別マンション売却価格の相場

東京には数多くのマンションが建っていますが、築年数30年以降のマンションの取引は2021年7月〜9月期では1,301件の取引が行われました。

取引の件数は前年度比で-11.1%の減少しており、実際にマンション売却において成約まで行った取引は減少しているようです。

【築年数東京】マンション売却価格(万円) と 前年度比(%)

出典:公益社団法人 東日本公益社団法人

上記のグラフから分かる通り、築年数で分けてみたマンション売却価格においても価格が上昇し、中でも「〜築25年」のマンション価格は前年度比「20.6%」の上昇をしています。

築年数で分けても、東京のマンション価格は上昇しているため、中古マンションの需要の高さが非常に大きいことがわかります。

東京のマンション価格は築25年でも「5,000万円」を超えており、マンションの人気の高さがわかるでしょう。

【埼玉】マンション売却価格の相場

【埼玉】築年数別マンション売却価格の相場

2021年7~9月期において埼玉県ではマンション取引件数は前年度比で-2.2%の減少。東京と同じくマンション取引の件数は減少しているようです。

築年数5年以内の築浅物件に限っては、前年度比で22.6%の上昇をしており、埼玉県の築浅マンションの人気度が高まっていることがわかります。

【築年数埼玉】マンション売却価格(万円) と 前年度比(%)

出典:公益社団法人 東日本公益社団法人

築年数別でみた埼玉県のマンション価格の推移でも、前年度比ではどの築年数のマンションでも価格が上昇しています。

特に「〜築30年」のマンションは前年度比で31.10%の上昇をしており、築年数が30年のマンションでも需要が高いことがわかります。

埼玉県では築年数30年越えのマンションでも21.8%も上昇しております。

【神奈川】マンション売却価格の相場

【神奈川】築年数別マンション売却価格の相場

2021年7~9月期において神奈川県でもマンション取引件数は前年度比で-6.7%の減少。東京・埼玉と同じくマンション取引の件数は減少しているようです。

神奈川県では「〜築20年」のマンション取引は前年度比で-21.6%の減少をしており、中古マンションの取引が少なくなっていることが読み取れます。

【築年数神奈川】マンション売却価格(万円) と 前年度比(%)

出典:公益社団法人 東日本公益社団法人

神奈川県のマンション価格でも、築年数別で見た売却価格についてはどの年数のマンションも上昇しており、「〜築30年」のマンションでも18.2%の上昇をしています。

神奈川県のマンションでは、「〜築10年」と「〜築15年」のマンション価格はほぼ同じで、5年経過してもマンション価格がほぼ下がっていないこともわかります。

【大阪】マンション売却価格の相場

【大阪】築年数別マンション売却価格の相場

大阪の2020年のおけるマンション取引件数は減少しており、前年度比で-5.5%の減少をしております。

大阪では2019年の総取引件数は17,327件、2020年には16,367件に減少しており、約1,000件取引が減少しています。

【築年数大阪】マンション売却価格(万円) と 前年度比(%)

