アセットジャパンの口コミ・評判は悪い?メリット・デメリットも解説

「不動産投資のコンサルをしているアセットジャパンとは?」「アセットジャパン、不動産投資のメリットやデメリットを知りたい」このように考えている人もいるでしょう。
アセットジャパンとは、不動産投資のコンサルを実施する会社です。投資開始前に無料コンサルティングをしてくれたり、物件購入後にも手厚いサポートがあったりとサービスの質が高く、紹介での利用が多いとのこと。
しかし読者の中には、アセットジャパンの会社概要や評判が気になる方もいるでしょう。不動産投資では大きな額が動くケースが多いため、出資前は自分なりに調べておくことが大事です。
本記事ではアセットジャパンの概要や評判、さらに不動産投資のメリット・デメリットなども解説します。

30秒でわかる! アセットジャパンの口コミ・評判 |
|
fa-check-square-o月額3,850円で徹底した管理 |
fa-check-square-o無料でカウンセリングを受けられる |
fa-check-square-o年収500万円以上の人に向いている |
fa-check-square-o紹介での利用が多く、信用度が高い |
本コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに、広告を含む場合があります。ただ、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、不動産スタディのコンテンツポリシーとコンプライアンスポリシーをご確認ください。
※当サイトの記事は、次の法律・規約その他の法令の定めに則り作成しております。
・景品表示法
・不動産の公正競争規約
目次
アセットジャパンとは
「アセットジャパン」とは、2011年に東京に設立された会社で不動産事業を行っています。
不動産投資のコンサルティングも実施しており、資産形成・不動産投資に関する知識を基礎から教えてもらえるので、初心者でも安心です。
アセットジャパンで不動産投資を始めるまでの流れは次の通りです。
- 電話やインターネットで問い合わせる
- 現状をヒアリングしてもらいつつ資産形成・不動産投資の基礎知識を教えてもらう
- 物件・金融機関の紹介を含む、不動産投資プランについての説明を受ける
- 必要書類の準備
- 契約し、金融機関による審査を受ける
- 決済・物件引き渡し
- 不動産投資スタート
アセットジャパンで不動産投資を始めるまでの流れとして、まずは電話やインターネットで問い合わせをします。その後、現状のヒアリングをしてもらいながら資産形成や不動産投資について教えてもらえます。

話を聞いて、不動産投資を始めたいと心を決めた場合は、次に物件・金融機関の紹介や不動産投資のプランについての提案を受けられます。ここで十分にシミュレーションをし、自分に合っているかどうかなどを検討しましょう。
その後、必要な書類は準備して契約、金融機関による審査も受けます。審査を通れば、物件の引き渡しをして不動産投資がスタートするという流れです。

アセットジャパンの口コミ・評判
アセットジャパン公式サイトに記載されていた評判は以下の通りです。
何か売り込まれると思ってましたが親身になってお金の相談に乗ってくださいました。
お金の知識ゼロから、簡単に、手間なく投資を始められました。
不動産投資を検討していたのですが、他の会社より優良物件をご紹介いただけて大満足です。
自分がすべき資産運用が分かり、お金の心配がなくなりました。
アセットジャパンの評判は概ね良いようです。特に、「親身に相談に乗ってくれた」「他の会社よりも良い物件を紹介してもらえた」など、対応に関する良い口コミが多いです。

アセットジャパンの3つの特徴
アセットジャパンの特徴を3つ紹介します。
- 年収500万円以上の人に向いている
- 月額3,850円で徹底した管理
- 無料でカウンセリングを受けられる
それぞれ見ていきましょう。
年収500万円以上の人に向いている
アセットジャパンのコンサルティングの対象者は、年収500万以上の人です。不動産投資や資産運用に資金をまわすためには、少なくとも500万円以上の安定した収入が必要になります。
逆に、低所得者の場合は収入を全て生活費にまわすため、余剰資金を用いて資産運用をすることができないのです。

