不動産売却

不動産売却はどこがいい?高く売るためコツとおすすめ不動産会社を紹介

不動産売却どこがいい?
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
不動産売却をするとき「不動産売却するならどこがいいだろう」「不動産会社の選び方を知りたい」と考える方は多くいると思います。不動産売却ををするときはまず、不動産一括査定サイトにて売却する不動産会社を比較することがおすすめです。
そこで本記事では、売却におすすめ不動産会社をランキング形式にして比較紹介。また、大手・中小不動産会社を利用するメリット・デメリットや、高く売るための不動産会社の選び方をポイント解説していきます。
家が売れないと維持費や老朽化などの問題が発生します!実績のある不動産会社をしっかり見極めましょう。
不動産一括査定サイトの仕組みとは?

不動産一括査定サイトの仕組み

  • 不動産売却を考えているなら一括査定サイトに依頼するのがおすすめ!その理由は?
  • 不動産一括査定サイトに情報を入力すれば、無料で一度に複数社の査定結果を確認できる!
  • 複数の不動産会社から査定結果が届くので、不動産がより高く売れる可能性が高まる!
  • SUUMOなら提携している2000社の中から10社まとめて比較できる!

監修者・執筆者情報

50年続く不動産会社の3代目として家業に従事。その後、東急リバブル㈱ソニー不動案㈱(現SREホールディングス㈱)不動産仲介部門契約件数全国1位を連続受賞。不動産相談件数16,000件以上。豊富な経験と知見を活かし、ミライアス(株)を創業。顧客の利益を最優先する仕組みと不動産DXを掛け合わせた「スマート仲介」を展開する。


1965年生まれ、名古屋市出身。ブルー・ソリューションズ株式会社代表取締役 営業系の転職を4回経験。不動産投資を知り勉強を始め、 2021年3月に会社員生活に終止符を打ちFIREを達成。現在は不動産資産管理会社と不動産情報解析サービス会社を経営。不動産投資で資産を築く投資家のためにノウハウを伝えて、FIREするためのサポートを行っている。

不動産の実行支援をお手伝いする独立系ファイナンシャルプランナー年間100名以上のお客様から不動産・住宅ローン、資産運用やライフプランなど、様々なご相談をお受けしています。日本FP協会「2021年FP広報センター」スタッフ。楽しい暮らしを叶える不動産エージェント。学校法人専門学校非常勤講師。
CFP®︎認定者資格証明書はこちら
宅地建物取引士資格証明書はこちら

小島薫

監修者
小島 薫

【専門分野】金融業・不動産業
【得意分野】
BtoC:ファイナンシャルプランニング及び金融商品・不動産のコンサルテーション業務
BtoB:不動産事業とのアライアンス業務
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
ネットワーク加盟事業本部 事業本部長
【保有資格】
日本FP協会認定Certified Financial Planner
国家資格1級ファイナンシャル・プランニング技能士
国家資格 宅地建物取引士
国家資格 賃貸不動産経営管理士

平成83月専修大学法学部法律学科卒業後、陸上自衛隊松戸駐屯地勤務。前期教育隊中隊長賞、後期教育隊教導隊長賞など優秀な成績を収める。
訓練の日々に人と接しながら人の役に立つ仕事がしたいと思い、平成114月改めて郵政省へ転職。郵便局の内勤事務にて郵政3事業(郵便・貯金・保険)に携わる。窓口業務の傍ら営業の楽しさに目覚め、簡易保険事業の優秀な営業スタッフが目指す、最高優績者表彰、国際優績者表彰受賞するまでとなる。郵政民営化、リーマンショックの際、さらにステップアップしたいと考え平成201月外資系銀行へ転職。リテール部門にて特別賞を受賞するなど優秀な成績を収める。
ヘッドハンティングを経て平成217月より現株式会社フォーメンバーズにて金融機関窓口セールスの営業力向上のコンサルティングを行うシニアコンサルタントとして活躍。現場スタッフとのコミュニケーションを大切にした手法にて講話、OffJTOJT、仕組みづくりなどを行い、売上対前年比最大700%を達成するなど数々の実績を誇る。
新興系の銀行に対して、住宅ローン推進におけるコンサルティングをしたつながりにより、イオングループによる不動産仲介業ブランドである「オンハウジング」立ち上げに関わる。現在はイオンハウジングネットワーク加盟事業本部の責任者として加盟店の運営・拡大に尽力している。
CFP®︎認定者資格証明書はこちら
宅地建物取引士資格証明書はこちら

田口宗勝

監修者
田口 宗勝

【専門分野】不動産ファイナンス・不動産評価
【得意分野】マーケティング戦略・プロジェクト管理
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
資産管理事業部
アセットマネジメント部門 課長

【保有資格】
宅地建物取引士

平成6年、武蔵大学を卒業後、旭ダイヤモンド工業(株)に入社。名古屋支店に配属され、中部エリアの自動車関連工場の営業担当として活躍をする。
そこでトヨタのカイゼンシステムを実際に体験し、業務効率化に対する熱い関心を抱く。
しかし、平成7年に起きた阪神・淡路大震災の前日、神戸旅行の予定を胸騒ぎによりキャンセル。この予感が的中し、奇跡的に災害から免れる。この経験から、人生を大切にする決意を固め、いつ死んでも後悔のない人生を送ることを決心する。
その後、札幌のハウスメーカーであるコスモ建設(株)でマネージメントの修行を始める。実際の現場で働きながら、リーダーシップの重要性や効果的な指導法を学ぶ。従業員たちを鼓舞し、モチベーションを高める方法や組織全体を一丸として最高のパフォーマンスに導く手法を体得。現場の実践を通じて、人々を動かし、組織を成長させるために必要なスキルや知識を身につける。
平成13年には、パンダ不動産を創業し、時代の先駆者として注目を浴びる。インターネットを活用した収益物件の全国販売に成功し、多くの投資家から感謝される存在となる。管理とバリューアップを並行して行い、5年後には高い評価を得て売却する手法を確立する。
さらに、グローバルな不動産投資にも進出し、香港やカナダなどで活躍。幅広い人脈を築いたことから金融サービス業にも進出し、成功を収める。
その後、フリーペーパー発行や無料情報チャンネル開設、地元の地上波テレビへの出演などを通じて、広く知名度を上げる。紹介を中心とした営業スタイルに特化し、多くの人々からの信頼を得ることに成功する。
そして、平成30年には、自身のノウハウを全国に広めるために(株)フォーメンバーズに参加。八丁堀店市川妙典店の両店舗での店長を経て、現在は資産管理事業部の課長として、アセット マネジメント部門を統括している。さらに、同社のメディア監修も担当。不動産業界に革新的な情報を提供し、多くの人々を魅了している。洗練されたアイデアと緻密な戦略により、常に業界のトレンドを先取りし、最先端の情報を発信しつづけている。
宅地建物取引士資格証明書はこちら