出典:公益社団法人 近畿圏不動産流通機構

築年数別でみた大阪のマンション価格では、「〜築30年」「〜築35年」のマンション価格は下落しているようです。

しかし、「〜築25年」以下のマンション価格は大きく上昇しているようで、「〜築25年」のマンション価格は前年度比で10.29%の上昇をしています。

大阪でも、築年数25年以内の中古マンションの需要が高くなっていることがわかります。

【福岡】マンション売却価格の相場

【東京】築年数別マンション売却価格の相場

福岡県の2019年における取引件数は4,051件、前年の2018年では3,900件のため若干の上昇がありました。

「〜築5年」のマンション取引では、前年度比で-4.2%の減少をしており、築浅のマンションの取引数が減少していることがわかります。

【築年数福岡】マンション売却価格(万円) と 前年度比

出典:公益社団法人 西日本不動産流通機構

築年数別でみた福岡のマンション価格では、「〜築20年」「〜築25年」のマンション価格は大幅に上昇をしているようです。

「〜築20年」では前年度比11.2%、「〜築25年」は前年度比11.54%の上昇をしており、築年数がたっても福岡のマンションは需要が高いようです。

マンション売却相場を正確に知りたいなら一括査定サイトの利用がおすすめ

マンション売却相場を正確に知りたいなら一括査定サイトの利用がおすすめ

所有しているマンションを売却するためには、自分のマンションがいくらくらいで売れるのかを調査しておく必要があります。

自分のマンションがいくらかを調べるためには、不動産一括査定サイトを活用して、複数の不動産会社から相見積もりをもらうことで、相場を調査できます。

また、不動産一括査定サイトを利用することで、不動産会社を一括して比較できるので、不動産会社選びにも利用できます。

当サイトからも多くの方々が不動産一括査定サイトを利用していただいておりますが、不動産一括査定サイトについてよくわからないという方も多いはずです。

そこで、不動産一括査定サイトについて詳しく解説していきます。

不動産一括査定サイトについて
  • マンション相場を把握できる
  • マンションを高く売ってくれる不動産会社を見つけられる
  • ネット上から短時間で利用できる
  • 遠方にあるマンションも査定できる
  • 無料で利用できる

マンション相場を把握できる

マンション相場を把握できる

査定の基準は不動産会社によって異なるため、同じ家でも査定結果はさまざまです。相場より高く査定されることもあれば、安く査定される可能性もあるでしょう。

査定シミュレーションを利用すれば、複数の不動産会社に査定額を出してもらうことで持家の相場がわかります。

高く査定されるのはいいことのように感じますが、あまりにも相場からかけ離れている場合は注意が必要です。

相場よりも高い査定額で売り出してしまうと、買い手がなかなか見つからない可能性があります。相場を把握して適正価格で売り出すことは、売却活動をスムーズに進めるうえでも重要なことなのです。

マンションを高く売ってくれる不動産会社を見つけられる

マンションを高く売ってくれる不動産会社を見つけられる

複数の査定結果の中から高い査定額の不動産会社に仲介を依頼することで、マンションを高く売却できる可能性がより高くなります。

査定結果から分かるのは売却価格だけではありません。不動産会社の対応から、営業力があって信頼できる不動産会社なのかも判断できます。

査定結果に査定の根拠が明記されていることや、丁寧で迅速な対応をしているかが、実力のある不動産会社を見極めるポイントです。

不動産会社の比較だけでなく、担当してくれる営業担当者の力量も比較して、信頼できるパートナーとマンション売却を成功させましょう。

ネット上から短時間で利用できる

ネット上から短時間で利用できる

マンションを高く売るためには、複数の不動産会社に査定してもらうことが必須です。しかし、自分の足で何軒もの不動産会社に査定を依頼しに行くとなると、かなりの時間がかかります。

査定シミュレーションを利用すれば、物件情報を入力する手間は1度だけ。同時にまとめて査定を依頼できるので、手続きが短時間で済みます。

一軒ずつ不動産会社に査定を申し込みに行く場合、何度も同じ話をしなくてはいけないのも面倒ですよね。

査定依頼がネット上で完結する点もメリットです。24時間どこにいても簡単に申し込めるので、忙しい人も手軽に利用できます。

遠方にあるマンションも売却査定できる

遠方にあるマンションも売却査定できる

相続などの理由によって、遠方の家を売却することもあるでしょう。そんなときでも、査定シミュレーションを利用すれば自宅にいながらオンライン上で手続きできます。

全国各地に対応しているシミュレーションサイトなら、物件所在地にある不動産会社をマッチング。わざわざ現地に赴く必要がありません。

売却の手続きや売買契約まで、オンラインまたは郵送で対応してくれる不動産会社もあります。

無料で利用できる

無料で利用できる

基本的に、売却希望者は査定シミュレーションを無料で利用でき、本サイトで紹介している不動産一括査定サイトはすべて「無料」で査定依頼できます。

一括査定に加えて電話やチャットによる相談窓口、営業電話の断り代行などのサポートを用意しているシミュレーションサイトもありますが、もちろん無料です。

シミュレーションサイトにかかる費用は、不動産会社が負担しています。売却希望者にとってお得なサービスですね!

マンション売却におすすめの不動産一括査定サイト7選!

