
不動産売却を検討しているが、どこの不動産会社を選べばいいのかわからないという方は多いのではないでしょうか?
不動産売却を成功させるためには仲介を行なってくれる、不動産仲介会社の選択は慎重に行なっていかなければなりません。

- 不動産会社の選び方
- 不動産会社を選ぶ際のチェックポイント
- 信頼できる不動産会社の見極め方
Contents
不動産会社を選ぶ前に!不動産売却をする方法について
不動産を売る方法・手段は大きく分けて下記の4つの方法があります。
- 不動産一括査定サイトを利用する
- 自力で買主を探す
- 不動産会社に不動産を買い取ってもらう(不動産会社の買取)
- 不動産会社に家の買主を仲介(紹介)してもらう(不動産会社の仲介)
不動産売却方法①:不動産一括査定サイトを利用する
不動産売却を適正な売却価格で行なっていくためには、不動産がいくらくらいで売れるのか、相場を把握することが大切です。
不動産の相場を知るためには、実際に売りたい物件の近くの不動産会社を回ったり、不動産一括査定サイトを使うと相場を調べることができます。
- イエウール
- すまいValue
- SUUMO売却査定
- イエイ
不動産一括査定サイトを使うことで自宅から簡単に業者へ簡易査定の見積り依頼ができ、時間がない方にも非常に便利です。
また、国土交通省が出している「不動産取引価格交渉情報検索」を使って実際の取引されている履歴も確認できます。
売却を考えている不動産周辺の取引価格の相場も確認しておくのも良いでしょう。
不動産売却方法②:自力で買主を探す
シンプルな話ですが、自分の力で買主を探すのもひとつの方法です。法律上自分の住宅を自分で売却することは問題ありません。
親戚・知人以外の方へ売る場合は信頼関係が構築されていませんので、なかなか買取先が決まらない場合もあるでしょう。
基本的には不動産会社へ仲介をお願いして売却するほうが、トラブルなどのリスクヘッジもできるのでおすすめです。

不動産売却方法③:不動産会社に買い取ってもらう
不動産会社へ直接住宅を買い取ってもらうことも可能です。
この場合も話はシンプルで、不動産会社が買主として住宅を購入してくれますので、非常に不動産売買がスムーズに行えます。
不動産売却するための営業活動がなくなるため、最短1ヶ月程度で買い取ってくれることもあります。

不動産売却方法④:不動産会社へ仲介してもらう
不動産の売却方法で最も一般的であるのが不動産会社へ仲介してもらう方法です。
不動産会社へ仲介してもらうということは、不動産会社が住宅を買ってくれる買主を探してくれるということ。
もし、買主が無事に見つかれば、買主・売主は不動産会社に仲介手数料を支払います。このときの仲介手数料は住宅価格により異なり、上限価格は以下の通りとなります。
住宅価格(税抜) | 仲介手数料(媒介報酬、税抜) |
---|---|
200万円以下の場合 | 5%以内の金額 |
200万円越え、400万円以下の場合 | 4%+2万円以内の金額 |
400万円を超える場合 | 3%+6万円以内の金額 |
この手数料の上限は宅建業法という法律で定められているので、不動産会社へ仲介を依頼する場合は、仲介手数料を支払うという「媒介契約」を交わします。
不動産会社の選び方1|大手か地域密着型か
不動産会社を選ぶ際にまず気になるところは、大手企業を選ぶべきか、地域密着型の中小企業を選ぶべきかで迷うでしょう。
大手企業にも地域密着型の企業にもそれぞれのメリット・デメリットがあり、両方を比較して選択する方が慎重に不動産会社を選ぶことが可能です。
大手企業には、全国に支店を構えているため全国に幅広く物件の情報を流せるため、多くの方々に自分の不動産の情報を公開できます。
逆に中小企業の不動産会社では、地域密着型であるため、地域の特色を踏まえた精度の高い査定を実施してくれるので、納得できる売却価格で売却をスタートできるでしょう。
大手不動産会社 |
【メリット】 【デメリット】 |
---|---|
地域密着型不動産会社 |
【メリット】 【デメリット】 |
不動産会社の選び方2|不動産会社の免許更新回数
不動産仲介を事業として営業していくには、宅地建物取引業の免許は必要不可欠です。
宅地建物取引業の免許には更新回数が記載されているので、更新回数が多いほど業歴が長く信頼できる業者であることが多いです。
古い会社であれば安心・優秀な会社ということはありませんが、売上実績や売却についてのノウハウも多いため、スムーズに手続きすることが多いはずでしょう。

