住宅ローン

住宅ローンの審査が甘い・通りやすい金融機関は?審査落ちしないための方法も解説

住宅ローン審査通りやすい金融機関は?
【PR】
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

住宅ローンを組むとき、融資してもらうための審査が必要です。しかし、「審査に落ちたらどうしよう」と不安に感じる人も少なくないでしょう。

住宅ローンの審査では、申込者に借りた金額分の返済能力があるかどうかをチェックされます。また、金融機関によってはそもそもの審査基準が厳しい場合もあります。

そこで「審査でゆるいところ・通りやすいところはどこ?」と疑問の方に、審査に通りやすい金融機関5つを紹介。そのほか落ちしないためのポイントや注意点も解説しています。


住宅ローンを組むのに人気でおすすめな銀行も紹介しているので、ぜひ確認してみてください。

監修者・執筆者情報

小島薫

監修者
小島 薫

【専門分野】金融業・不動産業
【得意分野】
BtoC:ファイナンシャルプランニング及び金融商品・不動産のコンサルテーション業務
BtoB:不動産事業とのアライアンス業務
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
ネットワーク加盟事業本部 事業本部長
【保有資格】
日本FP協会認定Certified Financial Planner
国家資格1級ファイナンシャル・プランニング技能士
国家資格 宅地建物取引士
国家資格 賃貸不動産経営管理士

平成83月専修大学法学部法律学科卒業後、陸上自衛隊松戸駐屯地勤務。前期教育隊中隊長賞、後期教育隊教導隊長賞など優秀な成績を収める。
訓練の日々に人と接しながら人の役に立つ仕事がしたいと思い、平成114月改めて郵政省へ転職。郵便局の内勤事務にて郵政3事業(郵便・貯金・保険)に携わる。窓口業務の傍ら営業の楽しさに目覚め、簡易保険事業の優秀な営業スタッフが目指す、最高優績者表彰、国際優績者表彰受賞するまでとなる。郵政民営化、リーマンショックの際、さらにステップアップしたいと考え平成201月外資系銀行へ転職。リテール部門にて特別賞を受賞するなど優秀な成績を収める。
ヘッドハンティングを経て平成217月より現株式会社フォーメンバーズにて金融機関窓口セールスの営業力向上のコンサルティングを行うシニアコンサルタントとして活躍。現場スタッフとのコミュニケーションを大切にした手法にて講話、OffJTOJT、仕組みづくりなどを行い、売上対前年比最大700%を達成するなど数々の実績を誇る。
新興系の銀行に対して、住宅ローン推進におけるコンサルティングをしたつながりにより、イオングループによる不動産仲介業ブランドである「オンハウジング」立ち上げに関わる。現在はイオンハウジングネットワーク加盟事業本部の責任者として加盟店の運営・拡大に尽力している。
CFP®︎認定者資格証明書はこちら
宅地建物取引士資格証明書はこちら

田口宗勝

監修者
田口 宗勝

【専門分野】不動産ファイナンス・不動産評価
【得意分野】マーケティング戦略・プロジェクト管理
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
資産管理事業部
アセットマネジメント部門 課長

