
マンションの売却を検討している方であれば、不動産一括査定サイトである「マンションナビ」の利用を考えたことがあるのではないでしょうか?
しかし、マンションナビは信頼できるサービスなのか、営業の電話がしつこくかかってきてしまうのではないかと不安に思っている方も多いはずです。

「マンションナビ」はマンション取引専門の不動産一括査定サイトですが、査定結果の信憑性や実際の評判についても気になる方は多いでしょう。
今回の記事では、マンションナビの評判・口コミ、使い方について解説していきます。あなたのマンション売却にこの記事が役立てればと思います。
- 不動産売却を考えているなら一括査定サイトに依頼するのがおすすめ!その理由は?
- 不動産一括査定サイトに情報を入力すれば、無料で一度に複数社の査定結果を確認できる!
- 複数の不動産会社から査定結果が届くので、不動産がより高く売れる可能性が高まる!
Contents
マンションナビとは?
- マンションに特化した不動産一括査定サイト
- AI査定を使えばすぐに市場相場がわかる
- 査定結果では査定価格の推移までわかる
- 賃貸経営のための賃料査定までできる
- 完全無料!全国対応!
マンションナビはマンションの不動産査定に特化した「不動産一括査定サイト」です。
「不動産一括査定サイト」とは一度の申込みで複数の不動産会社へ一括で査定依頼ができるサービスのことで、当サイトからも多くの方々が利用しています。

従来であれば、不動産査定は不動産会社へ直接来店して行かなければなりませんでしたが、「不動産一括査定サイト」を利用すればオンライン上から査定依頼可能です。
出典:マンションナビ
マンションナビでは、「マンション売却一括査定サイト」で4冠を達成しており、利用者数も年間2万人、累計500万人が利用している実績のあるサービスです。
運営会社 | マンションリサーチ株式会社 |
---|---|
利用料金 |
無料 |
提携会社数 | 全国2500店舗 |
対応エリア | 全国 |
実績 | 年間約2万人 累計500万人※マンションナビ調べ |
最大査定会社数 | 最大9社 |
出典:マンションナビ
【怪しい?】マンションナビの口コミ・評判は?
マンションナビはマンション売却に特化した「不動産一括査定サイト」ですが、実際に利用した方々の評判や口コミについても気になる方は多いでしょう。
マンションナビに関する口コミを、良い口コミ・悪い口コミに分けてみていきましょう。
良い口コミ |
|
---|---|
悪い口コミ |
|

マンションナビの良い口コミ
- 査定結果が早く、高値での売却につながった
- 無料で手軽に査定できる
- 賃料査定も同時に可能
当初思っていたよりも高値でマンションを売ることができました。 ここを選んだことに深い理由はありませんが、社名にマンションと付いていたため高値での売却が期待できるかな?と思い、申し込んだのがきっかけです。 インターネットから査定を申し込むとすぐに数社からメールで見積もりが届き、自分が考えていたよりも高値で売れそうだということがわかりました。

賃料査定も同時にできる優れものという印象です。 マンション売却を得意とする不動産会社と多数提携を結んでいることがその理由でしょう。 そのため、他の査定サイトに比べて高く売れる会社とマッチングできるかも?と思い、査定を申し込みました。 並行して他の査定サイトからも申し込みをしていたのですが、結果としては他の査定サイトと金額はほぼ一緒です。

仕事で忙しく査定額の比較検討に時間を割くことができなかったため、簡単な情報の入力で無料の一括査定ができる手軽さはとても助かりました。 売値と同時に賃貸として利用した時の家賃も教えてくれたことで、売る以外の選択肢があると知れたのも大きかったです。

マンションナビの悪い口コミ
- 会員登録が必要
- 会員登録後の営業がしつこい
マンションナビに寄せられた悪い口コミとして、査定報告の結果が売却価格よりも高い点と、会員登録後の営業電話・メールがしつこいというものが見受けられました。