不動産会社の選び方3|要望を聞いてくれる信頼できる担当者
不動産会社の実績などを調査しても、実際に担当してもらえる営業担当者が信頼できる方でなければ、不動産売却はうまくいきません。
営業担当者を見極めるには時間や労力がかかりますので、複数社の営業担当者とメールや電話でやりとりをすることをおすすめします。
メール・電話でのやりとりを通して、信頼できそうな担当者へ直接話を伺いにいくことで、不動産会社へ直接行く手間を省け、多くの業者を比較しながらとやりとりが可能になります。

不動産会社の選び方4|得意物件・実績
不動産会社にも得意としている業務の種類があり、不動産会社の得意分野・実績を踏まえて選ぶことでよりスムーズに取引が可能です。
業務の種類には、「売却業」や「賃貸業」「管理業」などがあり、それぞれの専門分野となる不動産会社を選択することで取引をスムーズかつ納得できる形で行えるでしょう。
売却業務専門の不動産会社であれば、「一戸建て住宅の売却」が得意な業者もあれば、「マンション売却」が得意な業者もあります。
それぞれの不動産会社の得意な物件や実績を調べるためには、不動産会社のウェブページを確認するか、信頼できる営業担当者へ直接質問してみることをおすすめします。
不動産会社の選び方5|行政処分の履歴
信頼できる不動産会社を選ぶための一つの指標となるのが、「行政処分の履歴」です。

行政処分の履歴を確認するためには、免許を交付した行政庁にて宅地建物取引業者の名簿を無料で閲覧することで、過去の実績や行政処分履歴を確認できるでしょう。
免許を交付した行政庁へ直接確認することが難しいという方であれば、「国土交通省ネガティブ情報等検索サイト」を利用することで、過去5年分の行政処分歴が確認できます。
不動産会社の選び方6|複数の不動産会社を比較
不動産会社を選ぶ際には、必ず複数の業者を比較しましょう。
不動産会社を比較するためには、まずは不動産会社へ見積りをすることは大切です。

例えば、「不動産会社A」と「不動産会社B」が1000万円の査定額、「不動産会社C」が1500万円の査定額を出してきたとしたらどうでしょうか?
見積り金額的には、「不動産会社C」が圧倒的に有利な気がしますが、明らかに相場からかけ離れていると感じるでしょう。
不動産一括査定サイトの選び方
不動産会社へ複数見積りすることは少し時間がかかってしまいます。
オンラインで不動産一括査定を行うことで、店舗に出向くことなく見積り依頼ができますので、対面での営業に巻き込まれずに済みます。

電話では実際の現場を見た方か詳しい査定額が出せますというような営業もありますので、実際に見てもらって見積りを依頼したい方はお願いしましょう。
どの不動産一括査定サイトがいいかよくわからないという方にむけて、おすすめの不動産一括査定サイトの選び方をご紹介いたします。
- データ入力の簡単さで選ぶ
- 一括で査定できる不動産会社の社数で選ぶ
- 利用実績で選ぶ
- 売却スピードで選ぶ
データ入力の簡単さで選ぶ
不動産一括査定と聞くと、入力するデータなどが多くて難しそうと感じる方も多いのではないでしょうか?

