リフォーム

リショップナビの口コミ・評判は?お得なキャンペーン情報も解説

リショップナビの口コミ・評判は?お得なキャンペーン情報も解説
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

生活する家族の環境が変わったり、マイホームの設備の老朽化に伴って、リフォームを検討中の方もいるでしょう。

住宅設備は10年〜20年程度で耐用年数が設定されているため、マイホーム購入後10年〜20年を目安に大きなリフォームが必要になってきます。

しかし、リフォーム業者による訪問販売の詐欺トラブルは近年増加傾向にあり、国民生活センターにおいても訪問販売による相談件数が増えています。
【独立行政法人 国民生活センター】訪問販売によるリフォーム工事・点検商法

消費者センター リフォーム被害

出典:独立行政法人 国民生活センター 「PIO-NETに登録された相談件数の推移」

上記のグラフのように、訪問販売によるリフォーム工事トラブルは増加傾向にあり、国民生活センターだけでなく、国土交通省や住宅リフォーム 紛争処理支援センターでも問題視されている状況です。

リフォームトラブルを避けるためにも、消費者としてはリフォームに対しての知識を持っておいたり、リフォーム業者が悪質な商法で商売を行なっている事実を知っておかなければなりません。

今回紹介する「リショップナビ」のリフォーム比較見積もりサイトでは、複数の業者へ見積もり依頼が可能なため、信頼できる業者を効率的に探しやすいでしょう。

注文後に後悔しないためにも、信頼できる業者を見つける状態をつくっておくのは大切です。今回の記事では「リショップナビ」の口コミや評判、メリット・デメリットについて解説していきます。

30秒でわかる!
リショップナビの口コミ・評判

リショップナビ

 

東証プライム市場に上場している会社が運営
リショップナビの審査に突破した2,000社のリフォーム業者が登録

最大で5社で同時比較できる

見積もり件数No.1達成

当サイトが提供する情報について

本コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに、広告を含む場合があります。ただ、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、不動産スタディのコンテンツポリシーコンプライアンスポリシーをご確認ください。

※当サイトの記事は、次の法律・規約その他の法令の定めに則り作成しております。
景品表示法
不動産の公正競争規約

リショップナビとは?

リショップナビ

「りショップナビ」のここがおすすめ!

「リショップナビ」は厳選審査を突破した優良企業2000以上から見積もり依頼が可能なリフォーム比較見積もりサイトで、運営会社は東証一部上場株式会社じげん」です。

提携しているリフォーム会社一覧を公開しているため、どのような企業から見積もり依頼ができるのか、事前に確認したり、気になる業者を「リショップナビ」を使って調べたりすることも可能です。

「リショップナビ」には数多くのリフォーム事例(11,000件以上)を掲載しており、気になるリフォーム内容の費用・工期を調査できます。

リショップナビ 相場

出典:リショップナビ 「費用相場」

「水回り」「キッチン」「トイレ」などのリフォーム箇所ごとに事例を写真付きで公開しているため、情報の信頼性だけでなく、サービスの利便性が高いことがわかります。

現在であれば、「リフォームお祝い金キャンペーン」を実施しており、リショップナビ経由で会社と契約すると、最大Amazonギフト券30,000円分がもらえます。

リショップナビ キャンペーン

出典:リショップナビ「リフォームお祝いキャンペーン」

運営事業者情報

会社名株式会社じげん
利用料金無料
最大一括査定業者数5社
所在地〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-8
資本金25億5200万円(2021年3月末時点)
設立2006年6月1日
従業員数772名(連結・2021年3月時点)
実績