真壁

執筆者
真壁

不動産売却を決めたけど、次はどうしたらいいんだろうと悩んでいませんか?実は、不動産売却を考えたら、次のステップは不動産の一括査定サイトを使うことになります。不動産がいくらで売れるかは選んだ不動産会社次第になりますが、不動産一括査定サイトを利用することで不動産会社選びに失敗するリスクをおさえることができ、おすすめです。

 

当サイトが提供する情報について

本コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに、広告を含む場合があります。ただ、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、不動産スタディのコンテンツポリシーコンプライアンスポリシーをご確認ください。

※当サイトの記事は、次の法律・規約その他の法令の定めに則り作成しております。
景品表示法
不動産の公正競争規約

不動産売却におすすめの不動産会社9選の比較ランキング

この表はスクロールできます>>

不動産会社

三井のリハウス

住友不動産販売

東急リバブルピタットハウスセンチュリー21三井住友トラスト不動産みずほ不動産販売三菱UFJ不動産販売オープンハウス野村の仲介+SRE不動産
三井のリハウス住友不動産販売

東急リバブル

ピタットハウスセンチュリー21

三井住友トラスト不動産

みずほ不動産販売三菱UFJ不動産販売オープンハウス野村の仲介プラスSRE不動産

取扱高

(百万円)

198,140

1,396,100

182,130非公開3,72655,61045,16049,96036,630160,300175,000

仲介実績

(件)

39,10629,57729,57741,40430,4278,1286,6004,3418,4979,985
対応物件
マンション/一戸建て/土地マンション/一戸建て/土地マンション/一戸建て/土地/一棟マンション/一棟ビルマンション/一戸建て/土地/投資用物件/事業用物件マンション/一戸建て/土地/一棟物件マンション/一戸建て/土地マンション/一戸建て/土地マンション/一戸建て/土地/投資用物件/事業用物件マンション/一戸建て/土地/一棟マンション/一棟ビルマンション/一戸建て/土地/一棟マンション/一棟ビル/一棟アパートマンション/一戸建て/土地/その他物件
査定種類AI査定/簡易査定/訪問査定机上査定/訪問査定/オンライン査定/AI査定机上査定/訪問査定/AI査定机上査定/訪問査定机上査定/訪問査定机上査定/売却相談/買い替え相談机上査定/訪問査定AI査定/売却相談簡易査定/売却面談机上査定/訪問査定AI査定×売却エージェント
特徴

・累計取扱い物件数100万件以上

・顧客満足度97%

・売却成功率75%

・地域密着型

・専任一貫体制

・売却度の保証制度が充実

・担当者のほとんどが宅建の資格持

売却方法が豊富

・オークション

・買取保証

・即時買取

・賃貸売却W査定

・リースバック

・全国13,600店舗

・知名度が高い

・世界最大級の不動産ネットワーク

・売却購入後の資産運用など

ワンストップサポート

・全国ネットワーク

・近隣エリアの人に物件紹介

・再契約したい人が97%

・”みずほ”の信頼、安心感

・REINSへの物件登録

・担当者の99.8%が宅建資格持

・顧客満足度95%

・MUFGのネットワークを活かす

・即時買取可能

住宅供給数No.1

・取引における総合的な満足度

・担当者への満足度95.6%

・提携不動産ポータルサイトへ

物件掲載

・高値売却につながるNo.1

・サービス先進性No.1

・知人に紹介したいNo.1

・満足度93.3%

サポート設備チェック・お掃除・調査・メンテナンス補修・お掃除・調査

戦略提案・法律相談・仲介保証

物件状態診断・保証・調査

クリーニング・補修

調査・保証・お掃除

設備補修・買換保証・インテリアコーディネート
キャンペーン過去不動産売買をした人に特典付与成約した方に特典あり紹介や再契約で商品券や割引等をプレゼント再契約や紹介で仲介手数料割引や謝礼進呈、優待などマイルやポイント、ギフトカードプレゼントなど紹介でギフトカードブレゼント仲介手数料割引紹介で謝礼進呈
公式サイト

あああ気になる不動産会社はタップして名前をタップして詳細を確認してみてくださいね。

三井のリハウス

三井のリハウス

おすすめポイント
  • 提案価格の95%以上での成約実績がある
  • 知名度があり、業界トップクラスの仲介実績がある
  • 売却後のアフターフォローも充実している

個人向けの仲介を中心に事業をおこなっている三井のリハウスは、業界トップクラス※1の仲介実績を誇る不動産仲介会社のひとつです。

三井グループに属しており、保険代理店業務や不動産の運用、不動産の鑑定など、不動産に関する多くの業務を取り扱っています。

知名度も高く宣伝に力を入れており、折り込み広告やポスティング、オープンハウスの実施など、豊富な施策に対応しているのも強みのひとつです。

無償・有償問わず、売却のためのさまざまなサポートを受けられるのも、三井のリハウスのメリットといえます。

売却物件を丁寧に調査し、資格を持った担当者がチームで対応してくれるので、不慣れな不動産売却でもスムーズに進められるでしょう。


360°サポートや、買い取りサポートシステム、売却保証など、不動産売却時の心強い味方となるサポートが充実しています。

三井のリハウスのメリット・デメリット

メリット
360°サポートで売り手と買い手の双方をカバーできる
リハウスの三つの約束によるサポートが受けられる
豊富な方法で物件を宣伝してくれる
デメリット
営業担当者によって対応に差がある
全都道府県に店舗があるわけではない

基本情報

店舗数286店舗
取扱件数38,507件
取扱高1兆5,638億円
手数料収入768億円
手数料率4.91%

東急リバブル

東急リバブル

おすすめポイント
  • 売却保証があり、保証率も高い
  • 利益還元制度がある
  • 高級物件の仲介件数が多い

東急リバブルは、東急不動産の仲介部門が独立してできた不動産会社です。不動産売買だけでなく、運用のコンサルティングや分譲物件の販売など、幅広く事業を展開しています。

仲介の取引高は業界で第3位※1なので、トップクラスの不動産会社のひとつといえるでしょう。

東急リバブルでは、物件が売れなかったときに東急リバブルが買い取る「売却保証」というサービスが利用できます。

「買取保証」「売却保証」と呼ばれるサービスは他社でも提供しているケースがありますが、東急リバブルの売却保証は売却保証率が高いのが特徴です。

東急リバブルが買取り再販売時に利益が出た場合、売り手に還元する「利益還元制度」があることも、売り手にとって嬉しいメリットでしょう。

AIやLINEの活用にも積極的!顧客重視で売却をサポートしてくれる、おすすめの不動産会社です。

東急リバブルのメリット・デメリット

メリット
公式サイトで悪い評価も含めてお客様評価を閲覧できる
高額な物件も扱える
売却サポートが充実している
デメリット
営業担当者の対応に差がある
大手の中では店舗数が少なめ