月額3,850円で徹底した管理
アセットジャパンに月3,850円を支払うことで、賃貸管理サービスを受けられます。サービス内容は以下の通りです。
- 入居者管理:入居者募集、契約管理(契約締結・更新・退去手続き)、賃料回収・督促業務、トラブル・クレーム対応、空室保証(90日)
- 滞納保証:入居者が遅延した場合でも、滞納発生月から家賃の100%が送金される
- 原状回復及び修繕:退去時の原状回復、修繕、設備更新の見積もり及び発注、設備保証(180日)
- 報告業務:1年間分の収支報告
3,850円を支払うだけで、こんなにたくさんのサービスを受けられるのはとてもお得。ちなみに空室期間中は管理手数料は発生しません。
特に、入居者が家賃を滞納した際の支払い保証や、退去時の原状回復があると、出費が抑えられます。

無料でカウンセリングを受けられる
不動産投資を始める前に、不動産投資・資産形成の基礎をプロから聞くことができます。アセットジャパンでは、一から説明をするので、不動産投資未経験の方でも安心です。
無料カウンセリングでは、不動産投資・資産形成の基礎知識、資産形成で失敗しないための方法などを聞けるので、今後の自分自身の資産運用に生かせます。

アセットジャパンのメリット
ここでは、アセットジャパンのメリットを3つ紹介します。
- 資産運用の知識を学べる
- 紹介での利用が多く、信用度が高い
- 強引な勧誘がない
資産運用の知識を学べる
アセットジャパンでは、無料カウンセリングの段階で資産運用の基礎知識について学べます。そのため、知識0の方でもチャレンジできるのです。
資産運用・不動産投資の知識を学んだうえで、自分自身に適した不動産投資の方法についても相談できます。購入物件や金融機関の紹介、シミュレーションなど、不動産投資のイメージを掴んだうえで投資を始められます。
アセットジャパンの一箇所だけで、学ぶことも実際に投資を始めることもできるというのは嬉しいポイントとなるでしょう。

紹介での利用が多く、信用度が高い
アセットジャパンでは、紹介での利用者が多いため、信用度が高いと言えます。実際に利用して良くなかったら人には薦めません。アセットジャパンが非常に高品質なサービスを提供していることが予想できます。
アセットジャパンでは、無料カウンセリングや賃貸管理サービスなど、不動産投資前後にわたって高品質なサービスを提供しており、それが顧客満足に繋がっていると考えられます。

不動産投資は初心者にとってはわからないことだらけで不安になることが多いと思いますが、不明点も丁寧に説明してもらえるアセットジャパンであれば、大きな金額が動く投資も任せられるでしょう。
強引な勧誘がない
アセットジャパンの公式サイトには、「強引な勧誘は一切なし」と記載されています。
実際、「何か売り込まれると思ってましたが親身になってお金の相談に乗ってくださいました。」との口コミがあり、強引に売り込まれることはないと予想できます。
強引な勧誘がある業者は、無理やり不動産投資を進められるのではないかと不安になることもあると思います。その点では、アセットジャパンは強引な勧誘がないため、安心して無料カウンセリングを受けられます。

アセットジャパンのデメリット
アセットジャパンのデメリットを3つ紹介します。
- 空室のリスクがある
- 収益が悪化するリスクがある
- 災害のリスクがある
空室のリスクがある
アセットジャパンを含む不動産投資の最大のデメリットが「空室リスク」です。物件の入居者が埋まらない場合、自己資金からローン返済費や修繕費、管理費などを捻出する必要があります。
そのため、購入前に空室リスクをしっかり考慮する必要があります。例えば、立地は悪くないか、内装は清潔かなど、入居者がつきそうかなど見極めることが重要です。

収益が悪化するリスクがある
不動産投資では、賃料下落や金利上昇などにより、収益が悪化する可能性があります。
例えば、建物の老朽化が進み、賃料が下落し多額の修繕費が必要になった場合、収益は減ってしまいます。また、景気変動、金利変動などによって収支が悪化する可能性もあるのです。
金利変動の影響を受けないための対策としては、「固定金利」を選ぶ方法がありますが、現代の低金利時代においては、変動金利を選んでも当分は影響を受けないことが予想されます。

災害のリスクがある
不動産投資では、災害によって建物自体がなくなった場合は投資を続けられないため、大きなダメージを被ります。
対策として、物件購入前にハザードマップを確かめることが重要です。マップを確認することで、大体の災害被害が予想できます。例えば、水没や地震の被害が予想される土地の建物は投資に向いていません。
また、地震保険などに加入することで、災害後のダメージを抑えられるので、購入とあわせて加入すると良いでしょう。