「リショップナビ」の口コミ・評判

「リショップナビ」では、累計利用者数25万人を突破した人気のある「リフォーム比較見積もりサイト」で、サイト利用者数も月間120万人を突破しているサービスです。

リショップナビ 利用者数

出典:リショップナビ 「累計ご利用者数25万人 突破!!」

上記の数値データからも、サービスの信頼性・人気度の高いサービスであることがわかりますが、実際の利用者の口コミ・評判も気になるところでしょう。

そこで、当メディアではWeb・SNSを活用して「リショップナビ」の評判について調査しましたので、ぜひ参考にしてください。

良い口コミ
  • 担当者の説明がわかりやすい
  • ナビゲーターの方の対応がいい
  • 業者の工事も良かった

悪い口コミ

  • 紹介してくれた会社から連絡が来ない
  • 施工がいい加減

良い口コミ・評判

「リショップナビ」に寄せられた良い口コミでは、「担当者の説明がわかりやすい」「ナビゲーターの方の対応がいい」「業者の工事も良かった」などの口コミがありました。

リショップナビでは厳選審査に突破した企業2000社を専門アドバイザーが中立的な立場で紹介してくれるため、リフォーム会社も優良企業となっています。

2022年2月ごろ の口コミ

ご紹介いただいたのは1社でしたが、担当者様の説明がとても丁寧で分かりやすかったです。 本当に信頼出来ましたし、ご提案頂いた内容も納得できたので他社との見積比較はしませんでした。 工事期間中もまめにご連絡いただき、安心してお任せ出来ました。
近所で屋根の修理など、もし相談されたら迷わずにご紹介したいと思っています。

2021年12月ごろ の口コミ
調子が悪くなったキッチンフード、コンロ、オーブンのリフォームで利用いたしました。 複数の業者から見積もりをいただき、納得できる業者を探すことができるので良かったです。
2021年11月ごろ の口コミ

返答が早く、ナビゲーターの方の対応が良かったです。 比較対象の重要事項にも対処していただき、大変見やすかったです。 リフォーム会社を探している方は是非ご活用ください!

出典:Google 「すべての口コミ」

悪い口コミ・評判

「リショップナビ」はカスタマーサポートがユーザーとリフォーム会社の間に入るため、安心した業者選びができる一方で、悪い口コミもありました。

紹介してくれた会社から連絡が来ない」「施工がいい加減」といった口コミもあり、「リショップナビ」を使ったから安心と過信してはいけないようです。

2022年2月ごろ の口コミ

リショップナビにて工事会社を紹介頂き、マンションのユニットバスの交換をして頂きました。93万円ほどの工事でした。 工事はつつがなく終了しましたが、工事が終わり1ヶ月ほどして修理をして欲しい箇所があったので、工事した会社に電話で留守番電話に通知、メールで連絡、ショートメールで通知しても全く返信がありません。 やむを得ず紹介頂いたリショップナビに連絡して、工事会社から連絡をして頂くようにお願いしても工事会社から連絡はありません。

2022年4月ごろ の口コミ
2社を紹介してもらったが見積もりに来ただけで2社とも何日待っても返答無し。いい加減な会社を紹介しないで頂きたい。時間のムダです
2021年5月ごろ の口コミ

以前リショップナビで依頼して業者が来ました。内窓とフローリングのリフォームでした。内容は最悪で断熱目的なのに冬はさらに寒くなるわ。床のきしみは一年以内で発生して部分的に上がってきてるわ。最悪な業者とつながってるなと思います。

出典:Google 「すべての口コミ」

リフォームにおける「リショップナビ」のメリット

リフォーム会社比較見積もりサイト「リショップナビ」では、提携企業全国2,000社以上から見積もりを比較・検討できるため、信頼できる業者を効率的に探し出せます。

「リショップナビ」はサイト利用者数月間120万人と非常に人気のサービスのため、利用を検討している方は多いはずです。

「りショップナビ」の利用を検討している方はメリットについても確認しておきましょう。
リフォームにおける「リショップナビ」のメリットについて
  • 東証一部上場、サイト利用者数No.1の実績
  • 複数の見積もりを比較・最安値を探せる|最大比較社数5社
  • カスタマーサポートが中立的に業者を紹介

