不動産売却で「家が売れない」という悩みを抱えている方も、少なくないのではないでしょうか。家を売る際の注意点を把握していないと、知らず知らずのうちに物件購入者を逃している可能性があります。
そこで今回は、家が売れない原因とその4つの対処方法を紹介。また、どうしても家が売れない場合に解決策を解説するので、最後まで読んでみてくださいね。
不動産一括査定サイトなら不動産会社によって売却価格が異なるので、無料で査定してみることもおすすめです。
山本 健司
ミライアス株式会社代表取締役
著書:『初めてでも損をしない 不動産売却のヒケツ』
著書:『損しない モメない 実家の不動産相続のヒケツ』
サンルクス出版:『知識ゼロでも大丈夫!! 不動産の仕事がぜんぶ自分でできる本』ソシム社
50年続く不動産会社の3代目として家業に従事。その後、東急リバブル㈱・ソニー不動案㈱(現SREホールディングス㈱)で不動産仲介部門契約件数全国1位を連続受賞。不動産相談件数16,000件以上。豊富な経験と知見を活かし、ミライアス(株)を創業。顧客の利益を最優先する仕組みと不動産DXを掛け合わせた「スマート仲介」を展開する。
監修者
岡本 康
ブルー・ソリューションズ株式会社代表取締役『FIREできる不動産投資3つのルール』(スタンダーズ社)
1965年生まれ、名古屋市出身。ブルー・ソリューションズ株式会社代表取締役 営業系の転職を4回経験。不動産投資を知り勉強を始め、 2021年3月に会社員生活に終止符を打ちFIREを達成。現在は不動産資産管理会社と不動産情報解析サービス会社を経営。不動産投資で資産を築く投資家のためにノウハウを伝えて、FIREするためのサポートを行っている。
監修者
小島 薫
【専門分野】金融業・不動産業
【得意分野】
BtoC:ファイナンシャルプランニング及び金融商品・不動産のコンサルテーション業務
BtoB:不動産事業とのアライアンス業務
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
ネットワーク加盟事業本部 事業本部長
【保有資格】
日本FP協会認定Certified Financial Planner
国家資格1級ファイナンシャル・プランニング技能士
国家資格 宅地建物取引士
国家資格 賃貸不動産経営管理士
平成8年3月専修大学法学部法律学科卒業後、陸上自衛隊松戸駐屯地勤務。前期教育隊中隊長賞、後期教育隊教導隊長賞など優秀な成績を収める。
訓練の日々に人と接しながら人の役に立つ仕事がしたいと思い、平成11年4月改めて郵政省へ転職。郵便局の内勤事務にて郵政3事業(郵便・貯金・保険)に携わる。窓口業務の傍ら営業の楽しさに目覚め、簡易保険事業の優秀な営業スタッフが目指す、最高優績者表彰、国際優績者表彰受賞するまでとなる。郵政民営化、リーマンショックの際、さらにステップアップしたいと考え平成20年1月外資系銀行へ転職。リテール部門にて特別賞を受賞するなど優秀な成績を収める。
ヘッドハンティングを経て平成21年7月より現株式会社フォーメンバーズにて金融機関窓口セールスの営業力向上のコンサルティングを行うシニアコンサルタントとして活躍。現場スタッフとのコミュニケーションを大切にした手法にて講話、OffJT、OJT、仕組みづくりなどを行い、売上対前年比最大700%を達成するなど数々の実績を誇る。
新興系の銀行に対して、住宅ローン推進におけるコンサルティングをしたつながりにより、イオングループによる不動産仲介業ブランドである「イオンハウジング」立ち上げに関わる。現在はイオンハウジングネットワーク加盟事業本部の責任者として加盟店の運営・拡大に尽力している。
▶CFP®︎認定者資格証明書はこちら
▶宅地建物取引士資格証明書はこちら
監修者
田口 宗勝
【専門分野】不動産ファイナンス・不動産評価