基本情報

店舗数193店舗
取扱件数35,122件
取扱高1兆2,226億円
手数料収入579億円
手数料率4.72%

ピタットハウス

ピタットハウス

おすすめポイント
  • フランチャイズなので、店舗数が多い
  • 売却と賃貸の両方で査定を受けられる
  • 買取保証がある

ピタットハウスは、フランチャイズ経営が特徴の不動産会社。全国で650以上の豊富な店舗数と、幅広いネットワークが強みのひとつとなります。

45日以内に売れなければピタットハウスが買い取る「買取保証」や、売却・賃貸のどちらも査定してくれる「どっちも査定」など、独自の売却システムも多彩です。

ピタットハウスなら「高く売却したい」「売却以外に賃貸も検討している」「早く現金化したい」など、多くの要望にも対応できるでしょう。

売却以外に、賃貸も検討できます。選択肢をなるべく広げたいという人は、一度ピタットハウスに相談してみるとよいでしょう。

雰囲気がおしゃれな店舗も多く、接客コンテストを実施するなど、人材育成にも力を入れていますよ。

ピタットハウスのメリット・デメリット

メリット
店舗数が多いので、全国どこでも相談できる
売却以外の選択肢も検討できる
買い手の年齢層が広い
デメリット
営業担当者の対応に差がある
仲介手数料が店舗ごとに異なる
工場や店舗、倉庫といった不動産の売却実績が少ない

基本情報

店舗数663店舗
取扱件数2,077件
取扱高1,187億円
手数料収入50億円
手数料率4.22%

センチュリー21

century 21

おすすめポイント
  • 圧倒的な店舗数と幅広いネットワークで早期売却を実現できる
  • 伊藤忠グループのバックアップが受けられる
  • 世界規模の不動産ネットワークとグローバルサイトへの掲載で海外顧客へもアプローチできる

センチュリー21は、全国に900店舗以上展開しているフランチャイズ経営の不動産仲介会社です。

年間約25,000件の売買取引を誇る幅広い国内ネットワークと宣伝力の高さが強みで、国内トップクラスの知名度を活用して買い手を集め、早期売却を実現します。

アメリカ発祥の不動産会社なため、83の国と地域に展開する世界規模のネットワークも利用可能。グローバルサイトにも掲載されるため、インバウンド需要を狙いたい人にもぴったりです。

売却サポートも充実しています。特に「住まいる保証21」では、建物状況調査(インスペクション)と、引渡し5年間の瑕疵保証保険加入サービスが利用可能です。

決済日前日までに確認作業と手続きを完了させる「楽楽決済21」を利用すれば、手続きの手間や時間を省けます。

地場に根付いた営業活動をおこなっているので、地域に合わせたサポートが受けられる点も、センチュリー21の魅力です。

センチュリー21のメリット・デメリット

メリット
買い手を集めやすく、早期売却に強い
店舗数が多いので利用しやすい
地域密着型の店舗が多い
デメリット
営業担当者の対応に差がある
売買仲介をしていない店舗もある
査定金額は低め

基本情報

店舗数989店舗
取扱件数26,515件
取扱高6,417億円
手数料収入298億円
手数料率4.64%

三井住友トラスト不動産

三井住友トラスト不動産

おすすめポイント
  • 取引実績が豊富で、顧客満足度も高い
  • 営業担当者の99%が宅地建物取引士の資格を保有している
  • ネームバリューを生かして買い手を見つけられる

三井住友トラスト不動産は、三井住友信託銀行グループの不動産会社。2012年に、すみしん不動産と中央三井信不動産が経営統合して誕生しました。

首都圏・中部・近畿・中国地方・九州の5エリアで、店舗を展開しています。

3大メガバンクの信託銀行系列のため信頼性が高く、年間8,000件以上の豊富な実績が強みです。

営業担当者の99%※2が「宅地建物取引士」の資格を保有しており、迅速・丁寧な対応をしてくれます。

91%以上※1の成約者が担当者に対して「満足した」「大変満足した」と回答している実績があり、安心して任せられる不動産会社といえるでしょう。

知識が豊富な担当者が多く、「何からはじめたらいいのかわからない」と悩む人にもわかりやすく説明してくれますよ。

三井住友トラスト不動産のメリット・デメリット

メリット
3大メガバンクの系列としてのネームバリューで買い手が見つかりやすい
信託銀行系列なため、売却以外にもお金に関する相談にのってくれる
営業担当者のレベルが高い
デメリット
対応エリアが限られている
独自のサービスはほとんどない

基本情報

店舗数72店舗
取扱件数7,202件
取扱高4,125億円
手数料収入175億円
手数料率4.24%

みずほ不動産販売

みずほ不動産販売

おすすめポイント
  • 専門知識を持たない利用者を保護する姿勢でサービス提供を受けられる
  • 「住まいるサポート」で、引越しやリフォームなどの提携企業を紹介してもらえる
  • 営業担当者は不動産仲介営業経験が平均約12年※1のプロフェッショナル

みずほ不動産販売は、みずほフィナンシャルグループに属している不動産会社です。個人向けの住宅仲介をおこなっており、店舗数は50と少ないながら、全国の主要都市に展開しています。

不動産仲介営業経験が平均で約12年※1のプロフェッショナルばかりなので、不動産の知識がなくても安心して相談できるでしょう。

みずほ不動産販売では、売却の真意や信頼関係を重視し、不動産の専門知識を持たない利用者でも安心して利用できるサービスを提供しています。

要件を満たせば、通常では費用が発生する建物状況調査(インスペクション)と瑕疵保証加入が無料で利用可能な点も魅力です。

公式ページには不動産売買以外にも、相続や住宅ローンなどのコラムが豊富!気になる税金の知識も得られますよ。

みずほ不動産販売のメリット・デメリット

メリット
経験豊富な営業担当者に相談できる
住まいるサポートで引っ越しやリフォームなど各種サービスの斡旋が受けられる

要件を満たせば建物状況調査(インスペクション)サービスや瑕疵保証サービスを無料で受けられる

デメリット
店舗数が少ない
ほかの金融機関グループよりも連携が弱め

基本情報

店舗数50店舗
取扱件数3,601件
取扱高3,698億円
手数料収入152億円
手数料率4.1%

三菱UFJ不動産販売

三菱UFJ不動産販売

おすすめポイント
  • 住み替えや住宅ローンといった手続きもサポートしてくれる
  • 大手の三菱グループなのでブランド力がある
  • VRや3Dなどのバーチャル技術を積極的に活用している

三菱UFJ不動産販売は、個人向けの仲介を専門にしている不動産会社です。検査・補修・保証トータルサポートや、住宅設備修理サポート、土地現況測量サービスなど、手堅く真面目なサポートが強みです。