東証一部上場、サイト利用者No.1の実績

株式会社じげん プライム市場

出典:株式会社じげん 「新市場区分「プライム市場」への移行に関するお知らせ」

「リショップナビ」を運営している株式会社じげんは2022年4月4日に「プライム市場(東証一部上場)」へ移行、社会的な認知度・信用力がある企業へとなりました。

そのため、「リショップナビ」をはじめとする賃貸スモッカ」「プロヌリにおいても信頼度のあるサービスとなりました。

日本における「東証一部上場企業」は非常にハードルが高く、日本全体の企業の0.1%程度しかありません。
出典:日本取引所グループ 「上場会社数・上場株式数」

また、サイト利用者数は「2021年2月リフォーム産業新聞によると、No.1を達成し、多くの方々が「リショップナビ」を通してリフォームを実施していることがわかります。

リショップナビ 実績

出典:リショップナビ「サイト利用者数 No.1」

東証一部上場企業としての信頼度・サイト利用者数No.1の実績を兼ね備えた良質なサービスで、リフォーム会社を探すことが可能です。

複数の見積もりを比較・最安値を探せる|最大比較社数5社

リショップナビ 複数社見積もり

出典:リショップナビ 「複数見積もりをとることが おすすめの理由」

リショップナビが提供している見積もり比較サービスでは、紹介した企業を最大5社へ見積もり依頼が可能で、もらった見積書をもとに最安値の企業へ工事依頼が可能となります。

消費者としては、リフォームの市場価格が把握できていない中で見積もり相談を出すことがほとんどだと思いますが、複数の会社へ見積もり依頼をすることで「リフォーム詐欺」を防ぐこともできます。

リフォームにおいて、複数の業者へ見積もり依頼し、市場相場の確認することは重要で、トラブル防止・信頼できる業者を探すためには必要不可欠です。

一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会においても複数のリフォーム業者へ見積もり依頼することを推奨しています。

一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 複数社へ依頼

出典:一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 「候補の中から事業者を決定」

カスタマーサポートが中立的に業者を紹介

リショップナビ カスタマーサポート

出典:リショップナビ 「カスタマーサポート」

リショップナビでは、見積もり依頼をした後に、直接リフォーム会社から見積もりがくるのではなく、専門カスタマーサポートからさらに希望条件を聞き取り、理想的な会社を最大5社紹介してくれます。

そのため、同じようなリフォームの不安・悩みをリフォーム会社へ伝えることなく見積もりが提出されるため、効率的に業者選びが可能になります。

リショップナビ 流れ

出典:リショップナビ 「リフォーム無料見積もりの流れ」

紹介後はリフォーム会社からの見積もりをじっくり比較・検討できるため、気になる業者をじっくり調査・比較して選択できるでしょう。

リフォームにおける「リショップナビ」のデメリット

「リショップナビ」は情報の信頼性の高さと利用者数の実績を確認しても、非常に優秀なサービスであることがわかりましたが、デメリットについても気になる方は多いのではないでしょうか。

「リショップナビ」を利用したから安心と勘違いせず、しっかりデメリットも確認しておくことで、「リフォーム詐欺」を防止できるでしょう。

そこで、「リショップナビ」を利用することのデメリットについても解説していきます。

「りショップナビ」のデメリットについて
  • 全ての会社から返事が来るとは限らない
  • 営業の電話がしつこい

全ての会社から返事が来るとは限らない

口コミ・評判でもあったように、紹介されて見積もり依頼を投げた全ての業者から見積書が提出されるとは限りません。

口コミの中には4社に依頼したが、2社しか返答がなかった方もいました。しかし、複数の業者から見積もり依頼することは住宅リフォーム推進協議会においても推奨されいます。