その他にも売却価格の推移などをしっかり確認する際に、会員登録が必要になることを不満に感じる方もいるようです。

マンションナビの利用で得られる4つのメリット
マンションナビをお持ちのマンションの査定に利用することで、以下の4つのメリットを得ることにつながります。
- 全国各地のマンションを無料で査定できる
- AI査定で市場相場が即日調査できる
- 過去の売却価格についても調査可能
- 賃料査定も可能
全国各地のマンションを無料で査定できる
マンションナビはおよそ2,500社の不動産業者と提携中です。日本全国に点在するマンションの査定に対応しています。
AI査定で市場相場が即日調査できる
マンションナビではAI査定によるマンションの査定ができ、マンションの市場相場を即日調査できるのもメリットです。
AI査定では、マンションの所在地や間取り、面積、築年数などの情報を入力するだけで過去の成約履歴に基づいた相場を算出できます。

AI査定では、データ入力後すぐに結果が出るので、市場相場を気軽に調査できるのはメリットです。また、電話番号などの個人情報も入力する必要がないので、営業に振り回されることなくマンション査定ができるので安心です。
過去の売却価格についても調査可能
不動産一括査定サイトであるマンションナビでは、査定結果だけでなくマンション査定価格の推移も確認できることがメリットです。
売却すべきタイミングを測ることができるので非常に便利で、マンションナビならではのサービスとなっています。
マンション売却に関わるデータの量や、最新のデータが得られることもマンションナビを利用する大きなメリットとなるでしょう。
賃料査定も可能
マンションナビの特徴として、売却査定のほかにも賃貸経営を踏まえた賃料査定も同時に行える点があげられます。

マンションナビの2つのデメリット
マンション売却に特化したマンションナビは実績だけでなく、データも豊富で魅力的でしたが、デメリットはないのかと感じる方もいるのではないでしょうか。
マンションナビを通して売却を検討している方であれば、デメリットについても確認しておきましょう。
- 会員登録が必要
- 営業の電話が多く気軽に査定依頼できない
会員登録が必要
マンションナビにて、より有益な情報を得たい場合には会員登録が必須です。 会員登録後に確認できる情報は以下のとおり。
- お気に入りの物件を100件まで登録して比較
- 販売価格の履歴を確認
- メールマガジン
マンションナビの会員登録数は12万名超です。 それだけの価値があると判断した方が、12万名超存在するという証でもあります。 出典:マンションナビ
まずは、最初の一歩を踏み出してみてください。

営業の電話が気になって気軽に査定の依頼ができない
マンションナビにて一括査定を申し込んだ際には、不動産業者によっては電話連絡にて詳細を確認するケースも想定されます。

そもそも上記の情報だけでは「何もわからない」のは確かでしょう。わずかな情報だけで見積もりを作成してほしい…というのは根本的に無理があります。
営業電話が苦手な方の対処策
- 最初に10社、申し込み時に3社に絞る
- 備考欄に「メール連絡を希望します」と記載する
最初に10社、申し込み時に3社に絞る
マンションナビなどの一括査定サイトを利用する方の中には、「どうせ無料だから」と闇雲に査定を申し込むケースも見受けられます。
1.マンションナビに掲載されている不動産会社の中からまず10社を選びます。
2.不動産会社の公式サイトの情報を加味しながら、10社の中から3社に絞りましょう。
その3社にマンションナビ経由で一括査定を申し込むことが対処策のひとつです。

備考欄に「メール連絡を希望します」と記載する
不動産の売却価格は一括査定などの簡易見積りの後に訪問見積もりを経てから、周辺価格や過去の取引事例を加味した上で決定されます。
仮に3,000万円の売却価格で成立した際には、(30,000,000円×3%+60,000円)×1.1(消費税10%)=1,056,000円の仲介手数料が不動産会社の「売上」です。
一般的に不動産会社の営業担当者の給与は「歩合制」が採用されています。マンションの売却が成立すれば、それだけ営業担当者の給与に反映されるのです。