「イエウール」や「リビンマッチ」では、チャット風の入力方法を採用しているため、データの入力も簡単で友達とチャット感覚で査定を始められます。
査定に必要になる数値・データなどはわかる範囲で入力すればいいので、気軽に不動産査定できることも魅力的です。
一括で査定できる不動産会社の社数で選ぶ
不動産一括査定サイトを選ぶ際には、大手企業や中小企業まで幅広く提携しているサイトを選ぶのもいいでしょう。

大手企業であれば多くの顧客情報を持っている強みがあり、中小企業であれば地域に特化した特性を持っていますので、それぞれにメリットがあるのです。
不動産一括査定サイト | 提携社数 |
---|---|
すまいValue | 6社以上 |
SUUMO | 2,000社以上 |
イエウール | 1,900社以上 |
HOME4U | 1,800社以上 |
リガイト | 800社以上 |
自分の希望に合いそうな一括査定サイトを選ぶことで、納得できる不動産売却が可能になるでしょう。
不動産一括査定サイトの実績で選ぶ
実績を重視するのであれば、不動産一括査定を長く運営しているサイトを選択するといいでしょう。
「HOME4U」は国内初の不動産一括査定サイトで、創業20年の歴史ある老舗不動産一括査定サイトで、NTTデータグループが運営しているため、個人情報の扱いには信頼ができます。
「リガイト」では、15年以上の運用歴があり、利用者からの信頼も厚い不動産一括査定サイトと言え、はじめて不動産一括査定サイトを利用する方でも安心して利用できるでしょう。
同時依頼数 | 提携社数 | 対象エリア | |
---|---|---|---|
HOME4U |
6社 | 1,800社 | 全国 |
RE-Guide | 10社 | 800社 | 全国 |
不動産の売却のスピードで選ぶ
売却へのスピードを重視している方であれば、不動産大手6社が運営を行なっているすまいValueはおすすめになります。
すまいValueは、小田急不動産・東急リバブル、三菱地所ハウスネット・住友不動産販売・野村ソリューションズ、三井不動産リアルティの大手6社が運営しているサービスです。
実際当サイトの独自アンケートにて調査した不動産売却にかかった期間と比較すると、すまいValueの売却期間は非常に早いです。
次の不動産売却で気をつけたいこと | 割合 |
3ヶ月以内 | 39.2% |
6ヶ月以内 | 36.4% |
1年以内 | 16.1% |
2年以内 | 5.6% |
2年より長い | 2.8% |

おすすめ不動産一括査定サイト
SUUMO売却査定
- 当サイト独自アンケートで人気No.1!
- 大手リクルートグループが運営するサービス!
- 有名なSUUMOに自物件を掲載可能!
- 提携社数2000社以上!10社同時比較可能!
- 完全無料!全国対応!
SUUMOはタウンワークやゼクシィ、リクナビなどで有名なリクルートグループが運営しているサービスです。
SUUMOでは、全国のエリアごとに売却事例などの情報を掲載しており、さらに不動産会社の店舗の特徴や実績、スタッフ情報も確認できます。
そのため、査定額が妥当か判断しやすく、査定額を提示した不動産会社が信頼できる会社か見極めやすいのです。
同時査定依頼可能数も6社のサイトが多いなか、SUUMOでは10社の査定額から検討することができます。
そして、SUUMOを利用して不動産契約をすると、知名度が高いSUUMOに物件の広告を掲載でき、早期の売却が期待できます。

対象エリア | 全国 |
---|---|
提携会社数 | 2000社以上 |
同時査定依頼数 | 10 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
すまいValue(バリュー)
- 他社にはない業界最大手6社で査定ができる
- 年間取引数は6社合計11万件以上の実績
- 顧客満足度96.7%
- 大手ならではの交渉力・スピード感|売却まで平均2.7ヶ月
- 完全無料!全国対応!
すまいValueは、業界トップ企業6社の直営による不動産一括査定サイトです。そのため提携している不動産会社も、最大一括査定数も下記の6社に限定されています。
- 小田急不動産
- 住友不動産販売
- 東急リバブル
- 野村の仲介PLUS
- 三井のリハウス
- 三菱地所ハウスネット
他の一括査定サイトと比べると、かなり少ないと感じるかもしれませんが、上記の6社は不動産業界を牽引する最大手です。
6社の知名度は高く、11万件を超える年間の実績があります。安心して売却を任せられ、確かな営業力でスピーディーに売却が進むと考えられます。
デメリットとして、査定が全て大手企業であることからも、売出中物件は都市部に集中しているようです。地方の方はSUUMOやイエウールなど他の一括査定サイトもあわせて利用することをおすすめします。