もっと複数の業者から見積もりを取りたい場合には、別のリフォーム比較見積もりサイトなどを利用し、同条件下で見積もり依頼を出しましょう。

事業者の情報を他社と比較することで、さまざまな観点から事業者を比較できるので、信頼できる業者を探せたり、「リフォームトラブル」防止にも繋がります。

営業の電話がしつこい

リショップナビを利用することで、運営会社(カスタマーサポート)からの電話・リフォーム会社からの電話がかかってくることが考えられます。

リショップナビでは、リフォーム会社を紹介前にカスタマーサポートによる相談システムを採用しているため、見積もり依頼後に直接業者から連絡がくることはありません

しかしながら、カスタマーサポートからの電話も面倒と感じる方も多いでしょう。

カスタマーサポートでは、リフォームに関する希望の詳細を聞き取り、リフォーム会社へ伝えてくれたり、リフォームに関する相談・不安を中立的な立場で解決してくれます。

ユーザーにとってもありがたいサービスなので、ぜひ上手に活用しましょう。

リショップナビをおすすめできる人

リショップナビの評判やメリット・デメリットを見てきましたが、実際にリショップナビの利用をおすすめできる人はどのような人なのか、詳しく解説していきます。

リショップナビをおすすめできる人
  • リフォームに関する知識が乏しい人
  • できるだけ安くリフォームを済ませたい人
  • 自分に合った会社を効率的に知りたい人

リショップナビでは、累計利用者数が25万人を突破、サイト利用者数も年間120万人いると言われ、リフォームに関する豊富な知識をもってサポートをしてくれます。

リフォームの知識が乏しいけれど任せるなら実績と信頼が置ける会社に頼みたい、などリフォーム初心者の方におすすめです。

また安くリフォームをしたい人にもおすすめです。最大5社まで見積もり・比較ができるため、おおよその料金相場を知ることができて最安値を提示してくれた企業へ工事を依頼することが可能になります。

リフォームの市場価格を知らずにリフォームを勧めてしまうと、高額請求に気付けない場合があります。

また専門カスタマーサポートが希望に合った会社を紹介してくれるため、効率的に自分に合ったリフォーム会社を知ることもできます。普段忙しい人にもぴったりでしょう。

リショップナビと他のリフォーム比較見積もりサイトとの違いは?

「リショップナビ」では、「カスタマーサポート」がユーザーとリフォーム会社の間に入り、優良企業を最大5社紹介してくれるサービスです。

しかし、現在であれば似たようなリフォーム比較見積もりサービスは数多く存在しているため、サービスに違いがあるのかわからない方も多いでしょう。

そこで、「リショップナビ」と他社が提供しているリフォーム比較見積もりサービスとの違いについて解説していきます。

全国のリフォーム会社を一括比較|提携企業2000社以上

リショップナビ 提携企業数

出典:リショップナビ 「全国のリフォーム会社一覧」

リショップナビと提携している企業数は全国2000社以上、他のリフォーム比較見積もりサイトと比較しても多くの企業と提携を結んでいます。

多くの企業と提携を結んでいる「リショップナビ」ですが、独自の審査基準を設けており、審査に突破できた優良企業のみが提携を結んでいます。

「厳選審査基準」の一部
  • 過去2年間にわたり、法律違反の記録がないこと
  • 2年以上、リフォーム関連事業での実績のある方が在籍していること
  • (※請負金額が500万円以上の工事の紹介を受ける場合のみ)建設業許可を保有していること等

出典:リショップナビ 「審査基準の一部」

上記の審査基準を突破した優良企業のみが「リショップナビ」と提携が可能、提携した企業もリショップナビ導入後にさまざまな案件を獲得できたり、集客力が上がるなどのメリットがあるようです。
出典:リショップナビ 「加盟店の声」

サービス提携会社数
リショップナビ2000以上
タウンライフリフォーム300社以上
ホームプロ1,200社
ハピすむ1,000社以上
リフォーム評価ナビ950以上

安心保証で業者が倒産しても安心|無料で利用可能

リショップナビ 安心保証

出典:リショップナビ 「リショップナビ安心保証」

リショップナビが提供しているリフォーム比較見積もりサービスでは、優良企業と提携を結んでいますが、業者が万が一倒産した場合には、独自の保証」を提供しています。

リショップナビからの紹介によってリフォーム会社と成約(2022年3月1日以降)した場合には、前払金等の返還、工事引き継ぎのリフォーム会社が紹介されます。

保証内容

前払金等返還

万が一、契約した会社が倒産した場合に前払金等の返還を保証
保証上限金
  • 契約済みの工事請負金額の30%
  • または600万円(税込み)