不動産投資のメリット・デメリット
メリット
不動産投資のメリットを解説します。
- 生命保険の役割を果たす
- 少ない資産で大きな金額を手に入れられる
- 年金の役割を果たす
- 節税ができる
生命保険の役割を果たす
投資をしていた人が亡くなった場合、不動産投資は生命保険のような役割を果たします。
ローンの支払い主が亡くなったり、重度障碍者になったりした場合は、「団体信用生命保険」がおりるので、残っているローン金額は清算されます。
遺族が物件を相続して家賃収入を得ることもできますし、売却して金銭に変えることも可能です。
以上のように、もし投資していた本人がなくなったとしても、家賃収入や物件売却などによって、遺族にとって生命保険のような役割を果たします。

少ない資産で大きな金額を手に入れられる
不動産投資は、「少ない資産で大きな金額を得られる」可能性が他の投資商品を比べて高いと言われています。
場合によりますが、不動産投資を利用した場合、出費の数十倍の資産を獲得できます。また、常に部屋を満室にすることができれば、安定した収入を得られるのです。
株やFXなどと比べれば、非常に安定していてリターンも期待できるでしょう。
年金の役割を果たす
年金は、定年後に国から支給されるもので、安定した老後を過ごすために必要不可欠です。
一方、不動産投資を行っていれば、安定収入が毎月入ってきます。もし年金制度が破綻していても、老後に安定した生活を送れるのです。そのため、現在働いている若い世代にとって、不動産投資はメリットが大きいと言えるでしょう。

節税ができる
不動産投資の家賃収入で得た収益に対して、確定申告をする必要があります。
不動産投資で得た収益に対して確定申告を実施する際に、必要経費も同時に計上します。そして損益通算された結果、引かれる税金が少なくてすむので、節税できます。
デメリット
不動産投資のデメリットを解説します。
- 家賃滞納のリスクがある
- 物件選びを失敗する可能性がある
- 修繕による出費のリスクがある
家賃滞納のリスクがある
物件が入居者でうまったとしても、家賃が支払われないリスクもあります。滞納の場合は、入居者に対応して問題解決しなければいけないので、空室よりも複雑です。
対策として、入居者に保険会社に入ってもらい家賃滞納時に保険会社に代わりに払ってもらったり、入居者の親に保証人になってもらったりなどの方法があります。
ただ、アセットジャパンの場合は賃貸管理サービスを利用することで滞納保証を受けられるため、滞納月から家賃の100%を受け取れます。

物件選びを失敗する可能性がある
不動産投資では、物件選びが非常に重要です。物件選びに失敗すると、余計な修繕費が必要になる、部屋がうまらないなどの問題が発生してしまいます。
これらの特徴をチェックした上で、不動産投資のコンサル担当者とよく相談した上で、物件を選びましょう。
最初の物件選びを間違えると、余計な出費が必要になったり部屋が埋まらなかったりなかなか上手くいかないので注意してください。
修繕による出費のリスクがある
不動産投資においては、物件購入後に修繕が必要になり、多額の出費が発生してしまったケースがあります。
「安い物件を見つけて購入したら、その後多額の修繕費が必要になった」というケースがあります。また、外観は問題なくとも、配管の引き直しが必要となり、数千万の費用を支払ったケースもあるのです。
特に古い物件の場合は、一級建築士などのプロに修繕リスクをみてもらうことが必要です。例えば、外壁塗装、配管、耐震性、防水性などをみてもらいましょう。

アセットジャパンと併せてチェックしたい不動産投資会社3選
RENOSY
- 入居率99%で空室期間は平均29日!※1
- 初期費用10万円から可能!月額負担は15,000円程度と始めやすい
- オンラインで手続きを進められて、最短1週間でオーナーに
RENOSYでの不動産投資は、入居率99%を誇り、平均空室期間は29日と平均より短い点が強み。安定した不動産経営を実現できます。
またコスト面を抑えられるため、「自己資金が多く準備できない」「少ない資金から小さく始めてみたい」という方にもおすすめの不動産投資会社です。