【保有資格】
宅地建物取引士

平成6年、武蔵大学を卒業後、旭ダイヤモンド工業(株)に入社。名古屋支店に配属され、中部エリアの自動車関連工場の営業担当として活躍をする。
そこでトヨタのカイゼンシステムを実際に体験し、業務効率化に対する熱い関心を抱く。
しかし、平成7年に起きた阪神・淡路大震災の前日、神戸旅行の予定を胸騒ぎによりキャンセル。この予感が的中し、奇跡的に災害から免れる。この経験から、人生を大切にする決意を固め、いつ死んでも後悔のない人生を送ることを決心する。
その後、札幌のハウスメーカーであるコスモ建設(株)でマネージメントの修行を始める。実際の現場で働きながら、リーダーシップの重要性や効果的な指導法を学ぶ。従業員たちを鼓舞し、モチベーションを高める方法や組織全体を一丸として最高のパフォーマンスに導く手法を体得。現場の実践を通じて、人々を動かし、組織を成長させるために必要なスキルや知識を身につける。
平成13年には、パンダ不動産を創業し、時代の先駆者として注目を浴びる。インターネットを活用した収益物件の全国販売に成功し、多くの投資家から感謝される存在となる。管理とバリューアップを並行して行い、5年後には高い評価を得て売却する手法を確立する。
さらに、グローバルな不動産投資にも進出し、香港やカナダなどで活躍。幅広い人脈を築いたことから金融サービス業にも進出し、成功を収める。
その後、フリーペーパー発行や無料情報チャンネル開設、地元の地上波テレビへの出演などを通じて、広く知名度を上げる。紹介を中心とした営業スタイルに特化し、多くの人々からの信頼を得ることに成功する。
そして、平成30年には、自身のノウハウを全国に広めるために(株)フォーメンバーズに参加。八丁堀店市川妙典店の両店舗での店長を経て、現在は資産管理事業部の課長として、アセット マネジメント部門を統括している。さらに、同社のメディア監修も担当。不動産業界に革新的な情報を提供し、多くの人々を魅了している。洗練されたアイデアと緻密な戦略により、常に業界のトレンドを先取りし、最先端の情報を発信しつづけている。
宅地建物取引士資格証明書はこちら

真壁

執筆者
真壁

不動産購入をしたとき、大体の方が住宅ローンを組みますよね。また、ローンを組むからには金利が低い金融へ融資を受けたいものです。当サイトでは、住宅ローンでおすすめの金融機関を紹介したり、ローンを組む際の注意点等をまとめているので、是非参考にしてみてください。

当サイトが提供する情報について

本コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに、広告を含む場合があります。ただ、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、不動産スタディのコンテンツポリシーコンプライアンスポリシーをご確認ください。

※当サイトの記事は、次の法律・規約その他の法令の定めに則り作成しております。
景品表示法
不動産の公正競争規約

住宅ローンの審査が通りやすい金融機関は

どの金融機関でも、住宅ローンの申し込み人の「返済能力」を審査内容の中心に据えています。返済が滞ったり、不能になったりすれば不利益を被るからです。
「融資を行う際に考慮する項目」(数値は実際に考慮した金融機関の割合)
  • 完済時年齢 (99.1%)
  • 健康状態 (98.2%)
  • 担保評価 (98.2%)
  • 借入時年齢 (97.8%)
  • 年収 (95.7%)
  • 勤続年数 (95.3%)
  • 連帯保証 (95.1%)
  • 金融機関の営業エリア (91.0%)
  • 返済負担率 (92.0%)

上記は国土交通省 「住宅局の令和2年度 民間住宅ローンの実態に関する調査 結果報告書」の抜粋です。

よくよく審査を考慮する項目を見てみると、おしなべて90%以上の高い数値を示していますね。全部が同じ位重要なのでしょうか?

実は全ての金融機関が同じ重要度で、これらの項目を審査しているわけではなく、何を優先して評価するか、という「審査基準」が金融機関ごとに異なっています。

同じ「返済能力」を審査しているにもかかわらず、金融機関によって審査のばらつきが出る理由がここにあります。では実際に「審査が通りやすい」金融機関を見ていきましょう。

フラット35

フラット35は審査が通りやすい金融機関として有名です。それもそのはず、フラット35は住宅金融支援機構が民間金融機関と提携し、主導している金融商品。

つまりフラット35は、民間の住宅ローンの利用を国がバックアップして借りやすくするために設けられた仕組みです。
【フラット35】の審査基準
年齢申込時の年齢が満70歳未満
年収400万未満400万以上
返済負担率30%以下35%以下