対象エリア | 全国 |
---|---|
提携会社数 | 6 |
同時査定依頼数 | 6 |
運営会社 | 小田急不動産 住友不動産販売 野村の仲介 三菱地所ハウスネット 東急リバブル 三井のリハウス |
イエウール
- 全国の不動産会社1,900社以上と提携|特に地方の不動産に強い
- 「月間ユーザー数」「提携社数」「エリアカバー率」すべてNo.1
- 累計利用者数1,000万人以上
- 一括査定フォームの入力はチャット方式で簡単
- 完全無料!全国対応!
イエウールは、業界最大級の不動産一括査定サイトです。11万件を超える年間の実績しています。
対応エリアの幅が広いことが強みで、都市部はもちろん、地方に強い不動産会社も登録しています。
デメリットとしては、大手不動産会社の登録が少ないことです。気になる方は大手に特化しているすまいvalueとあわせて利用するのがおすすめです。

対象エリア | 全国 |
---|---|
提携会社数 | 1900社以上 |
同時査定依頼数 | 6 |
運営会社 | 株式会社Speee |
出典:イエウール公式サイト
住友不動産販売
- 問い合わせから売却までマンツーマンの営業体制
- 顧客満足度94.6%※1!
- 年間購入相談件数20万件以上※2
- 売却中の室内をより魅力的にするバーチャルステージング
- 完全無料!全国対応!
住友不動産販売の特徴は、営業担当者がマンツーマンでついてくれることです。
お問い合わせ時から売却後のアフターフォローまで、一貫して担当者がついてくれるため、責任のある取引をしてくれるでしょう。そうした丁寧なサービスから、顧客満足度は94.6%※1となっています。
また、独自サービスのバーチャルステージングは、360°カメラで撮影したマンション室内の写真を加工するサービスです。余計なものを消して、素敵な家具を配置することで、買い手が購入後の暮らしをイメージできます。
※1 2021年度(6月〜2月)中に当社でお取引いただいたお客様を対象に実施したアンケートで、不動産取引の機会が生じた際、再度弊社を利用したいとご回答いただいたお客様の割合
※2 2021年度実績

対象エリア | 全国 |
---|---|
提携会社数 | - |
同時査定依頼数 | - |
運営会社 | 住友不動産販売株式会社 |
出典:住友不動産販売公式サイト

よくある質問
大手企業には多くの顧客情報やインターネット営業を得意としていますが、地域密着型の企業であれば、地域特性を踏まえた売却価格を考慮してくれるでしょう。
また、不動産一括査定サイトを利用することで、複数の不動産会社へ相見積もりを取り、しっかり相場を比較することでも見極めができます。
すぐに店舗への来店や契約を催促するような営業担当者には注意が必要です。
得意分野の特徴を調べるためには、不動産会社のウェブサイトにて取引実績を調べたり、信頼できる営業担当者へ直接質問をしてみましょう。
不動産一括査定サイトを利用することで、複数の不動産会社へ一括して見積もり依頼することができるので、しっかり比較できるでしょう。
一括査定サイトの中でも画面がわかりやすく、提携社数もトップクラスに多いです。実際、当サイトでも独自調査にて人気No.1になっています。
相場を把握するためには、「不動産取引価格情報検索」の利用が、マンションや戸建ての価格を調べるには「レインズ・マーケット・インフォメーション」を利用しましょう。
営業担当者については、複数の不動産会社と交渉し、信頼できると判断した担当者に委ねましょう。
まとめ|不動産会社の選び方は複数社を比較すること
不動産売却における不動産会社の選択は売却価格に大きく関わる重要な選択になります。
営業担当者へ相談する際にも、複数の営業担当者を比較することで、信頼できるパートナーを選べるでしょう。
不動産会社の選定には時間と労力がかかります。不動産一括査定サイトを利用することで、直接店舗に行くことなく、不動産会社を比較できますので、上手に活用することをおすすめします。