バーチャル技術を積極的に活用しており、バーチャルオープンハウス、バーチャルリノベーションにより買い手は自宅にいながら内見が可能となっています。

豊富な取引データによる「AI不動産査定」も無料で利用可能です。不動産情報を入力すれば、Web上でその場で査定結果を確認できます。

営業担当者の宅地建物取引士資格保有率99.6%※1と非常に高水準!プロによるサポートが受けられるのは、安心ですね。

三菱UFJ不動産販売のメリット・デメリット

メリット
三菱グループなので安心して任せられる
オンライン相談やバーチャルオープンハウスを利用できる
ホームページの情報や機能が充実している
デメリット
手続きにスピード感がない
店舗数が少ない

基本情報

店舗数42店舗
取扱件数4,307件
取扱高3,534億円
手数料収入147億円
手数料率4.17%
出典・注釈
※ 三菱UFJ不動産販売公式サイト
※1 2022年3月時点、全営業従事者の資格保有率

オープンハウス

オープンハウス

おすすめポイント
  • 24時間以内に買取査定額が得られる
  • 買取対象物件が幅広い
  • 仲介手数料がかからない

オープンハウスは、創業後わずか16年で上場した、勢いのある不動産会社のひとつです。仲介ではなく「買取」にて売却が可能で、仲介手数料が不要な点は魅力でしょう。

’22年度全国No.1ホームビルダー大全集」では、東京都、首都圏、神奈川県、名古屋市商圏、福岡商圏で1位※1を獲得しており、東京23区マンション供給棟数もNo.1※2の実績があります。

迅速対応を強みとしており、通常なら2~3営業日程度かかる査定も、24時間以内に査定額の算出が可能です。

なかなか売れず、手放せなくて困っていた変形地や狭小地でも、オープンハウスの確かな建築技術力によって買取の相談が可能となっています。

査定時のチェックポイントや、相続や離婚時の売却などの質問にも答えてくれます。初心者でも安心して不動産を手放せるでしょう。

オープンハウスのメリット・デメリット

メリット
直接買取なため、迅速に対応してもらえる
買い手を見つけにくい不動産でも相談に乗ってもらえる
仲介手数料がかからない
デメリット
対応エリアが限られている
仲介取引時の売却価格よりも低い場合が多い

基本情報

店舗数52店舗
取扱件数7,232件
取扱高2,935億円
手数料収入134億円
手数料率4.56%
出典・注釈
オープンハウス公式サイト
※1 オープンハウス公式サイト文言より。文京区、台東区、渋谷区、荒川区、目黒区、大田区、中野区、北区、板橋区、練馬区、武蔵野市、西東京市、府中市の東京都区部は、データ欠損につき認定対象から除外されています。

※2 不動産経済研究所調べ(2017年1月~ 2018年12月)。共同企業体(ジョイント・ベンチャー)の物件については、企業数に応じて1物件を分割してカウントしております。また、小数点以下は切り上げております。

野村の仲介+

野村の仲介+

おすすめポイント
  • 売却サポートが充実している
  • 営業担当のレベルが高い
  • 豊富なノウハウや経験を活かしたサポートが受けられる

野村の仲介+は、野村不動産ソリューションズ株式会社が提供する、売却価格の高さとサポートの手厚さが強みの不動産仲介事業です。

不動産情報サイト「ノムコム」を運営しており、豊富な物件情報だけでなく、不動産売買や地価・価格動向など不動産に関わるお役立ち情報を配信しています。

「ノムコム」では、初めての住み替えや住宅売却の参考になるコンテンツも充実しているので、不動産売却を検討している人をサポートしてくれるでしょう。

また「売却サポート」も手厚く物件の信頼性向上を目指す「あんしんPLUS」付加価値の向上に役立つ「すてきPLUS」を利用できます。

専門家が設備を検査・補修する「あんしん設備補修」、モデルルームのような演出ができる「ホームステージング」が利用できますよ。

野村の仲介+のメリット・デメリット

メリット
売却サポートでさまざまなサービスを受けられる
知識と経験が豊富で、接客レベルが高い営業担当者に任せられる
インターネットでの集客を中心に、販売チャネルが多い
デメリット
首都圏(東京、神奈川)、関西、名古屋の3大都市圏が中心であり、対応しているエリアが狭い
オフィスビル、工場、倉庫、店舗など、売却サポートが受けられない不動産がある

基本情報

店舗数94店舗
取扱件数9,322件
取扱高8,934億円
手数料収入347億円
手数料率3.89%
出典・注釈

不動産会社一覧|取扱高・仲介件数・手数料収入・店舗数

不動産会社名

取扱高
(百万円)

仲介件数
(件)
手数料収入
(百万円)
店舗数
三井不動産リアルティグループ1,563,89138,50776,771286
住友不動産販売1,241,02335,12262,358193
東急リバブル1,226,48525,63557,899193
野村不動産グループ893,4239,32234,71894
三井住友トラスト不動産412,4627,20217,47572
みずほ不動産販売369,7783,60115,15650
三菱UFJ不動産販売353,3604,30714,73842
オープンハウス293,4827,23213,38752
積水ハウスグループ234,5968,07811,144115
東宝ハウスグループ214,2526,10210,43319
三菱地所リアルエステート
サービス
260,2409327,3688
大和ハウスグループ169,8814,0827,085118
大京穴吹不動産158,4365,5096,98575
住友林業ホームサービス152,4384,1926,47247
大成有楽不動産販売グループ143,0443,6795,97840
近鉄不動産107,2524,1715,36846
スターツグループ118,6752,0775,008102
東京建物不動産販売136,4821,0133,60911
三菱地所ハウスネット84,0021,6163,59035
リスト サザビーズインターナショナル リアルティ62,9371,3333,34910
長谷工リアルエステート79,6532,0063,17939
中央日本土地建物グループ90,7213022,93510
ポラスグループ55,2352,5012,68256
ナイス57,3471,2632,03616
小田急不動産41,3551,2511,88118
伊藤忠ハウジング99,1771,9051,8742
朝日住宅26,0569581,1419
阪急阪神不動産25,1266661,06312
京王不動産23,09662096811
相鉄不動産販売7,9862774117
京急不動産7,64524538411
センチュリー21641,74526,51529,794989
イエステーション123,9507,7456,256148

出典:2022 不動産業統計集(3月期改訂)発行 (公益財団法人不動産流通推進センター)