出典:【フラット35】ご利用条件

上記に該当すれば、住宅ローンの借入の審査に通る可能性があります。勤続年数などが要件にしておらず、自営業の方の借りやすくなっています。

フラット35の審査の特徴①物件審査も行っている

フラット35は上記の人的審査だけではなく、物件審査にも重きを置いていることも審査が通りやすい理由です。

【フラット35】の「物件審査の内容」(一部抜粋)
  • 住宅金融支援機構が認める検査に適合する新築または中古住宅
  • 床面積が一戸建て70㎡、マンションの場合は30㎡以上
  • 接道が一般の道に2m以上接している
  • 購入金額(建築金額)が消費税を含め1億円以下の新築・中古住宅

出典:【フラット35】ご利用条件

このように物件を審査基準項目に加えば、実際に返済不能になった際にも、その不動産の担保価値が、ある程度維持されることが期待できます。

フラット35は回収性を住宅に求めていることになりますね。

フラット35の審査の特徴①団体信用生命保険が任意

団体信用生命保険は、住宅ローンの利用者が事故や病気などで支払い不能に陥った際に、加入していると代位弁済してくれる仕組み

多くの金融機関はこの団体信用生命保険の加入を融資の用件としているのですが、フラット35は任意であり、加入は借主に委ねられています。

もし借主が健康に難があり、団体信用生命保険の加入が厳しい時でも、フラット35であれば審査の対象になりますので、安心材料となりますね。

地方銀行

地方銀行にとって顧客は地域の住民の方々。住宅ローンの申し込みの方が営業エリアに在住の方であれば、審査が通るように色々と取り計らってくれる可能性が高いです。

地方銀行としても、小口融資が取引の多くの占めている実情があります。住宅ローンは長期間の安定した利息収入が得られるため、ぜひとも融資したい案件。

具体的には、住宅ローンの申し込みの際、審査基準に達していない場合、保証会社にもう一度、審査をするように交渉したりする「つなぎの役目」を買ってくれます

地方銀行は、大手メガバンクのように、書類で全てを判断するのではなく、「地域密着型の銀行」として、その地域の利用者が住宅ローンの借入ができるよう、丁寧に対応してくれますよ。

ネット銀行

ネット銀行も審査が甘い金融機関として知名度が上がっている存在。例えば下記のような条件で利用可能です。

「ネット銀行」の住宅ローン申し込み条件
  • 年齢 申し込み時が満20歳以上、満65歳未満、完済時が満80歳の誕生日まで
  • 年収 前年度200万円以上(自営業の方は申告所得)
  • 団信 加入が必要
  • 国籍   日本

出典:【フラット35】ご利用条件

このように審査が甘い理由は、ネット銀行の親会社の存在。代表例をあげると、楽天銀行は楽天株式会社、ジャパンネット銀行はヤフー株式会社など、ネット通信の大手企業です。

住宅ローンの顧客を取り込めば、グループ会社として全体の利益を底上げできるため、新規顧客を緩い審査で囲い込んでいることが予想されます。

信用金庫

信用金庫は地方銀行と同じように地域密着型の金融機関ではありますが、運営は銀行のように営利目的ではありません

信用金庫は地域の繁栄を目的として設立された組織です。金利などで利益を競う目的ではないので、審査が甘い傾向があります。

居住地域の方が融資の対象

実は信用金庫は住宅ローンの申込者が少ないという特徴があります。それは、居住や勤務地域の方のみに融資を限定している点が理由となります。

このため、利用者は信用金庫を自由に選ぶことができません。このてん、住宅ローンの細かい条件を比較できないデメリットがあります。

ろうきん

ろうきんも信用金庫と同じように非営利組織です。労働者や生協の会員がお互いに助け合う理念のもとで設立、運営されています。

ろうきんを審査が甘いので、住宅ローンの借入先として検討することが有用です。まずは下記の表をご覧ください。

【ろうきん】の「審査基準」の一例(一部抜粋)
  • 年齢 申込時の年齢が満20歳以上、ご融資時満66歳以上、完済時の年齢が満76歳未満
  • 勤続年数 1年以上(自営業者等の給与所得者以外の方は原則として3年以上)
  • 年収 安定継続した年収(前年税込み年収)が150万円以上
  • 団信 加入が必要

出典 : 【フラット35】ご利用条件 

メンバーに優遇措置がある

ろうきんはメンバーの相互扶助を目的とした組織です。メンバーが住宅ローンを借入する際は、保証料が割引や無料になるなどの特典があります。

特に、団体会員というろうきんに出資している労働組合や公務員、福利共済活動を目的とする団体には保証料が無料になるケースがあるようです。

細かな内容は各地のろうきんにより異なります。詳しくはお住まいのろうきんのホームページをご確認ください。

そもそも住宅ローンの審査の仕組みは?