【得意分野】マーケティング戦略・プロジェクト管理
【所属組織・役職】
株式会社フォーメンバーズ
資産管理事業部
アセットマネジメント部門 課長
【保有資格】
宅地建物取引士
平成6年、武蔵大学を卒業後、旭ダイヤモンド工業(株)に入社。名古屋支店に配属され、中部エリアの自動車関連工場の営業担当として活躍をする。
そこでトヨタのカイゼンシステムを実際に体験し、業務効率化に対する熱い関心を抱く。
しかし、平成7年に起きた阪神・淡路大震災の前日、神戸旅行の予定を胸騒ぎによりキャンセル。この予感が的中し、奇跡的に災害から免れる。この経験から、人生を大切にする決意を固め、いつ死んでも後悔のない人生を送ることを決心する。
その後、札幌のハウスメーカーであるコスモ建設(株)でマネージメントの修行を始める。実際の現場で働きながら、リーダーシップの重要性や効果的な指導法を学ぶ。従業員たちを鼓舞し、モチベーションを高める方法や組織全体を一丸として最高のパフォーマンスに導く手法を体得。現場の実践を通じて、人々を動かし、組織を成長させるために必要なスキルや知識を身につける。
平成13年には、パンダ不動産を創業し、時代の先駆者として注目を浴びる。インターネットを活用した収益物件の全国販売に成功し、多くの投資家から感謝される存在となる。管理とバリューアップを並行して行い、5年後には高い評価を得て売却する手法を確立する。
さらに、グローバルな不動産投資にも進出し、香港やカナダなどで活躍。幅広い人脈を築いたことから金融サービス業にも進出し、成功を収める。
その後、フリーペーパー発行や無料情報チャンネル開設、地元の地上波テレビへの出演などを通じて、広く知名度を上げる。紹介を中心とした営業スタイルに特化し、多くの人々からの信頼を得ることに成功する。
そして、平成30年には、自身のノウハウを全国に広めるために(株)フォーメンバーズに参加。八丁堀店と市川妙典店の両店舗での店長を経て、現在は資産管理事業部の課長として、アセット マネジメント部門を統括している。さらに、同社のメディア監修も担当。不動産業界に革新的な情報を提供し、多くの人々を魅了している。洗練されたアイデアと緻密な戦略により、常に業界のトレンドを先取りし、最先端の情報を発信しつづけている。
▶宅地建物取引士資格証明書はこちら
執筆者
真壁
不動産売却を決めたけど、次はどうしたらいいんだろうと悩んでいませんか?実は、不動産売却を考えたら、次のステップは不動産の一括査定サイトを使うことになります。不動産がいくらで売れるかは選んだ不動産会社次第になりますが、不動産一括査定サイトを利用することで不動産会社選びに失敗するリスクをおさえることができ、おすすめです。
本コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに、広告を含む場合があります。ただ、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、不動産スタディのコンテンツポリシーとコンプライアンスポリシーをご確認ください。
※当サイトの記事は、次の法律・規約その他の法令の定めに則り作成しております。
・景品表示法
・不動産の公正競争規約
Contents
家が売れない?どれくらいで売れるのが一般的?
家の売却が完了するまでの期間は、一般的には3ヶ月〜1年程度と言われております。
不動産流通機構が公表している不動産の成約日数についてのデータからも成約までの期間は90日〜120日程度かかるとされています。
また、当サイトで行なったアンケート結果からも、不動産売却にかかる期間は3ヶ月〜6ヶ月以内の方が多く、3ヶ月以内の方は「39.2%」、6ヶ月以内の方は「36.4%」という結果でした。
出典:不動産スタディ Q4不動産会社選びで最も参考にした情報元は何ですか?