ランキング根拠はこちらからご覧いただけます。

SUUMO売却査定

suumo

SUUMO売却査定のココがおすすめ
  • 査定価格アップの実例が多数あり
  • 簡単60秒で無料査定依頼が可能
  • 利用者の満足度は91%
  • 相性の良い会社や担当者を見つけられる!
  • 売却・査定のノウハウを学べる

SUUMO売却査定は株式会社リクルートが運営する一括査定サイトです。最大6社への査定依頼が可能で、価格アップに繋がった実例が多数あります。

アンケートによると、不動産会社によって査定額が500万円~600万円ほど異なるケースもあるようでした。

利用者の満足度は91%と高く、「少しでも高く売却したい」「相性の良い担当者を見つけたい」というニーズを満たしていることが分かります。

また不動産売却・査定のノウハウを学べるような解説記事が、多数掲載されています。

不動産売却の流れや相場の調べ方、売り出し価格の決め方など、さまざまな知識を習得可能です。スマートフォン用のサイトも用意されていて、いつでも気軽に利用できます。

基本情報

運営会社株式会社リクルート
提携不動産会社数2,000社以上
同時査定依頼可能数最大10社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 戸建て
  • マンション
  • 土地

出典:SUUMO売却査定(2022年12月現在)
※ 調査会社調べ(2021年3月448人に対してアンケートを実施)

すまいvalue

すまいValue

すまいvalueのココがおすすめ
  • 野村の仲介や三井のリハウスなど大手6社で一括査定が可能!
  • 査定依頼件数は77万件を突破※1
  • 最短60秒で査定依頼ができる
  • トラブルなく取引できたユーザーは、95.5%※2
  • 2022年度の成約件数は、6社合計で11万件以上!※3

すまいvalueでは不動産業界国内大手6社にて、一括査定を実施できます。

大手6社とは、野村の仲介・三井のリハウス・住友不動産販売・小田急不動産・東急リバブル・三菱地所ハウスネットです。

査定依頼件数は77万件を突破しており、実績な実績があります。査定依頼は簡単な必要情報を入力するだけ。最短60秒で完了します。

各社から届いた査定結果に納得したら、媒介契約を締結する流れです。「トラブルなく安心かつ安全に取引できた」ユーザーの割合は95%以上で、信頼できる一括査定サイトだといえます。

売却力も高く、2022年度の成約件数は6社合計で11万件を超えています。この実績も、すまいvalueが選ばれる理由といえるでしょう。

マンションの概要や周辺環境、管理状況など、さまざまな視点から調査して的確に査定しています。

基本情報

運営会社
  • 小田急不動産
  • 住友不動産販売
  • 東急リバブル
  • 野村の仲介
  • 三井のリハウス
  • 三菱地所ハウスネット
提携不動産会社数6社
同時査定依頼可能数最大6社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 戸建て
  • マンション
  • 土地
出典・注釈
出典:すまいvalue(2022年12月現在)
※1 2016年10月サービススタート時から2020年7月時点までの集計
※2 2019年4月1日~2022年1月31日にすまいValueで媒介したお客様を対象に行ったアンケート結果(有効回答数1,186件)
※3 2022年度(2022年4月~2023年3月末)実績

HOME4U

home4u査定

HOME4Uのココがおすすめ
  • 日本初の不動産一括査定サイト!
  • 厳選された2,100社から適切な不動産会社を紹介
  • 売却査定数累計50万件
  • NTTデータグループが運営していて安心
  • 「日本一わかりやすい」不動産売却情報メディアを掲載

HOME4Uは、運営実績21年以上を誇る、日本初の不動産一括査定サイトです。厳選された2,100社と提携しており、そのなかから適切な不動産会社を紹介してくれます。

売却査定数は累計50万件以上。業界最老舗とされる実績から培われたノウハウをもとに、相性の良い不動産会社を見つけてくれるでしょう。

NTTデータグループが運営しており、官公庁や銀行などでも使用されている日本最高クラスのセキュリティで個人情報を確実に保護します。

公式サイトには日本一わかりやすい不動産売却情報メディア「不動産売却塾」を掲載。売却方法やノウハウなどを学べるため、初心者の方は売却前に要チェックです。

ユーザーサポートセンターが設置されており、無料で専属オペレーターへの問い合わせが可能です。

基本情報

運営会社株式会社データスマートソーシング
提携不動産会社数2,100社
同時査定依頼可能数最大6社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 戸建て
  • マンション(1室/1棟)
  • 土地
  • ビル(1室/1棟)
  • 店舗・事務所・倉庫
  • アパート(1棟)

出典;HOME4U(2022年12月現在)