住宅ローンの審査は「仮審査」と「本審査」の2段階のプロセスを踏むと言われています。大まかな審査の流れは下記になります。

1日〜1週間程度1〜2週間程度1日
1.事前申し込み2.仮審査3.正式申し込み4.本審査5.ローン契約

上記の表の左から右へとステップを踏んでいき、全ての審査をクリアしたら、晴れて住宅ローン契約となります。

仮審査と本審査

仮審査は事前審査とも言われています。審査内容はあくまでも推測ですが、「借入額が手取り年収の何倍になるか」や「年間返済額が年収の何割か」などの数値をもとに「返済能力」を確認するとされています。

本審査は仮審査のチェックをパスすることで初めて受けることになる審査。仮審査よりも厳格性がある審査なので、下記の書類の提出が求められます。

「本審査」の必要な書類
  • 申し込み人の源泉徴収票
  • 住民税の課税証明書
  • 収入証明書(給与明細など)
  • 印鑑証明書

内容が非公表なので基準が不明

住宅ローンの審査は、実際に審査した内容は公表されることはないので、「ここが原因か」とピンポイントで知ることはできません。

逆に「どこを対策しておけば大丈夫」というマニュアルも存在していないので審査の穴が無いように全体的に身辺をチェックしておく必要があります。

この点、次の「審査に落ちないためにできること」「金融機関の審査で注意すべき4点」でも詳しく紹介していきます。

JICC、CIC、KSCなどの信用情報機関に問合せ

審査に入る際は、現在や過去の借入の履歴などをJICCやCICのKSCなどの信用情報機関に問い合わせすることも覚えておきましょう。

3つの「信用情報機関」
  • CIC:主にクレジットカード情報を扱う信用機関
  • JICC:主に消費者金融情報を扱う信用機関
  • KSC:主に地方銀行や信用金庫などの情報を扱う信用機関
取り扱う金融機関の情報によって信用情報機関が異なってきますよ。

審査に落ちないためにできること

実際に、金融機関の審査にのぞむ前に、身の回りでやっておきたいことをピックアップしてみました。みじかな所から点検していきましょう。

審査を申込する前にまず、身辺チェック

審査の申し込みまでが一番大切。ここで、不利に働く要素を取り除くかどうかで、審査結果に影響を与える可能性があるからです。
「身辺チェック」リスト
  • 他の金融機関からの借入額
  • 現在の年収とのバランス

他の金融機関からの借入額は?

他の金融機関の借入額もチェックしておきましょう。借入が多いと審査にはマイナスです。申し込み時点で返済できるものがあれば返済しておき、身辺をきれいにしておくことも大切です。

現在の年収とのバランスは?

