
タウンライフ家づくりとは、タウンライフ株式会社が運営する注文住宅メーカーへの見積もりや資料の一括請求サービスです。
登録業者の数は800社以上ですべて一定の基準をクリアした業者ばかりです。 ここでは、タウンライフ家づくりの口コミや評判、利用することで得られる5つのメリットと3つの注意点をご紹介します。
- タウンライフ家づくりに興味のある方
- タウンライフ家づくりの評判が気になる方
- 注文住宅の建設を検討している方

Contents
タウンライフ家づくりとはどんなサービス?
タウンライフ家づくりは、「マイホームで注文住宅を建てたい」と考えている方のためのサービスです。公式サイトにて「家づくり情報」の登録後、複数の注文住宅メーカーより「家づくり計画書」が届きます。
「家づくり計画書」に含まれている項目は次の3つです。
- 間取りの提案
- 注文住宅にかかる費用の目安
- 土地探しの提案
タウンライフ家づくりの利用料金は「無料」です。住宅展示場などに赴くことなく、自宅にてマイホームの実現に向けたサポートが受けられます。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの名称 | タウンライフ家づくり |
運営企業 | タウンライフ株式会社 |
公式サイト | https://www.town-life.jp/home/ |
問い合わせ先 | 0120-940-203 ※フリーダイヤル(通話料無料) 受付時間:平日10時から18時 ※土日祝日、年末年始を除く |
サービスの内容 | 複数の注文住宅メーカーからの資料を一括請求 |
資料の内容 | ・間取りの提案 ・注文住宅にかかる費用の目安 ・土地探しの提案 |
資料請求が可能な注文住宅メーカー | 800社以上 ※一定の審査基準あり ※2022年4月時点 |
サービスの利用料金 | 無料 |
対応可能なエリア | 日本全国 |
タウンライフ家づくりの評判は?良い口コミはある?
ここからは、タウンライフ家づくりを実際に利用した方からの口コミを紹介していきます。
- タウンライフ家づくりに対する良い口コミ
タウンライフ家づくりに対する良い口コミ
家を購入したいなと以前から考えていたのですが、それぞれのハウスメーカーさんの特色が今ひとつ把握できない時にありがたい存在でした。
資料請求したい場合など直接窓口に行かなければならず、営業の方と話したりと面倒な経験があったのですが、こちらはインターネットだけでハウスメーカー各社の資料一括で請求することもできてとても便利でした。
メーカーさんによっては単にカタログだけではなく、間取り図や資金計画書も無償で提供してくれるので、家を購入するにあたってとても参考になる資料で助かりました。
申し込みには基本的な情報の登録がありましたが、10分ほどで終了。わかりやすく簡単な入力フォームです。
私の地域で対応可能な業者を、5社紹介してもらうことになりました。
各社からの見積書、提案書の提出を受け、打ち合わせがはじまりました。このサイトで提供してもらった資料をもとに、値交渉。
価格は、5社のうち真ん中でしたが、プレゼンテーション力とお客さま目線の営業力に家族全員が大賛成。
将来の生活状況を常に考えて、打ち合わせをすすめてくれる一社に決めました。今回選ばなかった他社がとりわけ悪いわけではありません。このサイトの登録業者の質の良さは、はじめの頃に応対していた業者に比べると比較にならないほどでした。
最初は単に色々なハウスメーカーの情報を仕入れられて便利かなという程度の期待値でしたが、カタログはもちろん、資金計画やそこが取り扱っている土地の情報など詳細な情報も手に入ります。
おかげで家づくりのイメージを具体的にすることができ、満足いく家づくりを行う事につながりました。
タウンライフ家づくりに対する良い口コミから伝わる内容
上記のタウンライフ家づくりに対する良い口コミからは、次の内容が伝わってきます。
- 自宅にてハウスメーカー各社の資料を一括請求
- カタログだけでなく、間取り図や資金計画書、土地の情報を無償提供
- 入力フォームがわかりやすく、10分ほどで申し込み手続きが完了
- 登録されている注文住宅メーカーの質が高い
- 家づくりのイメージが具体的になる
タウンライフ家づくりに登録中の注文住宅メーカー例
- 住友不動産
- パナソニックホームズ
- ダイワハウス
- 積水ハウス
- トヨタホーム
- 三井ホーム
- セキスイハイム
- ミサワホーム
- 三菱地所ホーム
- ヘーベルハウス
- 一条工務店
- アイフルホームなど
タウンライフ家づくりで得られる5つのメリット
タウンライフ家づくりを利用することで、次の5つのメリットを得ることにつながります。
- 無料で手軽に利用できる
- 複数見積もりを自宅で比較
- 無料相談窓口「注文住宅相談センター」
- 一定の距離をおいたハウスメーカーとの交渉
- 日本全国のハウスメーカー800社以上の中から選べる

