賃貸に関するご質問・ご意見・ご要望はこちらに
(営業時間365日・24時間対応)

0120-305-684

イオンハウジングに関するご質問・ご意見・ご要望は
イオンハウジングコールセンターまでご連絡ください
(営業時間 10:00-17:00 土日祝休み)

0120-305-752

加盟店さまの声

集客という観点から
安定した不動産事業展開ができることは大きな強み

代表取締役 木村 光貴 さま

株式会社ユーミーホールディングス
代表取締役

木村 光貴 さま

2019年加盟 神奈川県藤沢市

イオンハウジングイオン茅ヶ崎中央店

【インタビュアー】

代表加盟店 株式会社フォーメンバーズ
代表取締役 矢野晃教

ご挨拶

「湘南で暮らす人の夢と未来をカタチにする」をモットーに創業から54年にわたり、建設・不動産・賃貸管理業などの事業を通じて地元の皆さまに愛され続けるユーミーらいふグループのイオンハウジングイオン茅ヶ崎中央店にお邪魔しております。木村社長、いつもお世話になっております。本日はよろしくお願いいたします。

Q.イオンハウジングイオン茅ケ崎中央店はどのようなサービスを展開されていますか?

売買仲介がメインです。とはいえ、ユーミーらいふグループではそのほかにも仕入業務、賃貸仲介、引越し・リサイクル、高齢者サービスなどお客さまにとって便利なワンストップサービスを提供しております。
なにより神奈川県で管理戸数№1の管理会社として約23,000戸を管理しており、様々なサービスの中でも特に賃貸管理事業は地元のお客さまより厚い信頼を得ております。

もともと、他のフランチャイズで湘南エリアに店舗を構えられていた中でイオンハウジングのネットワークに加盟された一番のきっかけは何でしょうか?

Q.もともと、他のフランチャイズで湘南エリアに店舗を構えられていた中でイオンハウジングのネットワークに加盟された一番のきっかけは何でしょうか?

弊社の営業戦略は、地元である湘南エリアに特化し、地域密着型の多様化した不動産業のサービス展開です。不動産業は他社の参入障壁が低いため、戦略上どのように優位性を高めていくかは常に考えております。そのためにユーミーのブランドや他のフランチャイズだけでなく、新たなブランドとしてイオンハウジングへ加盟いたしました。他のフランチャイズと違う点

は、営業戦略においてその自由度が高いことや、なにより茅ヶ崎エリアのイオンのショッピングセンターの中に出店できることも非常に魅力的でした。

Q.イオンハウジング加盟後に感じた、加盟して良かった点と課題を教えてください。

良い点としては、不動産業界全体がまだまだグレーのイメージがある中で「イオンハウジング」は安心安全のブランドイメージが強く、お客さまに安心して相談してもらいやすい点です。また、店頭がオープンカウンターになっているため店内に入ってきてもらいやすく、従前ユーミーグループの顧客ではなかったお客さまに対しても、イオンハウジングブランドであれば訴求がしやすいです。特にユーミーのブランドイメージは賃貸管理が強いため、売買のイメージづくりとしてイオンハウジングのブランドをうまく使わせていただいております。
課題は、「イオン」というブランドでは小売りのイメージが強く、不動産のイメージがあまりないという点です。店頭でお声がけしていても正直まだ認知度が低いと感じることもあります。今後どの様にイオンハウジングとしてのブランド認知度を高めていただけるのか、ブランド元のイオンモールに期待したいところです。

Q.加盟されている他のFCさんにも良い点はたくさんあると思いますが、比較した中でイオンハウジングのほうが良いと感じる点をあえて1つ挙げるとすると何でしょうか?

何よりイオンのショッピングセンター内に出店できることです。やはり集客という観点から安定した不動産事業展開ができることは大きな強みだと思います。ショッピングセンター内には不動産を目的としない潜在的なお客さまも多く、接点を持てるチャンスが多くあります。これがもし路面店だったら次に会えるかどうか分からないということも多く、結果として早期に強めのクロージングをしてしまうのですが、イオンハウジングであれば毎週お買い物に戻ってこられる方も多いため、焦らずじっくりとお客さまとの信頼関係を構築していくことができます。

Q.ショッピングセンター内で不動産業を行うことは初めての経験だったと思いますが、大変だったことはありますか?またその課題をどのような方法で解決されましたか?