不動産会社評判比較ランキング

戸建て売却におすすめの不動産会社

不動産会社名点数
住友林業ホームサービス77.2
野村の仲介+76.7
東急リバブル75.9
三井のリハウス75.3
積水ハウス不動産グループ75.2

出典:2022年 オリコン顧客満足度ランキング おすすめの不動産仲介 売却 戸建てランキング・比較

マンション売却におすすめの不動産会社

不動産会社名点数
住友林業ホームサービス80.4
地下鉄の仲介79.3
野村の仲介+77.7
東急リバブル77.4
三井のリハウス77.4

出典:2022年 オリコン顧客満足度ランキング おすすめの不動産仲介 売却 マンションランキング・比較

土地売却におすすめの不動産会社

不動産会社名点数
積水ハウス不動産グループ76.3
三井のリハウス75.3
東急リバブル74.8
センチュリー2173.2
三井住友トラスト不動産73.1

出典:2022年 オリコン顧客満足度ランキング おすすめの不動産仲介 売却 土地ランキング・比較

不動産売却はどこがいいか迷ったら【一括査定】がおすすめ

不動産売却|どこがいいかわからない方へのおすすめな方法

不動産売却において、売却の仲介をしてくれる不動産会社はどこがいいのかよくわからないという方も多いはずです。

大手不動産会社にも中小企業の不動産会社にもそれぞれメリット・デメリットがありますが、どのようにして選べばいいのかわからないという方も多いでしょう。

不動産会社はどこがいいのか分からない場合は「不動産一括査定サイト」がおすすめです。不動産一括査定サイトは一度で複数の会社を比較でき、売却価格の相場まで調べることが可能です。

そこで、おすすめの不動産売却方法である「不動産一括査定サイト」について詳しく解説していきます。

不動産売却するならまずはSUUMOで無料一括査定
スーモ
  • リクルートが運営する不動産一括査定サイト!
  • 提携会社は2,000社以上
  • 10社同時に査定可能
  • 対応エリアは国どこでも
  • 売却だけでなく相談サポートも充実!
SUUMOの基本情報
運営会社株式会社リクルート
対象エリア全国
提携会社数2000社以上
同時査定依頼数10
※出典:公式サイト

所有する不動産の売却相場を把握できる

所有する不動産の売却相場を把握できる

査定の基準は不動産会社によって異なるため、同じ家でも査定結果はさまざまです。相場より高く査定されることもあれば、安く査定される可能性もあるでしょう。

不動産一括査定サイトを利用すれば、複数の不動産会社に査定額を出してもらうことで持家の相場がわかります。

高く査定されるのはいいことのように感じますが、あまりにも相場からかけ離れている場合は注意が必要です。

相場よりも高い査定額で売り出してしまうと、買い手がなかなか見つからない可能性があります。相場を把握して適正価格で売り出すことは、売却活動をスムーズに進めるうえでも重要なことなのです。

当サイトで行ったアンケートでは、「複数社で査定した人は、査定額にいくらの差がありましたか?」という質問に対して、「100万円〜300万円未満」の回答が最も高かったです。

【アンケート結果】複数社で査定した人は、査定額にいくらの差がありましたか?

査定額にいくらの差があったか

出典:不動産スタディ Q4不動産会社選びで最も参考にした情報元は何ですか?

査定額にいくら差があったか割合
50万円未満20.2%
50~100万円未満27.5%
100~300万円未満34.9%
300~500万円未満14.7%
500万円以上2.8%

数十万円〜数百万円の差が発生している方は多く、複数の不動産会社から査定結果をもらうだけで、大きな差が生じることは多いです。

複数の査定結果を比較し、平均などを割り出すことで不動産の大体の相場を把握することができるでしょう。

所有する不動産の市場相場を測りつつ、納得して売却できる不動産会社を探していきましょう。

家を高く売ってくれる不動産会社を見つけられる

家を高く売ってくれる不動産会社を見つけられる

複数の査定結果の中から高い査定額の不動産会社に仲介を依頼することで、家を高く売却できる可能性がより高くなります。

査定結果から分かるのは売却価格だけではありません。不動産会社の対応から、営業力があって信頼できる不動産会社なのかも判断できます。

査定結果に査定の根拠が明記されていることや、丁寧で迅速な対応をしているかが、実力のある不動産会社を見極めるポイントです。

当サイトで行ったアンケートでは、「最終的に選んだ不動産会社の決め手は何ですか?」という質問に対して、「査定金額に納得した」という回答が最も数値が高かったです。

【アンケート結果】最終的に選んだ不動産会社の決め手は何ですか?

不動産会社を選んだ決め手

出典:不動産スタディ Q4不動産会社選びで最も参考にした情報元は何ですか?

選んだ不動産会社の決め手割合
査定金額に納得した26.6%
担当者の対応が良かった25.9%
地元に強い会社だった14.0%
販売実績が多いから12.6%

多くの方々が査定金額に納得できる不動産会社を選んでおり、そのためにも複数の不動産会社へ査定依頼をして結果を比較しています。

当サイトからも多くの方々が利用している「不動産一括査定サイト」を利用することで、複数の不動産会社へ効率的に査定依頼することが可能です。

不動産会社はどこがいいのか迷っている方は一括査定サイトを利用して、不動産会社選びにじっくり時間をかけましょう。

ネット上から短時間で利用できる

ネット上から短時間で利用できる

家を高く売るためには、複数の不動産会社に査定してもらうことが必須です。しかし、自分の足で何軒もの不動産会社に査定を依頼しに行くとなると、かなりの時間がかかります。

不動産一括査定サイトを利用すれば、物件情報を入力する手間は1度だけ。同時にまとめて査定を依頼できるので、手続きが短時間で済みます。

一軒ずつ不動産会社に査定を申し込みに行く場合、何度も同じ話をしなくてはいけないのも面倒ですよね。

査定依頼がネット上で完結する点もメリットです。24時間どこにいても簡単に申し込めるので、忙しい人も手軽に利用することができます。

遠方にある家も査定できる

遠方にある家も査定できる

相続などの理由によって、遠方の家を売却することもあるでしょう。そんなときでも、査定シミュレーションを利用すれば自宅にいながら手続きできます。

全国各地に対応しているシミュレーションサイトなら、物件所在地にある不動産会社をマッチング。わざわざ現地に赴く必要がありません。

売却の手続きや売買契約まで、オンラインまたは郵送で対応してくれる不動産会社もあります。

無料で利用できる

無料で利用できる

基本的に、売却希望者は査定シミュレーションを無料で利用できます。

一括査定に加えて電話やチャットによる相談窓口、営業電話の断り代行などのサポートを用意しているシミュレーションサイトもありますが、もちろん無料です。

シミュレーションサイトにかかる費用は、不動産会社が負担しています。売却希望者にとってお得なサービスですね!

不動産売却は大手と中小どこがいい?

大手?中小?不動産会社はどこがいいの?