仮審査でも紹介いたしましたが、審査は申し込み人の「返済能力」をみています。バランスを失すると審査に悪影響を及ぼすことも。

「年収と借入のバランス」の目安
  • 手取りの年収額が借入額の5倍〜8倍以内に抑える
  • 年間返済額は年収の30%以内に抑える

上記の数値は低ければ低いほど、「返済能力」の評価が高くなると見込まれていますので、ぜひ参考にしてください。

上記の数値は無理のない借入額の目安にもなりますよ。

クレジットなどのローンは遅延させない

クレジットカードや消費者金融のカードローンなどを利用している方は、月々の返済を遅延させないように注意しましょう。

遅延させてしまうと、CICなどに履歴が残ってしまいます。履歴は一定期間保存されるので、審査期間と被ると「返済能力」の評価は下がってしまいかねません。

団信加入を意識して健康に留意する

団体信用生命保険の加入を住宅ローンの融資の条件としている金融機関は多いです。しかし長い人生、思わぬ病歴が加入の妨げになるかもしれません。

普段から、暴飲暴食を控え、適度な運動を心がけるなど、できるだけの健康維持に気をつけて、団体信用保険に加入できるようにしておきましょう。

団体信用保険の加入の可否で金融機関の選択肢が変わってきますよ。

金融機関の審査で注意すべき3点

住宅ローンを金融機関に申し込む際と申し込んだ後に注意しておきたいこともあります。金融機関の審査の特性を把握し、審査を受ける際の参考にしてみてください。

①審査が緩い時は金利が高い傾向がある

金融機関のタイプに関わらず、一般論として、高金利の場合は審査が緩む傾向があります。

理由は、金利を高くすれば、融資分の回収が早まり、元金を取り戻しやすくなるからです。リスクが早々に回避できるわけですね。

ただ、あきらかに高金利の金融商品を契約してしまうと、月々の返済に苦しくなり、生活に支障を来してしまうケースもあるので要注意です。

②給与振込で利用している支店を活用する

同じ金融機関であっても支店が違えば、審査結果が変わってくることがあります。支店ごとに審査(仮審査)にかけることになるからです。

この点、住宅ローンを申し込む際は、給与振込口座がある支店で審査をするのがおすすめ。

なぜなら、普段の取引実績が履歴として残っているため、信用が築きあげられているケースが多いからです。

信用金庫の場合は居住地域でしか申し込みができませんが、地方銀行、ろうきんなどでは可能ですのでぜひご検討ください。

③審査に落ちたらリカバリーの時間を作る

審査が仮に落ちた場合は、その後の対応が大切。なぜなら審査が一度落ちると、信用情報機関に半年間はその情報が残るからです。

このため、審査に落ちてすぐに他の金融機関に連続して審査の申し込みをすることは、より審査内容をシビアにさせることになり、結果申し込んだ本人にとって不利に働くことに。

審査に申し込んで落ちた場合は、最低でも半年間は申し込みを控え、信用情報機関の情報が消えるのを待ちましょう

住宅ローンおすすめ4選

おすすめ
住宅ローン
auじぶん銀行PayPay銀行三菱UFJ銀行SBI新生銀行
auじぶん銀行ペイペイ銀行三菱UFJ銀行SBI新生銀行
金利変動金利(全期間引き下げプラン):年0.319%
固定金利特約(当初期間引下げプラン)
固定10年:年1.185%
変動金利
(全期間引下型):
年0.315%
固定金利
(当初期間引下型)
固定10年の場合:年1.145%
変動金利:年0.345%〜
当初固定金利タイプ
固定10年の場合:年0.98%〜
変動金利:年0.42%
当初固定金利タイプ
(手数料定額型)
固定20年の場合:
年1.35%
事務手数料借入金額×2.20%(税込)借入金額×2.20%(税込)借入金額×2.20%(税込)借入金額×2.20%(税込)※変動フォーカスの場合
保証料無料※1無料無料無料
繰上げ返済手数料一部無料あり一部無料あり一部無料あり一部無料あり
審査期間最短当日中
※仮審査の場合
1週間程度
※仮審査の場合
最短翌日
※事前審査の場合
1週間程度
HP公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

ランキング根拠はこちらからご覧いただけます。

※1:審査の結果、保証会社をご利用いただく場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途お支払いいただく保証料はございません。

auじぶん銀行

auじぶん銀行

auじぶん銀行のココがおすすめ
  • 2022年オリコン顧客満足度調査「住宅ローン」で第1位
  • 固定金利・変動金利のいずれも低金利
  • au金利優遇割により合計で年間最大0.1%も金利が下がる!

    auじぶん銀行の住宅ローンは、低金利である点が魅力。変動金利の場合は、0.319%です。2022年オリコン顧客満足度調査「住宅ローン」にて、第1位を獲得しています。