マンションナビの利用がおすすめな人の特徴
- マンション売却に関わる有益な情報を得たい
- マンション売却か賃貸かで迷っている方
- 複数の不動産会社を比較してマンション売却したい
- 地方エリアでのマンション売却を検討している方
マンションナビでは、マンション売却特化型の不動産一括査定サイトになっているため、マンション売却に関わる情報を入手しつつ査定依頼ができます。
また、都心エリアだけでなく、全国に提携している不動産会社があるので、田舎のマンションを売却したい方にもおすすめです。
マンション取引に特化した「不動産一括査定サイト」を利用してみたいという方は、まずは無料会員登録から始めてみるのはいかかがでしょう。
マンションナビの査定の流れ|4ステップで完結
マンションナビを検討している方であれば、実際に利用してみたいけど、どうやって査定依頼すればいいのかわからない方や、本当に利用できるのか不安という方も多いはずです。
マンションナビの売却査定依頼はオンライン上から簡単に4つのステップで行えるので、ぜひ活用してみましょう。
- マンションナビのHPへ
- 物件情報を入力
- 査定会社の選択
- 査定受付
STEP①:マンションナビのHPへ
まずは、「マンションナビ」の公式サイトにアクセスします。 「ホーム画面」に設けられているオレンジ色の「無料査定で価値をチェック」をタップして簡易査定のスタートです。
STEP②:物件情報とユーザー情報を入力
次に表示された画面にて、査定依頼する自身の情報と査定対象のマンションの情報を入力します。
- 名前
- 年代
- 日中に連絡可能な電話番号
- 使用可能なメールアドレスなど

- 物件の名称
- 物件の所在地
- 最寄り駅
- 築年数
- 面積など

STEP③:査定会社を選択
最後まで物件情報を入力すると、査定依頼が可能な不動産会社の候補を最大9社(売却査定6社・賃料査定3社)教えてくれます。
ここで査定依頼したい不動産会社を選択し、訪問査定の有無や要望まで入力できます。


STEP④:査定受付
査定依頼の完了後は、査定受付のページ(一括査定サービスをご利用いただきありがとうございます)が表示されます。


マンションナビの査定受付後は?
マンションナビでの査定受付の完了後は、申し込み時に登録したメールアドレス宛に「登録完了通知」メールが送付されます。

【マンションナビと比較】おすすめの不動産一括査定サイト

SUUMO売却査定
- 当サイト独自アンケートで人気No.1!
- 大手リクルートグループが運営するサービス!
- 有名なSUUMOに自物件を掲載可能!
- 提携社数2000社以上!10社同時比較可能!
- 完全無料!全国対応!
SUUMOはタウンワークやゼクシィ、リクナビなどで有名なリクルートグループが運営しているサービスです。
SUUMOでは、全国のエリアごとに売却事例などの情報を掲載しており、さらに不動産会社の店舗の特徴や実績、スタッフ情報も確認できます。
そのため、査定額が妥当か判断しやすく、査定額を提示した不動産会社が信頼できる会社か見極めやすいのです。
同時査定依頼可能数も6社のサイトが多いなか、SUUMOでは10社の査定額から検討することができます。
そして、SUUMOを利用して不動産契約をすると、知名度が高いSUUMOに物件の広告を掲載でき、早期の売却が期待できます。

対象エリア | 全国 |
---|---|
提携会社数 | 2000社以上 |
同時査定依頼数 | 10 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
すまいValue(バリュー)
- 他社にはない業界最大手6社で査定ができる
- 年間取引数は6社合計11万件以上の実績
- 顧客満足度96.7%
- 大手ならではの交渉力・スピード感|売却まで平均2.7ヶ月
- 完全無料!全国対応!
すまいValueは、業界トップ企業6社の直営による不動産一括査定サイトです。そのため提携している不動産会社も、最大一括査定数も下記の6社に限定されています。
- 小田急不動産
- 住友不動産販売
- 東急リバブル
- 野村の仲介PLUS
- 三井のリハウス
- 三菱地所ハウスネット
他の一括査定サイトと比べると、かなり少ないと感じるかもしれませんが、上記の6社は不動産業界を牽引する最大手です。
6社の知名度は高く、11万件を超える年間の実績があります。安心して売却を任せられ、確かな営業力でスピーディーに売却が進むと考えられます。
デメリットとして、査定が全て大手企業であることからも、売出中物件は都市部に集中しているようです。地方の方はSUUMOやイエウールなど他の一括査定サイトもあわせて利用することをおすすめします。