どちらかの低い額を上限とする

代替会社紹介万が一、契約した会社が着工後に倒産した場合、残りの工事を引き継ぐ
代替リフォーム会社をご紹介します。
※工事内容や地域によってはご紹介できない場合もあり
利用料無料無料
リショップナビと保証会社による独自の保証の仕組みです。

出典:リショップナビ「リショップナビ安心保証について」

リフォーム工事成約でAmazonギフト券|最大30,000円

リショップナビ キャンペーン

出典:リショップナビ 「リフォームお祝い金キャンペーン」

リショップナビ経由で提携企業とリフォーム工事の成約をした方全員に、Amazonギフト券最大30,000円分のプレゼントキャンペーンを実施しています。

ユーザーは「リショップナビ」を利用することで、成約金額によってAmazonギフト券をもらえるチャンスがあります。

成約金額プレゼント金額
50万円未満1,000円
50万円〜200万円未満3,000円
200万円〜500万円未満5,000円
500万円〜1,000万円未満10,000円
1,000万円以上30,000円

出典:リショップナビ「お祝い金の金額」

また、現在であれば「リフォーム事例投稿キャンペーン」も実施しており、リフォーム事例を投稿で、さらにAmazonギフト券1,000円分のプレゼントキャンペーンも実施しています。

リショップナビ リフォーム事例投稿キャンペーン

出典:リショップナビ 「リフォーム事例投稿キャンペーン」

キャンペーンは予告なく終了する場合もあります。リショップナビを利用した方は必ずキャンペーンの応募しましょう。

【リショップナビと比較】リフォーム会社の選び方

リフォーム会社の選定をする際には、「リフォームトラブル」を避けて、信頼できる業者を選択する必要があります。

一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会においても、「リフォーム詐欺トラブル」防止のために複数の事業者からの見積もり依頼を取ったり、金額だけでなく技術力も比較することを推奨しています。

【一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会】事業者候補を選ぶ5つのポイント

一般社団法人 リフォーム推進協議会

出典:一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 事業候補者を選ぶ5つのポイント

一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会においても、事業者の候補を選び複数の優良企業から事業者を選定することを推奨しています。

上記の背景からも、「リフォーム比較見積もりサイト」を利用して、優良企業を複数社ピックアップしてもらうことで、効率的に事業者選びが可能となります。

そこで、おすすめのリフォーム会社の選び方について解説していきます。

リフォーム比較見積りサイトを活用する

リフォーム比較見積もりサイトを活用することで、自分のエリア・希望するリフォームとマッチングした優良企業を複数の会社紹介してもらうこと可能です。

一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会においても、あなたの目指すリフォームに事業者」「自宅からあまり遠くない事業者であることを推奨しています。

「リフォーム比較見積もりサイト」を利用することで、リフォーム内容とエリアから最適な業者をピックアップ、優良企業を複数社紹介してくれるので効率的です。

実際に、「リショップナビ」では全国の優良企業2,000社の中から、ユーザーの希望とエリアから専門カスタマーサポートが最大5社の企業を紹介してくれます。

「専門カスタマーサポート」から複数の会社の見積もり依頼を取れるため、優良企業を自分で探すことなく比較できるので効率的ですね。

見積書で選ぶ

リフォーム比較見積もりサイトを通して、優良企業から複数の見積もりをもらったら必ず見積書を比較・検討していきましょう。

「金額」だけで事業者を選択するのではなく、しっかり見積書の内容も比較するとトラブル防止につながります。

一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会においても、事業者の見積書の確認を推奨しており、金額だけでなく内容も比較・検討することを勧めています。

リフォーム業者が提出してきた「見積書」に不明な点がある場合には、しっかり確認をしていきましょう。特に「○○工事一式」などの項目は内訳を必ず確認する必要があります。