    手続きはすべてネットで完結。契約前に、公式サイトで住宅ローンのシミュレーションが可能です。

    団体信用生命保険は5つのプランを取り扱っており、自身のニーズに合ったものを選べます。一般団信とがん50%保障団信であれば、上乗せ金利はありません。※

    ※新団信は2023年7月1日以降お借入れの方に適用

    au金利優遇割がお得

    住宅ローンに加えて、au回線、じぶんでんきをセットで契約すると金利が優遇されます。

    au回線年0.07%引き下げ
    じぶんでんき年0.03%引き下げ

    合計で最大0.1%も金利を下げられ、借入額の大きい住宅ローンには嬉しいサービスです。

    auじぶん銀行住宅ローンの基本情報

    金利
    • 変動金利(全期間引き下げプラン):年0.319%
    • 固定金利特約(当初期間引下げプラン) 固定10年:年1.185%

    ※2023/4/17現在

    事務手数料借入金額の2.20%(税込)
    保証料無料※審査の結果、保証会社をご利用いただく場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途お支払いいただく保証料はございません。
    繰上げ返済手数料一部無料あり
    審査期間最短当日中※仮審査の場合

    出典:公式サイト

    出典:auじぶん銀行住宅ローン(2024年3月現在)

    PayPay銀行(新規借り入れ)

    paypay銀行(新規借り入れ)

    PayPay銀行のココがおすすめ
    • 変動金利は0.349%(全期間引下型)と業界最低水準の金利である
    • 手続きも簡単であり、必要な書類はスマートフォンで提出できる
    • がん保障付団信の上乗せ金利も引き下げられている

    PayPay銀行の住宅ローンは、0.349%(変動金利)と業界最低水準です。保証料・印紙代・一部繰上返済手数料は無料であり、諸経費を抑えられます。

    手続きはWeb上で可能。必要な書類はスマートフォンからアップロードします。

    配偶者や親子であれば収入合算・ペアローンも利用可能。夫婦それぞれの収入で借り入れて2人で返済することもできます。

    団信保障プランは6種類

    PayPay銀行の住宅ローンでは、6種類の団信保障プランから選択可能。家庭の事情に合ったプランを選べます。

    団信の種類
    • 一般団信
    • 一般団信プラス(がん先進付き)
    • がん50%保障団信
    • がん100%保障団信
    • がん100%+10疾病保障団信
    • ワイド団信


    一般団信・一般団信プラス(がん先進付き)・がん50%保障団信の場合、金利の上乗せはありません。

    PayPay銀行住宅ローンの基本情報

    金利
    • 変動金利(全期間引き下げ型):年0.315%
    • 固定金利
      固定10年の場合:1.145%

    ※いずれも借り換えの場合

    事務手数料借入金額×2.20%(税込)
    保証料無料
    繰上げ返済手数料一部無料あり
    審査期間1週間程度※仮審査の場合

    出典:公式サイト

    出典:PayPay銀行住宅ローン(2024年3月現在)

    三菱UFJ銀行

    三菱UFJ銀行住宅ローン

    三菱UFJ銀行のココがおすすめ
    • 女性特典あり!出産前~出産後6ヵ月以内の申し込みで金利引き下げ
    • 「スマート手続き」利用で、申し込みがネットで完結
    • 借入額の合計が1,000万円以上だと、ビックカメラやアート引越センターなどの特典を受けられる!

    三菱UFJ銀行の金利タイプは、以下の3つに分かれています。(新規借り入れ時)

    変動金利タイプ年0.319%
    固定金利タイプ年1.185%

    金利優遇サービス・特典が豊富

    三菱UFJ銀行の住宅ローンは、女性に嬉しい金利優遇サービスが魅力。出産前から出産後6ヶ月以内に申し出ると、1年間は適用金利より年0.2%優遇されます。

    さらに、毎月50Pontaポイントが貯まり、日常の買い物に利用できるのも嬉しいポイント。そのほか、新規借り入れ時には、以下のようなサービスを受けられます。

    家電購入特典株式会社ビックカメラ
    株式会社コジマ
    引越特典アート引越センター株式会社
    ホームセキュリティ特典セコム株式会社
    綜合警備保障株式会社(ALSOK綜合警備保障)
    株式会社全日警