対象エリア | 全国 |
---|---|
提携会社数 | 6 |
同時査定依頼数 | 6 |
運営会社 | 小田急不動産 住友不動産販売 野村の仲介 三菱地所ハウスネット 東急リバブル 三井のリハウス |
イエウール
- 全国の不動産会社1,900社以上と提携|特に地方の不動産に強い
- 「月間ユーザー数」「提携社数」「エリアカバー率」すべてNo.1
- 累計利用者数1,000万人以上
- 一括査定フォームの入力はチャット方式で簡単
- 完全無料!全国対応!
イエウールは、業界最大級の不動産一括査定サイトです。11万件を超える年間の実績しています。
対応エリアの幅が広いことが強みで、都市部はもちろん、地方に強い不動産会社も登録しています。
デメリットとしては、大手不動産会社の登録が少ないことです。気になる方は大手に特化しているすまいvalueとあわせて利用するのがおすすめです。

対象エリア | 全国 |
---|---|
提携会社数 | 1900社以上 |
同時査定依頼数 | 6 |
運営会社 | 株式会社Speee |
出典:イエウール公式サイト
住友不動産販売
- 問い合わせから売却までマンツーマンの営業体制
- 顧客満足度94.6%※1!
- 年間購入相談件数20万件以上※2
- 売却中の室内をより魅力的にするバーチャルステージング
- 完全無料!全国対応!
住友不動産販売の特徴は、営業担当者がマンツーマンでついてくれることです。
お問い合わせ時から売却後のアフターフォローまで、一貫して担当者がついてくれるため、責任のある取引をしてくれるでしょう。そうした丁寧なサービスから、顧客満足度は94.6%※1となっています。
また、独自サービスのバーチャルステージングは、360°カメラで撮影したマンション室内の写真を加工するサービスです。余計なものを消して、素敵な家具を配置することで、買い手が購入後の暮らしをイメージできます。
※1 2021年度(6月〜2月)中に当社でお取引いただいたお客様を対象に実施したアンケートで、不動産取引の機会が生じた際、再度弊社を利用したいとご回答いただいたお客様の割合
※2 2021年度実績

対象エリア | 全国 |
---|---|
提携会社数 | - |
同時査定依頼数 | - |
運営会社 | 住友不動産販売株式会社 |
出典:住友不動産販売公式サイト

マンションナビに関する「よくある質問(FAQ)」
マンションナビは、「マンション売却一括査定サイト」で4冠を達成しています。利用者数も年間2万人。累計500万人の利用実績を持つサービスです。
自宅にてマンションの査定が手軽にできるところが、マンションナビの良い評判へとつながっているのかもしれません。
「想像よりも高値で売却できた」「査定結果もすぐ分かった」「手軽・無料で査定できるのが良かった」などの口コミがありました。
マンションナビの独自のサービス「賃料査定」への高評価も注目したいところです。
「査定価格が売却価格よりも高く出る」「会員登録後の営業がしつこい」などが目に付きます。 「査定価格>売却価格」は、入力項目だけでは物件の情報が不足していることが要因です。
営業担当者とのストレスを緩和したい方は、申し込み時に査定依頼を「3社」に絞り、備考欄にメール連絡を希望することを必ず記載しましょう。
「賃料査定」も同時にできるため、売却のほかにも賃貸(家賃収入)の選択肢が生まれます。
そもそも不動産売買は数千万円、数億円単位の取引です。営業担当者への歩合給も相応の金額となることが予想されます。 マンションナビのような一括査定サイトは「手軽に」利用することができますが、「気軽に」利用して良いものではありません。そのあたりを踏まえた上で無料査定に臨むことをおすすめします。
まとめ|マンションナビは評判の良いマンション査定サイト!
マンションナビはマンション取引に特化した「不動産一括査定サイト」であり、利用者数も500万人を超える実績あるサービスです。
口コミを確認しても、利用して良かったという口コミが多数を占めます。
マンションナビを通して、複数の不動産会社へ査定依頼を出すことで、手元に入るお金は数百万の単位で増える可能性があります。
ただ、マンションの査定ができるサービスもいくつかあります。どの「不動産一括査定サイト」を利用しようか迷った場合には、実際に両方を利用して比較してみることもおすすめです。