見積書について不安・疑問が多くどうすればいいのかわからない場合には、「住まいダイアル」の利用も検討しましょう。

住まいダイアル

出典:住まいダイアル「リフォームのトラブル解決と安心リフォームのための相談窓口です。」

住まいダイアルでは「リフォーム見積もりチェックサービス」を無料で提供しています。一級建築士の資格を持つ経験豊富な相談員が電話等で相談を受け付けているのでぜひ活用しましょう。

過去の実績で選ぶ

リフォーム業者が公表しているリフォーム実績・実例を確認することも大切です。住宅リフォーム推進協議会も事業者の概要や実績を確かめることを推奨しています。

リフォーム業者の「実績・実例」を確認するためには、業者HPやSNSを活用して調査しましょう。事業者が公表している実績は技術力・品質を調べるのに効果的です。

「リショップナビ」においても、リフォーム業者の実績・実例を公開しており、写真付きでリフォーム工事の詳細を確認できます。

リショップナビ 実例・実績

出典:リショップナビ 「株式会社イースマイルのリフォーム事例一覧」

リフォーム業者の実例・実績を企業サイト・リフォーム比較見積もりサイトを通して確認しておくことで、希望するリフォーム内容と業者の力量が問題ないかを確認できるでしょう。

リフォーム比較見積もりサイトからも実例・実績が確認できるとユーザーは手間なく業者を比較できてありがたいですね。

口コミや評判

最後は「口コミ・評判」を確認することです。リフォーム業者を実際に利用した方の口コミ・評判を調査することで、安心して利用できるでしょう。

最も信憑性が高い情報は、知り合いからリフォーム業者の口コミを調べることですが、中にはリフォームをしている知り合いがいない方も多いでしょう。

「リショップナビ」ではリフォーム会社を利用した方の口コミ・評判も調査可能です。

リショップナビ 口コミ・評判

出典:リショップナビ 「口コミ・評判」

上記のように、リフォーム会社に対する「口コミ・評判」を5点満点で評価、「提案」「価格」「対応」などの観点から業者の評価を客観的に調査できるのもメリットです。

上記のようなリフォーム比較見積もりサイト独自の評価項目があると利用者も業者を選択しやすいですね。

【リショップナビと比較】おすすめのリフォーム比較見積もりサイト

ここではハピすむとリノコの2社を紹介します。リショップナビと十分比較のうえ、自分に合っている方を選択してくださればと思います。

ハピすむ

ハピすむ

ハピすむのここがおすすめ!
  • 厳正な加盟審査を通過した優良なリフォーム会社(全国1000社以上)のみを紹介!
  • 利用実績は10万件以上!サービス提供から5年の実績あり!
  • リフォームコンシェルジュが選定したリフォーム会社を最大3社を紹介!
  • 不動産リフォーム・売却・節税などのブログが豊富

ハピすむでは、サービス提供開始から10万件以上・利用実績10万件以上の実績をもつ見積もりサイトで、リフォームコンシェルジュが厳選した最大3社から会社を選択可能です。

リフォームコンシェルジュは、リフォームスタイリストや福祉住環境コーディネーターなど、リフォームにまつわる資格保持者が自分にぴったりな会社を選定してくれます。

ハピすむでは紹介してくれる会社は最大3社と比較的少ないですが、時間がない方にとっては専門家による選定により3社までに絞り込んでくれるところが大きなメリットです。

ハピすむ 比較サービス

出典:ハピすむ 「リフォーム会社紹介サービス」

また、不動産のリフォームのノウハウだけでなく、補助金や節税対策、売却ノウハウのメディアも多数揃えているため、有益な情報が満載なサービスです。

リノコ

リノコ

リノコのここがおすすめ!