不動産会社選びで迷っている方であれば、「大手不動産会社」か「中小不動産会社」どこがいいのかと感じている方も多いはずです。

2つの不動産会社にも一長一短がありますので、両者へ査定依頼して比較・検討していくことがおすすめです。

そのためにも、大手不動産会社と中小不動産会社のメリット・デメリットを理解しておくことが大切です。

不動産会社メリットデメリット
大手不動産会社

●中小企業にない広いネットワークと宣伝力

●ブランド力による知名度と安心感

●サービスが手厚い

●囲い込みのリスクあり

●融通が利きづらい

●地方エリアでは情報が少ない場合もあり

中小不動産会社

●地域密着型で独自のネットワークがあり

●大手に比べ融通が利きやすい

●親身になって対応してくれる

●知名度が低いため大手に比べ集客力が低い

●担当者の力量に差がある

●大手に比べて宣伝力も低い

大手不動産会社での売却がおすすめな人の特徴

大手不動産会社での売却がおすすめな人の特徴

大手不動産会社で売却することが向いている人の特徴は、「人気エリアの不動産」や「築浅物件」「利便性の高い都市部の物件」を売却検討している人です。

大手不動産会社の大々的な宣伝をすることで、「人気エリア不動産」や「築浅物件」を多くの買主の目に触れさせることで、素早く買主を探せるでしょう。

また、利便性の高い都市部の不動産は需要も高いため、多くの人が買取を希望しますので、交渉をスムーズに進めることが可能です。

大手不動産会社で売却がおすすめな人の特徴
  • 人気エリアの不動産の売却を考えている人
  • 築浅物件の売却を考えている人
  • 利便性の高い都市部の物件の売却を考えている人

中小企業の不動産会社での売却がおすすめな人の特徴

中小企業の不動産会社での売却がおすすめな人の特徴

中小企業の不動産会社で不動産売却をするのがおすすめな人は、「地方郊外の不動産」を持っている方でしょう。

地方郊外の不動産では、大手不動産会社を選択するよりも、地域密着型の不動産会社で仲介を依頼した方が地域特性を理解した売却を検討してくれるので、心強いです。

地域に根付いた独自のネットワークで買主を探してくれたり、不動産の魅力を伝えるための独自の情報・セールスポイントを利用して営業活動を行ってくれるでしょう。

中小企業の不動産会社で売却がおすすめな人の特徴
  • 地方郊外の不動産を持っている方
  • 駅から離れた利便性が低い土地を持っている方

【独自アンケート】不動産会社選びの決め手は何?

【決め手は何?】不動産会社はどこがいいのか?

大手不動産を選ぶべきか、中小企業の不動産会社を選ぶべきか、迷っている方は多いでしょう。

当サイトで行ったアンケート結果では、「不動産会社選ぶで最も参考にした情報元はなんですか?」という質問に対する回答として「不動産一括査定サイト」が最も高い数値がでました。

【アンケート結果】不動産会社選ぶで最も参考にした情報元はなんですか?

【アンケート結果】不動産会社選ぶで最も参考にした情報元はなんですか?

出典:不動産スタディ Q4不動産会社選びで最も参考にした情報元は何ですか?

参考にした情報元割合
不動産一括査定サイト46.9%
口コミや友人からの情報22.4%
不動産会社のWebサイト22.4%
銀行の紹介1.4%
その他7.0%

不動産一括査定サイトは、一度の申し込みで複数の不動産会社へ査定依頼できるオンラインサービスのことです。

一括査定サイトを通して、複数の不動産会社の査定結果を比較して不動産会社選びを行なっている方は多いことがわかります。

不動産会社選びに迷った時の対処方法として、不動産一括査定サイトを利用した不動産会社選びは参考になることは多いでしょう。

大手不動産会社に依頼するメリット・デメリット

大手不動産会社に依頼するメリット・デメリット

不動産売却の仲介をどこに任せるか迷った時、まずはじめに大手不動産会社検討する方は多いのではないでしょうか?知名度や信頼度も高く、まずは大手不動産会社で話を聞いてみようという方も多いはずです。

大手不動産会社で不動産売却を行う場合にはさまざまなメリットが考えられます。

大手不動産会社に売却依頼するメリット

大手不動産会社に売却依頼するメリット

大手不動産を選ぶメリット
  • 大手不動産会社における広いネットワーク・宣伝力
  • 大手不動産会社が持っている知名度・安心感
  • 大手不動産会社のサポート体制の手厚さ

大手不動産会社における広いネットワーク・宣伝力

大手不動産会社における広いネットワーク・宣伝力

大手不動産会社を選ぶメリットとしてまず考えられることは、圧倒的な顧客数からのネットワークの広さと宣伝力の高さです。

大手不動産会社は全国に支店を構えているため、支店間での情報伝達技術もあり、多くの顧客へ効率的に不動産物件の情報を宣伝可能でしょう。

大手不動産業者へ依頼することで、多くの顧客の中から不動産を買ってくれる人を探せるため、売主にとっても買主にとってもメリットが大きいです。

また、支店間の情報伝達技術は中小企業にはないため、情報を伝達するスピードは速く、いち早く不動産を売却したい人にとっては心強いでしょう。

大手不動産会社が持っている知名度・安心感

大手不動産会社が持っている知名度・安心感

人生においても何度も不動産売却の取引を行う人は少ないために、知名度・認知度、安心感などは重要な指標になります。

大手不動産会社であれば、メディア広告(インターネット広告・テレビCM)にも力を入れているため知名度や認知度が高いため、安心感は大きいです。

不動産取引は人生において何度も経験する人は少ないため、ブランド力から生まれる安心感は不動産会社を選ぶ上で重要な要素になるでしょう。
売却査定をするならSUUMOで無料一括査定
スーモ
  • リクルートが運営する不動産一括査定サイト!
  • 提携会社は2,000社以上
  • 10社同時に査定可能
  • 対応エリアは全国どこでも
  • 売却だけでなく相談サポートも充実!
SUUMOの基本情報
運営会社株式会社リクルート
対象エリア全国
提携会社数2000社以上
同時査定依頼数10
※出典:公式サイト

大手不動産会社のサポート体制の手厚さ

大手不動産会社のサポート体制の手厚さ

大手での不動産売却のサポート体制は中小企業と比較すると手厚いです。

最近の大手不動産会社の多くは、不動産売却でかかる「ハウスクリーニング」や「設備修繕サービス」「瑕疵担保責任の保険」などのサポートを無料で適用してくれます。

ハウスクリーニングや設備修繕サービスは基本的には有料になりますので、無料で適用してくれる大手企業はサポートが手厚いです。

不動産売却ではさまざまな費用がかかり、売却価格から費用を差し引いた金額が実際の手取り金額となりますので、売却費用を抑えて最終的な収益を多くもらえる不動産会社を選びましょう。