365日での営業となるショッピングセンターの営業時間に合わせたシフトを組んでいくのは大変でした。現在はショッピングセンターに理由をお伝えし、ご理解とご協力をいただきましてゴールデンウイーク期間のお休み、夏季休暇、冬季休暇及び10時~19時の営業時間への変更(ワンシフト)、月2回の社内研修のための営業時間短縮等にご協力をいただいております。
また、店舗への集客誘致に困った際にも、ショッピングセンター内における販促活動についてもご協力いただき、正面入り口、エレベーターとエスカレーター近くにポスターの掲示等をさせていただきました。

Q.実際に店舗で働かれている店長やスタッフの皆様の声についてお伺いします。前職でも不動産の経験をされてきた方々も多いかと思いますが、イオンハウジングイオン茅ケ崎中央店に配属された感想をお聞かせください。

良かった点は、ショッピングセンターが行っている施策に乗っかって集客できる点や同じくショッピングセンター内に出店している他のテナント様(同友店)とつながりが多く持てたことです。結果として同友店からの不動産の相談も増えましたが、これは非常に有益なショッピングセンター独自の集客方法に感じました。あとは、店頭のお客さまに声をかけてもイオンのショッピングセンターにある、イオンハウジングの看板だけに嫌がられないことや、そもそも働いている場所として種々の備品や販促品の購入も楽なうえに、同友店割引等もあって自身の買い物もして帰れるといった福利厚生的なメリットも感じているスタッフもいるようです。困ったことは、今は改善されていますがオープン当初には館の営業時間が長くシフトを組むのが大変だったことです。あとは他のスタッフから、「あとはゴルフグッズの売り場があったらもっと嬉しい。」といったコメントもありました(笑)。

加盟店本部のフォーメンバーズのサポートについて、アンケート取得対策や、館内販促など初期のころは特にサポートさせていただきましたが、そういった加盟店本部のサポートで助かったこと、運営改善などの成功事例について教えてください。

Q.加盟店本部のフォーメンバーズのサポートについて、アンケート取得対策や、館内販促など初期のころは特にサポートさせていただきましたが、そういった加盟店本部のサポートで助かったこと、運営改善などの成功事例について教えてください。

定期的なセミナー開催や、加盟店店長会などでの成功事例の共有など、有意な情報提供を行ってもらえる点は大変助かっています。また、お客さまより県外エリアで自社エリア外になる案件の相談があった際には、そのエリアのイオンハウジング加盟店をつないでいただき、結果としてお客さまに喜んでいただきました。

Q.今後、イオンハウジングおよびフォーメンバーズに望むことは何かありますか?

関係法令の変更などについて等、業界的な話題についての情報発信をもっとしてほしい点です。あとは、イオンハウジング全体でなくてもよいのでフォーメンバーズさん独自の営業方法などをもっと教えていただけると嬉しいです。また、イオンハウジングの公式ホームページ上の物件情報のボリュームを増やしていきたいと考えているので業者間流通の情報を簡単にコンバートできる仕組みを構築してもらいたいです。

Q.イオンハウジングイオン茅ケ崎中央店としてお客さまにメッセージをお願いします。

湘南エリアにおいて不動産に関連した色々なサービス提供をワンストップで行っております。賃貸管理業がメインのグループですので何よりオーナーさまの利益が一番と考えております。社員一丸となって協力させていただきますので、是非お気軽にご来店くださいませ。

Q.最後にイオンハウジングへの加盟を検討される企業に向けたメッセージをお願いします。

ノンブランドのスタートアップで不動産業を行う場合でも、あるいは他業種からの参入による出店であってもイオンハウジングに加盟するメリットは大きいと思います。集客はものすごく強いですし、お客さまが確実にショッピングセンターに来店され、オープンスペースの店舗づくりなので顧客接点の機会が非常に多いです。路面店ではここまでお客さまは入ってきませんので、絶対的な差があります。さらに、イオン銀行などイオングループ各社との連携も魅力ですので、是非イオンハウジングとして一緒に頑張りましょう。

編集後記(株式会社フォーメンバーズ)

神奈川県下でも有数の不動産会社であるユーミーホールディングスさまにインタビューにお応えいただきました。ご協力ありがとうございました。長い歴史を持つ地域密着型の企業が、何故イオンハウジングに加盟されたのか。そしてイオンハウジングブランドを活用して、どのように新たな価値を提供されていかれるのかがよく理解できました。
インタビューの文章には出来ませんでしたが、ユーミーらいふグループの特筆すべき点は「現状維持は衰退と考えている」その社風です。木村代表を筆頭に、常に自己改革と進化を求めるスタッフ皆さまのその姿勢が、企業の持続的な成長を支えていることが分かります。この精神が、イオンハウジングとの協業によってより加速され、地域に根差したサービス提供の発展につながることを心より願っております。地元の皆さまに愛され続ける企業として、より一層のご発展をお祈り申し上げます。