リノコのリフォーム見積りサイトでは、第三者機関による調査によって5部門でNo.1を獲得した実績や満足度の高いサービスです。

リノコ 実績

出典:リノコ 「リフォームサイトNo.1」

利用者数も100万件を突破しており、実績のあるサービスです。リフォーム事例も5000件以上掲載しており、実際の写真や費用も含めて確認できるため安心して利用できます。

また、リノコでは標準的なリフォームにかかる全ての費用を含めた総額料金表示した「安心コミコミ価格」を採用しているため、初心者の方でも安心して見積り価格を比較できます。

リノコ マージン

出典:リノコ「リフォーム実施に当たって必要となることだけを集約!」

また、リノコでは独自営業によって広告宣伝費・営業による中間マージンの費用のカットに成功、ユーザーがよりリフォームにかかる費用を抑えて利用できるサービスを提供しています。

リノコはこれまで紹介した一括見積もりサイトではなく、あなたに最適な1社を提案する仕組みです。

よくある質問

リショップナビとは?
「リショップナビ」は厳選審査を突破した優良企業2000以上から見積もり依頼が可能なリフォーム比較見積もりサイトで、運営会社は東証一部上場株式会社じげん」が運営しています。

提携しているリフォーム会社一覧を公開しているサービスのため、気になる業者を「リショップナビ」を使って調べることも可能です。

リショップナビの評判は?
「リショップナビ」では、累計利用者数25万人を突破した人気のある「リフォーム比較見積もりサイト」で、サイト利用者数も月間120万人を突破しているサービスです。

サービスの信頼性・人気度の高いサービスであり、運営企業も2022年4月4日に「プライム市場(東証一部上場)」へ移行、社会的な認知度・信用力がある企業へとなりました。

リショップナビのメリットは?
「東証一部上場、サイト利用者数No.1の実績」「複数の見積もりを比較・最安値を探せる」「カスタマーサポートが中立的に業者を紹介」などがあります。

リショップナビが提供している見積もり比較サービスでは、紹介した企業を最大5社へ見積もり依頼が可能で、もらった見積書をもとに最安値の企業へ工事依頼が可能となります。

リショップナビのデメリットは?
「全ての会社から返事が来るとは限らない」「営業の電話がしつこい」などがあげられます。

口コミの中には4社に依頼したが、2社しか返答がなかった方もいました。しかし、複数の業者から見積もり依頼することは住宅リフォーム推進協議会においても推奨されいます。

リショップナビと他のリフォーム一括見積りサイトの違いとは?
「全国のリフォーム会社を一括比較|提携企業2000社以上」「安心保証で業者が倒産しても安心」「リフォーム工事成約でAmazonギフト券」などがあります。

リショップナビが提供しているリフォーム比較見積もりサービスでは、優良企業と提携を結んでいますが、業者が万が一倒産した場合には、「独自の保証」を提供しています。


リショップナビの使い方は?
①公式サイトから一括見積もりフォームを記入・送信→②カスタマーサポートからの連絡・紹介→③比較・検討→④契約 の流れです。

紹介後にはじっくり比較・検討して最適な業者を選択できるのがメリットです。

リショップナビの注意点とは?
リショップナビにて一括見積もり依頼をしても、全ての業者から返事・見積もり依頼が来るとは限りません。

しかし、複数の業者から見積もり依頼することは住宅リフォーム推進協議会においても推奨されているため、必ず複数の業者の見積もりを比較しましょう。

まとめ|評判・見積もり書で比較したい方におすすめ

「リショップナビ」では、厳選審査に突破した優良企業2,000以上から、専門カスタマーサポートの方から中立的な判断で優良企業を最大5社紹介していくれるサービス。

自分の手で、近くのエリアから優良な企業を複数社探すことなく、見積もり依頼が可能なため、効率的に業者を選択でき、トラブル防止に繋がったり、リフォーム工事に打ち合わせに時間を使えます。

しかし、「リショップナビ」を利用したから安心して業者を選択できるとは思わず、自分で見積書の比較、業者の実績・評判を調査することも大切です。

近年増加傾向にある「リフォームトラブル」を防止しつつ、信頼できる業者を選択すること消費者としても必要になってきています。

今回紹介した「リショップナビ」は利用者数も多く、人気度の高い「リフォーム比較見積もりサイト」ですが、必ず複数の業者を比較・検討しましょう。

「リフォーム比較見積もりサイト」を上手に使えば、信頼できる業者をじっくり比較・検討できるでしょう。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。