大手不動産会社に売却依頼デメリット

大手不動産会社に売却依頼デメリット

大手不動産会社で仲介を依頼することでのメリットの大きさについて解説しましたが、デメリットについても押さえておきましょう。

大手不動産会社で売却の仲介を依頼する場合には、下記のようなデメリットについて理解しておきながら検討しておくことをおすすめします。

大手不動産会社のデメリット
  • 「囲い込み」による不動産売却リスクあり
  • 融通が利きづらい
  • 地方郊外エリアでは情報が少ない場合も

「囲い込み」による不動産売却リスクあり

「囲い込み」による不動産売却リスクあり

圧倒的な顧客の多さや、ネットワークの広さから自社の顧客から不動産の買主を探し出して売買取引する「囲い込み」のリスクがあります。

囲い込みをすることで、不動産会社は売主だけでなく買主にも仲介手数料を受け取れるので、不動産会社としてはメリットが大きいです。

また、囲い込みをされてしまうと、不動産会社からしてみれば不動産の売却価格が多少下がったとしても利益は大きいので売主としては不利益を被りやすいです。

囲い込みを避けるためにも、事前に営業担当者へ囲い込みが心配であることを伝えたり、複数の不動産会社を比較して、信頼できる不動産会社を見つけることが大切です。

不動産売却における融通が利きづらい

不動産売却における融通が利きづらい

顧客への対応などがマニュアルによって統一されている大手不動産会社は多く、顧客情報や物件情報に合わせた対応が受けづらいことがデメリットとして考えられます。

また、顧客からの値引き交渉も大手不動産会社では、営業担当者だけの判断で決めることが難しいこともありますので、顧客に合わせた融通の効いた対応が望めない場合があるでしょう。

地方郊外エリアでは情報が少ない場合も

地方郊外エリアでは情報が少ない場合も

都心部だけでなく地方にも支店を構えている大手不動産会社ですが、多くの場合は人気エリアやアクセスしやすい駅近などで出店しております。

地方エリアや人通りの少なく駅から離れたエリアでは、都心部と同等の仲介対応は期待できない可能性もあります。

中小不動産会社に依頼するメリット・デメリット

中小企業の不動産会社のメリットについて

中小企業の不動産会社でも地域特性を理解しているなど大手不動産会社に負けない強みを持っています。

また、中小企業ではマニュアルによる組織の統一化までされていることは少ないため、親身になった対応をしてくれるところも多いでしょう。

中小不動産会社に売却依頼するメリット

中小不動産会社に売却依頼するメリット

中小企業の不動産会社のメリット
  • 地域に根ざした独自ネットワークが強い
  • 大手に比べて対応に融通が利く
  • 親身になって対応してもらえる

地域に根ざした独自ネットワークが強い

地域に根ざした独自ネットワークが強い

中小企業の不動産会社の大きなメリットは、地域密着型で独自のネットワークを築いているところでしょう。

地域密着型の分、物件の周辺情報の知識の多さや、独自のネットワークで築いてきた取引相手へ紹介してくれたりしてくれるのは、中小企業ならではの強みになります。

大手に比べて対応に融通が利く

大手に比べて対応に融通が利く

大手不動産と中小企業の不動産会社であれば、中小企業の不動産会社の方が不動産情報や顧客に合わせて柔軟に対応してくれるでしょう。

大手不動産会社では、上司への決裁などが必要となり、担当者レベルの判断で物件の価格を変えたりすることが難しいですが、中小企業であれば担当者の判断で物事を決めてくれることもあります。

小さなことでもいいので、営業担当者の方へ相談できるのも、中小企業の強みです。

親身になって対応してもらえる

親身になって対応してもらえる

大手不動産会社へ売却を依頼する場合には、マニュアル通りの対応になってしまい、どうしても冷たい印象を受けてしまうという方もいるでしょう。

中小企業の不動産会社であれば、マニュアルの整備などはされていないため、営業担当者によって対応は変わり、その人の温かみや親切さを感じることができるでしょう。

営業担当者を選ぶ際には、自分の大切な資産である不動産を高く売ってくれる不動産会社を選びたいため、相談や要望をしっかり聞いてくれる不動産会社を選択するべきです。

売却査定をするならSUUMOで無料一括査定
スーモ
  • リクルートが運営する不動産一括査定サイト!
  • 提携会社は2,000社以上
  • 10社同時に査定可能
  • 対応エリアは全国どこでも
  • 売却だけでなく相談サポートも充実!
SUUMOの基本情報
運営会社株式会社リクルート
対象エリア全国
提携会社数2000社以上
同時査定依頼数10


中小不動産会社に売却依頼するデメリット

中小不動産会社に売却依頼するデメリット

地域に密着した情報やネットワーク、親身になった対応力が光る中小企業の不動産会社ですが、デメリットについてもしっかり理解して選択しましょう。

中小企業の不動産会社のデメリットには、以下のようなことが考えられ、慎重に不動産会社を選んで行かなければなりません。

中小企業の不動産会社におけるデメリット
  • 不動産会社の知名度・集客力が低い
  • 不動産会社の担当者によっては力量に差がでることも
  • 大手不動産と中小企業を比べると宣伝力が低い

不動産会社の知名度・集客力が低い

不動産会社の知名度・集客力が低い

大手不動産会社であればテレビCMやインターネット広告での宣伝に力を入れているため、多くの方々からの知名度や集客力が望めます。

しかし、中小企業の不動産会社ではテレビ広告などはほとんど行っていないため、知名度が低く、ブランド力もないため、買主が直接不動産会社へ買いに来てくれることは考えづらいです。

似たような不動産物件を仲介しているのであれば、大手不動産会社が仲介している物件の方が買主にとっても選びやすくなってしまうでしょう。

不動産会社の担当者によっては力量に差が出ることも

不動産会社の担当者によっては力量に差が出ることも

中小企業の不動産会社におけるメリットとしてあげたマニュアルなしでの対応や、融通の効いた対応では、個人の力量が試されるところが大きいので、能力の差が出やすいです。

営業担当者がまだまだ実務経験が少なかったりすると、満足できるようなサービスを受けられない可能性も考えられます。

地域に根ざしたの中小企業の不動産会社を選択する場合には、最初の査定依頼時での対応や査定結果の根拠となる説明などをしっかり聞き、営業担当者の方の力量を確認しましょう

大手不動産会社と中小企業を比べると宣伝力が低い

大手不動産会社と中小企業を比べると宣伝力が低い

中小企業は大手不動産会社のように知名度・認知度を活かした集客方法や、テレビCMなどを使った大々的な宣伝広告は中小企業ではできないでしょう。

また、インターネット広告を利用したり、不動産ポータルサイト(SUUMO・HOME’S)に掲載する費用もない場合があります。

中小企業の不動産会社では顧客が住んでいるエリアに紙媒体でのポスティングをしたり、自社HPにて掲載をして買主を集めるので、幅広いエリアでの広告力は期待できないでしょう。

不動産会社選びの注意点

不動産会社選びの注意点

不動産会社選びで迷っている方であれば、どのようなことに注意して選べば良いのかと感じる方も多いでしょう。

当サイトで行ったアンケートでは、「再び不動産売却をするならどんなことに気をつけますか?」という質問に対して、以下のような回答結果がでました。

【アンケート結果】再び不動産売却をするならどんなことに気をつけますか?

不動産売却で気をつけたいこと

出典:不動産スタディ Q10再び不動産売却をするならどんなことに気をつけますか?