    三菱UFJ銀行住宅ローンの基本情報

    金利
    • 変動金利:年0.345%~
    • 当初固定金利タイプ
      固定10年の場合:年0.98%〜

    ※適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。

    事務手数料借入金額×2.20%(税込)
    保証料無料
    繰上げ返済手数料一部無料あり
    審査期間最短翌日※事前審査の場合

    出典:公式サイト

    出典:三菱UFJ銀行住宅ローン(2024年3月現在)

    SBI新生銀行

    SBI新生銀行

    SBI新生銀行のココがおすすめ
    • 金利のタイプは4つ!目的に合ったものを選びやすい
    • キャンペーン対象となると金利・事務取扱手数料が優遇される
    • 日本マーケティングリサーチ機構調べのランキングで3部門No.1を獲得※1

    SBI新生銀行の住宅ローンは金利タイプは、全部で4つ。変動金利タイプ・当初固定金利タイプ、長期固定金利タイプ・ステップダウン金利タイプから選択可能です。

    ランキングで1位を獲得

    新生銀行の住宅ローンは、日本マーケティングリサーチ機構調べのランキングで1位を獲得しました。

    3部門No.1!
    • 金利+諸費用が魅力の住宅ローン
    • 借り換えを検討したい住宅ローン
    • 総支払額で選びたい住宅ローン

    新生銀行住宅ローンの基本情報

    金利
    • 変動金利(変動フォーカス):年0.42%
    • 当初固定金利タイプ(手数料定額型)
      固定20年の場合:年1.35%

    ※2024年2月現在

    事務手数料借入金額×2.20%(税込)※変動フォーカスの場合
    保証料無料
    繰上げ返済手数料一部無料あり
    審査期間1週間程度

    出典:公式サイト

    出典・注釈

    出典:SBI新生銀行住宅ローン(2024年3月現在)
    ※1 日本マーケティングリサーチ機構調べ 2022年3月期_ブランドのイメージ調査(2022年2月7日~3月9日実施)調査対象者はこちらを参照。比較対象は銀行業売り上げ上位9社。回答者数は140名。

    よくある質問

    携帯電話や公共料金の滞納なども審査にひびきますか?

    CICなどの信用情報機関への記録は、クレジットカード払いなどを経由した場合発生するので、注意が必要です。

    携帯電話の端末代金など、クレジット契約をしているケースが多いので、毎月の支払いに遅延がないようにすることが大切になります。

    一度に同時に審査に出しても支障ありませんか?

    審査に出せば、信用情報機関に照会が入ります。つまり最初の1社以外は、他の金融機関の審査も利用していることがわかるわけです。

    ただ本記事を執筆時点(2021年11月)では、住宅ローンの過当競争の状態なのは周知の実。2、3社程度なら許容範囲として問題ないと思われます。

    クレジットのキャッシング枠があるのは審査に影響しますか?

    キャッシング枠があるだけで、実際に借入をしていない場合でも、金融機関によっては借入実績とみなす場合があるので注意が必要です。

    もしクレジットカードを所有していてキャッシングをしていない場合は、「キャッシング枠を外す判断も必要なんだな」と考えておきましょう。

    本審査で審査に落ちる確率は?

    具体的な数値までは知られていませんが、数%と一桁台だと言われています。仮審査が大きな審査のヤマですね。

    まとめ

    住宅ローンの審査は、金融機関によって通りやすいかどうかが違ってくることがわかりましたね。

    とはいえ、審査基準が金融機関によって異なるけど、つまびらかにされていないのも事実。どこが審査の支障になってくるかわかりません。

    必ず審査を受ける前は審査に支障がないか身辺をチェックしてみましょう。ぜひ通りやすい金融機関を活用して、無事審査がパスされるよう願っています!

    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
    ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
    ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。