無料で手軽に利用できる
とりあえず資料を確認したい…という方も手軽に試すことができます。
項目 | 料金 |
---|---|
相談料 | 無料 |
事務手数料 | 無料 |
見積もり | 無料 |
査定費用 | 無料 |
資料作成費用 | 無料 |
キャンセル料金 | 無料 |
複数見積もりを自宅で比較
- 間取りの提案
- 注文住宅にかかる費用の目安
- 土地探しの提案
上記のような資料は、以下の方法で入手するのが一般的です。これらの手間が省けることはタウンライフ家づくりを利用することの大きなメリットと言えるでしょう。
・複数の住宅展示場への訪問
・複数の営業担当者との面談
無料相談窓口「注文住宅相談センター」
タウンライフ家づくりには、別サービスにはなりますが、無料相談窓口「注文住宅相談センター」が設けられています。
項目 | 内容 |
---|---|
相談料 | 無料 |
対応可能な項目 | ・土地探しから家づくりまでの流れ ・注文住宅にかかる費用 ・注文住宅メーカーの紹介 ・注文住宅についてのアドバイス |
無料相談窓口「注文住宅相談センター」への申し込み手順は次のとおり。
- 1.タウンライフ家づくり公式サイトにアクセス
- 2.ホーム画面より「注文住宅」アイコンを選んでタップ
- 3.「注文住宅相談センター」を選択してタップ
- 4.「注文住宅相談センター」のページが表示される
- 5.「信頼ある注文住宅会社の紹介はコチラ」のバナーをタップ
- 6.必要事項(名前や住所、メールアドレスなど)を記入
- 7.「電話ヒアリングご希望日時」に電話連絡の希望日時を入力
- 8.「個人情報の取扱について」に「同意する」または「同意しない」を選んでタップ
- 9.ご利用規約を最後まで読む
- 10.「確認する(確認ページへ)」をタップ
- 11.入力した内容に誤りがなければ「送信する」をタップ
- 12.後日「注文住宅相談センター」の担当者より電話連絡
無料相談窓口「注文住宅相談センター」は、電話での申し込みも受け付けています。
0120-940-203(フリーダイヤル/通話料無料)
受付時間:平日10時から18時
※土日祝日、年末年始を除く
一定の距離をおいたハウスメーカーとの交渉
タウンライフ家づくりでは、一定の距離をおいたハウスメーカーとの交渉もメリットのひとつです。
注文住宅や不動産は基本的に「定価」が存在しません。そのことから、競合他社の中から自社を選んでもらうために、価格を大幅に値下げするケースも考えられます。
ほかにもタウンライフ家づくりでは、営業担当者ごとのアプローチの違いを比較することも可能です。
日本全国のハウスメーカー800社以上の中から選べる
- 住友不動産
- パナソニックホームズ
- ダイワハウス
- 積水ハウス
- トヨタホーム
- 三井ホーム
- セキスイハイム
- ミサワホーム
- 三菱地所ホーム
- ヘーベルハウス
- 一条工務店
- アイフルホームなど
テレビなどのコマーシャルで名前を聞いたことのあるメーカーはもちろんのこと、地域に根ざした経営を続ける工務店なども含まれているのが特色です。
タウンライフ家づくりでは登録業者に対する一定の審査基準が設けられています。
- 建設業許可票
- 宅地建物取引業者免許証
- 瑕疵保険の提出(写し)
- 専門機関などの独自調査
- ユーザーからの評判など
タウンライフ家づくりの利用で生じる3つの注意点
タウンライフ家づくりには無料で複数の注文住宅メーカーからの見積もりを比較検討できるメリットがある一方で、次の3つの注意点が生じることが想定されます。
- タウンライフ家づくりが交渉をしてくれるわけではない
- 個人情報を提供する必要がある
- 営業電話がかかってくる可能性
タウンライフ家づくりが交渉をしてくれるわけではない
⇒複数の注文住宅メーカーに見積もりを依頼
—–タウンライフ家づくりのサービスはここまで—–
⇒ユーザーのもとに注文住宅メーカーからの見積もりや資料が届く
⇒ユーザーと営業担当者との交渉
個人情報を提供する必要がある
営業電話がかかってくる可能性
タウンライフ家づくりにて注文住宅メーカーに見積もりを依頼した際、営業電話がかかってくる可能性もあります。そのため、「営業電話はお断りします」と申し込み時の要望欄に記載しておくことが重要です。
とはいえ、こればかりは営業担当者次第でもあるため、絶対に営業電話がかかってこないというわけではありません。
それからメールでのやり取りを希望した場合においても、注文住宅と関連性の低い広告メールなどが届くこともあり得ます。

まとめ:タウンライフ家づくりは注文住宅を検討している人におすすめな無料サービス
ここまで、タウンライフ家づくりに関する以下の項目を紹介してきました。
- タウンライフ家づくりってどんなサービス?
- タウンライフ家づくりの評判は?良い口コミはある?
- タウンライフ家づくりで得られる5つのメリット
- タウンライフ家づくりの利用で生じる3つの注意点
注文住宅に対する漠然としたイメージだけでなく、基本的な知識や情報を持っている方にとって有用となる可能性を秘めています。まずは無料相談窓口「注文住宅相談センター」から試してみてはいかがでしょうか。