次の不動産売却で気をつけたいこと割合
複数の不動産会社で査定してもらう30.8%
売却価格をよく検討する23.8%
売却価格をよく検討する17.5%

複数の不動産会社で査定してもらう

複数の不動産会社で査定してもらう

アンケート結果では最も高い30.8%の割合の方が「複数の不動産会社で査定してもらう」と回答していました。

不動産会社によっては、査定金額が「数十万円〜数百万円」の差が発生することもあります。

当サイトで行ったアンケートでは、「複数社で査定した人は、査定額にいくらの差がありましたか?」の質問に対して、以下のような回答が得られました。

【アンケート結果】複数社で査定した人は、査定額にいくらの差がありましたか?

査定結果にいくらの差があったか

出典:不動産スタディ Q9 複数社で査定した人は、査定額にいくらの差がありましたか?

査定額にいくら差があったか割合
50万円未満20.2%
50~100万円未満27.5%
100~300万円未満34.9%

上記のアンケート結果からも、複数の不動産会社へ査定依頼するだけで、「数十万円〜数百万円」の金額差が生じることがわかります。

そのため、複数の不動産会社へ査定依頼し、所有する不動産の市場価格の調査をして高く売却してくれそうな不動産会社を選択しましょう。
売却査定をするならSUUMOで無料一括査定
スーモ
  • リクルートが運営する不動産一括査定サイト!
  • 提携会社は2,000社以上
  • 10社同時に査定可能
  • 対応エリアは全国どこでも
  • 売却だけでなく相談サポートも充実!
SUUMOの基本情報
運営会社株式会社リクルート
対象エリア全国
提携会社数2000社以上
同時査定依頼数10

※出典:公式サイト


売却価格を検討する

売却価格を検討する

複数の不動産会社へ査定依頼するだけで、査定金額に数十万円〜数百万円の差が生じますが、査定金額だけで不動産会社を選ぶのは危険です。

市場相場からかけ離れた高い査定金額を報告してくる悪質な不動産会社も中にはいる可能性があります。

そのため、所有する不動産の市場価格を把握して、自分が納得できる査定金額で売却してくれる不動産会社を選ぶ必要があります。

当サイトでのアンケートでは、「最終的に選んだ不動産会社の決め手は何ですか?」の質問に対して、「査定金額に納得した」という回答が最も高かったです。

【アンケート結果】最終的に選んだ不動産会社の決め手は何ですか?

最終的に選んだ不動産会社の決め手

出典:不動産スタディ Q5最終的に選んだ不動産会社の決め手は何ですか?

選んだ不動産会社の決め手割合
査定金額に納得した26.6%
担当者の対応が良かった25.9%
地元に強い会社だった14.0%

査定金額に納得して不動産会社を選ぶためにも、「不動産一括査定サイト」を通して複数の会社へ査定依頼、そして比較・検討して不動産会社を選ぶことが重要なのです。

査定金額だけで選ばず、納得した査定金額で売却してくれる不動産会社を選ぶことが不動産一括査定サイトではできます。

スケジュールに余裕を持つ

スケジュールに余裕を持つ

スケジュールに余裕をもって不動産売却に取り組むことも注意しておきましょう。

余裕をもって不動産取引を行うことは、高値で売却するためのコツです。

不動産売却が完了する期間は、一般的な不動産会社へ仲介取引を依頼する場合、およそ3ヶ月〜1年程度かかるとされています。

不動産 成約日数の推移

出典:公益社団法人東日本不動産流通機構

不動産流通機構が公表している成約日数についてのデータでも成約までの期間は90日〜120日程度となっています。

不動産売却までの期日に余裕がないという方は、売却価格が市場価格の70%〜80%に落ちてしまいますが、「買取」での取引も検討しましょう。

不動産売却に関するよくある質問

不動産売却はどこがいいですか?
大手不動産会社も中小企業の不動産会社にもそれぞれのメリット・デメリットがあるため、どこがいいかは何を軸として置くかによります。

それぞれを一括して比較するのであれば、「不動産一括査定サイト」を上手に活用することで、効率的に不動産会社を比較できます。

大手不動産会社のメリットは?
大手不動産会社のメリットとしては「中小企業にない広いネットワーク・宣伝力」「ブランド力による知名度と安心感」「サポート体制の手厚さ」が考えられます。

大手不動産の圧倒的なブランド力と宣伝力により、多くの買主の目に触れさせることが可能でしょう。

大手不動産会社のデメリットは?
大手不動産会社のデメリットは「囲い込みのリスク」「融通が利かない」「地方エリアでは情報が少ない」ことがあげられます。

地方エリアの物件では、中小企業の不動産会社の方が有利に仲介を進めてくれる可能性があるでしょう。

中小企業の不動産会社のメリットは?
中小企業の不動産会社のメリットは「地域密着型のネットワーク」「大手企業に比べ融通が利く」「親身になって対応してくれる」ことがあげられます。

地域に根ざした独自のネットワークで買主や物件の宣伝・広告をしてくれることは大手企業にはないメリットです。

中小企業の不動産会社のデメリットは?
中小企業不動産会社のデメリットは「大手企業と比べ集客力が低い」「担当者の力量に差がある」「大手に比べ宣伝力も低い」ことがあげられます。

大手企業に比べ、ブランド力や知名度が低いため、直接不動産会社へ買主が来てくれることは考えづらいです。

大手不動産会社へ売却するのはおすすめな人は?
大手不動産会社は「人気エリア」や「利便性の高いエリア」の不動産を売却する人におすすめです。

「築浅物件」も大手企業の高い宣伝力を利用することで効率的に売却を進められるでしょう、

中小企業の不動産会社で売却がおすすめの人は?
中小企業の不動産会社は「地方郊外エリア」の不動産を売却しようとしている方におすすめです。

「地方郊外」の不動産であれば、地域密着型の不動産会社の方がネットワークが強く、不動産の良さを引き出して買主を探すことができるでしょう。

まとめ

今回は、不動産売却でどこがいいのか決まらない方向けに、不動産会社を比較できる不動産一括査定サイトを紹介しました。

不動産会社はどこがいいかと言っても、大手不動産会社・中小企業の不動産会社それぞれ特徴があるため、それらのメリットを活かせる不動産会社で売却依頼することが大切です。

しかし、実際には自分の不動産を1番高く売却してくれそうな信頼できる不動産会社を選んでいく必要もありますので、複数の不動産会社を比較・検討しながらどこがいいのか選んでいくのがいいでしょう。

不動産一括査定サイトを利用することで、複数の不動産会社を比較しつつ不動産の相場を調査してくことがおすすめです。
執筆者情報

不動産スタディロゴ

執筆者 不動産スタディ編集部 

不動産スタディは、株式会社フォーメンバーズが運営する不動産デジタル・住宅ローン・不動産投資・リフォームなど、暮らしに関わる情報を発信する比較メディアです。

※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。