物件選びは、AIが独自のスコアリングで価値を推定。需要が安定している、かつ資産価値が高い物件を厳選しています。またRENOSYでは、基本的に以下の条件をクリアした物件のみ扱っています。
- 主要エリアへ電車で15分以内でいける※2
- 新耐震基準に準拠している※3
- 総戸数が20戸以上
- 最寄り駅まで徒歩10分以内※4
空室リスクを抑えた運用で、3年連続売上1位を獲得※5しています。豊富な知識やノウハウを持っていない方でも、安心して不動産投資を始められるでしょう。
契約手続きはオンラインで可能、最短1週間でオーナーになれます。引き渡し完了後はアプリで管理でき、副業としての運用も十分実現可能です。

基本情報
運営会社 | 株式会社GA technologies |
所在地 | 〒106-6290 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F |
設立 | 2013年3月12日 |
資本金 | 72億2576万7228円(2022年7月末時点) |
入居率 | 99% |
事業内容 |
|
※1 2022年2月末時点。空室期間とは、原状回復完了日から次の入居者決定まで(退去前に次期入居者が決まった場合、最終賃料発生日から次の賃料発生日まで)の期間(首都圏の物件)を指します。
※2 10分以上の物件でも安定運用が見込めるものは販売しています( JR 東日本2017による)
※3 築39年以下が該当(2020年現在)
※4 10分以上の物件でも安定運用が見込めるものは販売しています
※5 東京商工リサーチによる中古マンション投資の売上実績(2022年3月調べ)
トーシンパートナーズ
- 自社マンションブランド「フェニックス」「ZOOM」は人気エリアに!
- 不動産投資に関する無料個別相談を実施
- 設立30年以上の実績によりノウハウを有する
トーシンパートナーズでは自社マンションブランドである「フェニックス」と「ZOOM」を開発・提供しています。ZOOMは、9年連続グッドデザイン賞を受賞。
現在は,、275棟、13,700戸を超える物件をコンサルティング・管理しています。
不動産投資を始める前に、個別に相談できる点も安心です。また、設立30年以上の実績をもとにしたマンション経営スタートブックを無料で請求できます。

基本情報
運営会社 | 株式会社トーシンパートナーズ |
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-33-5 |
設立 | 平成元年2月18日 |
資本金 | 10億円 |
入居率 | 97.1%(2021年平均) |
事業内容 |
|
出典:トーシンパートナーズ(2022年12月現在)
グローバル・リンク・マネジメント
- 満足度97.4%※1を誇るオンラインセミナーで不動産投資について学べる
- オンラインあるいは対面での個別相談にも対応
- 保有する投資用物件数は業界トップクラス!※2
グローバル・リンク・マネジメントでは、さまざまな不動産投資サービスを受けられます。

毎日オンラインセミナーを開催しており、満足度は9割以上。年間受講者数は2,300人を突破、特に会社員や公務員など、副業として活用したい方の利用がほとんどです。
グローバル・リンク・マネジメントが管理する物件は2,464戸で入居率は98.3%※3と高く、安定した経営が実現しています。
保有する不動産投資物件は、800戸以上と業界トップクラス。管理業務代行システムにより、入居者募集や家賃精算などをサポートしてくれる点も特徴です。
基本情報
運営会社 | 株式会社グローバル・リンク・マネジメント |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティウエスト21階 |
設立 | 2005年3月 |
資本金 | 5億39百万円(2022年6月末現在) |
入居率 | 98.3%(2021年年間平均入居率) |
事業内容 |
|
※1 2020年度アンケート調べ
※2 2021年の首都圏年間総供給戸数約12.8%のシェア
※3 2021年のサブリース物件における年間平均入居率
まとめ
本記事では、アセットジャパンの概要やメリット・デメリット、不動産投資のメリット・デメリットなどを解説しました。
アセットジャパンは2011年に東京に設立された会社で、不動産投資前後の手厚いサポートにより、高い評価を受けています。
また、不動産投資のメリットは少ない資産で大きな金額を得られることや生命保険代わりになることで、デメリットは災害時や空室時にリスクを被ることなどです。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。