イエウール

イエウール査定

イエウールのココがおすすめ
  • 東京商工リサーチ調べにて、3部門で国内No1を獲得
  • 全国2,300社以上の不動産会社と提携、最大6社まで同時に比較可能!
  • 売却成立サポート件数は、年間20万件を突破
  • 査定は簡単60秒で入力でき、無料かつWeb完結!
  • クレームの多い企業は契約解除されていて安心

イエウールは、「提携不動産会社数2,300社」「月間利用者数2万8千人突破」「査定対応エリア数47都道府県」という3部門の実績にて、国内1位を獲得しています。

提携不動産会社は大手から地元密着型までさまざま。最大6社一括で比較できるため、ニーズに合う不動産会社を見つけられます。

一括比較によって売却価格に100万円以上差がつくこともあり、「少しでも高い価格で売りたい」という方におすすめです。

売却成立サポート件数は、年間20万件を突破。「日本で最も家を売りたい人に選ばれている査定サイト」とされています。

査定に必要な情報は60秒程度で入力でき、完全無料な上にWeb上で完結する手軽さも好評です。

クレームの多い企業は排除されており、優良な不動産会社が集まっています。

基本情報

運営会社Speee株式会社
提携不動産会社数2,300社以上
同時査定依頼可能数最大6社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 戸建て
  • 分譲マンション
  • 土地
  • 1棟アパート・1棟マンション
  • 区分マンション
  • 1棟ビル
  • 区分所有ビル
  • 店舗・工場・倉庫
  • 農地
  • その他

出典:イエウール(2022年12月現在)
※ 2022年1月現在「不動産の一括査定サイトに関するランキング調査」より(株)東京商工リサーチ調べ

LIFULL HOME’S

lifullhomes査定

LIFULL HOME’Sのココがおすすめ
  • 2022年一括査定サイト訪問査定率ランキングで1位
  • サービス利用者数は、累計838万人を突破!
  • 全国4,500社以上と提携
  • 匿名査定に対応しており情報が洩れる心配なし!
  • 「うるサポ」で無料相談が可能

LIFULL HOME’Sは2022年 一括査定サイトランキングにおいて、「一括査定サイト訪問査定率ランキング」で1位を獲得しています。

会社ごとの特色や意気込みが分かりやすく掲載されており、全国4,500社以上のなかから納得の不動産会社選びが可能です。

サービス利用者数は、累計838万人を突破。多くの人に利用されています。

主な提携不動産会社には、住友林業ホームサービス株式会社やセンチュリー21、積水ハウス不動産グループがあります。国内大手から中小企業まで幅広く網羅している点が強みです。

LIFULL HOME’Sでは匿名査定に対応しているため、「おおよその査定価格だけ知りたい」「個人情報を教えることに抵抗がある」という人におすすめします。

うるサポに無料で電話相談可能。専属アドバイザーが中立的な立ち場でサポートしてくれます。

基本情報

運営会社株式会社LIFULL
提携不動産会社数4,500社以上
同時査定依頼可能数最大10社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 戸建て
  • マンション
  • 土地
  • 投資用(1棟物件/区分所有)
  • 倉庫・工場

出典:LIFULL HOME’S(2023年11月現在)
※ PRTIMESより[2023年2月]  

マンションナビ

マンションナビ査定

マンションナビのココがおすすめ
  • 会員数14万人を突破!
  • 無料一括査定はWEBにて約45秒で完了
  • 日本最大級のビッグデータを活用&全国約14万棟の価格相場を公開
  • 不動産(マンション)売却一括査定サイトで4冠達成
  • 不動産実務経験者にマンション売買アドバイスを受けられる

マンションナビは、会員数14万人を突破した一括査定サイトです。最大9社の査定価格が、無料で比較できます。

必要な情報は、Web上から約45秒で入力完了するため、忙しい人でもすきま時間に利用できます。

9,000万件以上のデータからわかる、販売価格やマーケットの価格推移を閲覧可能。全国14万棟の価格相場が公開されています。

なお、不動産(マンション)売却一括査定サイトで「初めての方におすすめ」「売却満足度の高さ」「売却経験者におすすめ」「知人に紹介したい」という4つでNo1を獲得しました。

豊富な知識やノウハウをもとに、不動産実務経験者による具体的なアドバイスを受けられる点も魅力です。初心者でも安心して、マンション売却を進められます。

毎月約1,000人を超える利用者数がいます。

基本情報

運営会社マンションリサーチ株式会社
提携不動産会社数2,500社
同時査定依頼可能数最大9社
利用料無料
対応エリア全国
査定に対応している不動産
  • 分譲マンション

出典:マンションナビ(2022年12月現在)
※[実施委託先ゼネラルリサーチ]調査[調査時期]2021年2月

イエシル

イエシル査定

イエシルのココがおすすめ
  • 約9,000万件のデータをもとに現在の価値を査定!
  • 専門家からのアドバイスを受けられるので初心者でも安心
  • 物件は、さまざまな視点から客観的に評価!
  • オンライン上で何度でも質問できる
  • 累計相談数は5,400組以上、満足度は97.1%※1

イエシルは約9,000万件の賃貸情報や売買履歴をもとに、現在の価値を査定してくれます。この仕組みは、特許を取得しており※2信憑性も高いです。

不安な点は、専任アドバイザーに無料で相談可能。初めての方でも売却への不安を解消できます。相談員には、不動産仲介経験10年以上の有資格者も在籍。

物件の査定時には、資産価値だけでなく、利便性や治安の良さ、子育て環境などの項目も含めて客観的に評価しています。

またイエシルでは、オンライン上で何度でも質問可能なので、不明点を解決した状態で売却を進められるでしょう。相談数は5,400組を突破しており、満足度も97.1%と、多くのユーザーに良い評価を得ています。

面談後のアンケートに回答すると、Amazonギフト券最大4,000円相当がもらえます。

基本情報

運営会社株式会社リブセンス
提携不動産会社数-
同時査定依頼可能数最大4社
利用料無料
対応エリア
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
査定に対応している不動産
  • 区分マンション
出典・注釈

出典:イエシル(2022年12月現在)

※1 2022年12月集計
※2 特許第6837739号・特許第6837740号・特許第6744702号

よくある質問

マンション売却価格の相場は?
不動産流通機構によると、東京では「4,966万円」、埼玉では「2,464万円」、神奈川では「3,205万円」、大阪では「2,852万円」、福岡では「2,018万円」です。

マンション価格の相場は常に変化していますので、最新の情報は不動産流通機構等を利用して調査しましょう。

マンションの売却相場の調べ方は?
不動産流通機構のHPにて、マンションの成約状況やマンション売却価格の動向について調査できます。

自分のマンションの市場相場を調べる場合には、不動産一括査定サイトを利用しましょう。

東京のマンションの売却相場は?
不動産流通機構によると、東京では「4,966万円」となっています。

過去10年間のマンション相場価格の推移をみても、現在の相場価格が最も高い金額になっています。

大阪のマンションの売却相場は?
不動産流通機構によると、大阪では「2,852万円」となっています。

過去10年間のマンション相場価格の推移では、安定して上昇しており、現在の相場価格は過去10年間でも最も高い金額になっています。

福岡のマンションの売却相場は?
不動産流通機構によると、福岡では「2,018万円」となっています。

過去10年間のマンション相場価格の推移を確認しても、福岡県のマンション売却価格は安定して上昇しているようです。

不動産一括査定サイトとは?
一度の申込で複数の不動産会社から不動産の査定依頼ができるサイトで、マンションの市場価格を調べるには便利です。

複数の不動産会社を比較・検討する際には非常に便利で、当サイトからも多くの方々が利用をしております。

おすすめの不動産一括査定サイトは?
SUUMO売却査定がおすすめになります。

一括査定サイトの中でも画面がわかりやすく、提携社数もトップクラスに多いです。実際、当サイトでも独自調査にて人気No.1になっています。

まとめ|不動産一括査定サイトなら市場相場も分かる!

コロナ禍の状況ではありましたが、マンションの売却相場価格は大きな下落は見られず、マンション市場相場は上昇しているようです。

マンションの売却を考えている方は、今の時期はマンション市場の相場価格も上昇しているため、高値でマンションを売却できるかもしれません。

所有するマンションの市場相場がいくらか調べるためには、不動産一括査定サイトを利用しましょう。

不動産一括査定サイトを利用することで、適正な不動産売却額調査できるのと同時に、複数の不動産会社を一括して比較できるため、信頼できる不動産会社を探せるでしょう。

当サイトからも多くの方が不動産一括査定サイトを利用しています。無料で利用できるので、ぜひ活用してください。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。