不動産売却にかかった期間 | 割合 |
---|---|
3ヶ月以内 | 39.2% |
6ヶ月以内 | 36.4% |
1年以内 | 16.1% |
2年以内 | 5.6% |
2年より長い | 2.8% |
上記のデータやアンケート結果から分かる通り、家の売却にかかる期間として総じて「6ヶ月以内」に売れる方が多いです。
もし、売却活動から6ヶ月以上経ってしまっているという方であれば、本記事での改善方法などを参考に売却活動を見直していきましょう。
家が売れない原因は6つ
家が売れない場合に考えられる原因は大きく分けて6つあります。6ヶ月以上売れてない方は特に確認していきましょう。
以下の表が家が売れない場合に考えられる原因と改善策をまとめた表になります。
家が売れない原因 | 改善策 |
---|---|
物件が魅力的ではない |
|
内覧数が少ない |
|
物件価格が高すぎる |
|
囲い込みされている |
※「囲い込み」とは売主から売却依頼されいている物件を他社の不動産会社と契約させないこと |
不動産会社が原因で売れない |
|
内覧で上手くアピールできていない |
|
家が売れない原因を解決するには、費用だけでなく労力もかかることが多いですが、不動産取引は動くお金も大きいです。
しっかり対策を講じて、不動産売却を成功させましょう。
家が売れない原因①物件が魅力的ではない
家が売れない物件として、根本的な部分となりますが物件が魅力的ではないと家は売れません。
- ウォシュレットがない
- 水回りが汚い
- 掃除が行き届いていない
- インターネット環境が整っていない
- 日当たりが悪い
- 周辺環境が良くない
- お風呂がない
- 古すぎる
魅力がない物件の特徴は挙げればきりがありませんが、さらに周辺環境の状況が合わさって「物件が魅力的かどうか」を購入希望者に判断されます。
物件自体は良いのに周辺環境が悪い、どうしても物件の改善ができない場合は、売り出し後に不動産会社が一定期間後に買取してくれる買取保証も検討してみましょう。
改善方法|リフォームを行う
魅力がない物件の場合、魅力を感じるような物件になるよう、リフォームやリノベーションをするという方法があります。
例えば、原因で挙げた「水回りが汚い」などは、リフォームで新しいものに取り替えることにより、物件購入者が嫌がるポイントをなくせるでしょう。
リフォームはやればやるほど買主は喜びますが、売主としては費用が大きくなってしまい、最終的に残る利益が小さくなってしまうこともあります。
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
トイレリフォーム | 20万円〜50万円 |
キッチンリフォーム | 50万円〜150万円 |
風呂・浴室リフォーム | 50万円〜150万円 |
洗面所リフォーム | 20万円〜50万円 |
ただし安易にリフォームやリノベーションをすると、大赤字になる可能性があります。全体の収支をみてから慎重に決めましょう。
改善方法|簡単な掃除を行う
家の掃除を施してから内覧や広告用の写真を撮ることでも、生活感を無くして買主へ物件のアピールを行うことも可能です。
掃除を行う際も、水回りを中心に検討することで買主への印象を良くすることができ、リフォームと比べても費用を抑えて改善できます。
水回りのハウスクリーニング | 相場 |
---|---|
風呂・浴室クリーニング | 16,500円〜 |
浴室乾燥機クリーニング | 11,000円〜 |
トイレクリーニング | 9,900円〜 |
洗面台クリーニング | 9,350円〜 |
リフォームと比べて簡易的ではありますが、家の見栄えを良くできます。もちろん時間や労力をかけられる人であれば、自分でクリーニングすることも可能です。
家が売れない原因②内覧数が少ない
内覧とは、物件購入予定の方が物件の様子や周辺の様子を視察することをいいます。
「ただ物件を見るだけでは?」と軽く考える方も多いでしょう。しかし、内覧次第で物件を購入するかどうかを決める方は多いです。
したがって、内覧が少ないということはそのまま家が売れない原因に直結するのです。
内覧自体も重要ですが、内覧の数が少なければ話になりません。
改善方法|広告の量を増やす
内覧の数が少ない場合は、物件購入希望に物件の情報が上手く伝わっていない可能性が高いです。
実際に担当の不動産会社へ広告の量について相談してみたり、掲載しているサイトを増やしてもらうことも交渉してみましょう。
また、チラシの量や配布エリアもできる限り増やしてもらえないかも合わせて確認することで、多くの方々へ物件を知ってもらうチャンスが上がります。
改善方法|広告の質を上げる
広告の数だけでなく、質の向上も大切です。自分の所有する家のアピールポイントをしっかり広告へ組み込みましょう。
家の雰囲気や設備などもしっかり買主へ伝えることができるような写真が大切です。暗くなっている写真は買主へすこし悪い印象を与えてしまうので、明るい部屋の写真を撮りましょう。
- 家の雰囲気がわかるような写真を撮る
- 家の設備がわかるような写真を撮る
- 収納も大切な要素!
- 暗くなっている写真は明るい写真に取り直し
- 周辺環境や日当たり、リフォーム履歴も記載!
所有する家のアピールポイントは自分が1番理解していると思います。便利な設備・収納・周辺環境などはしっかりアピールしていきましょう。
家が売れない原因③物件価格が高すぎる
家が売れない原因として致命的なもののが「価格が高すぎること」です。そのため、物件の市場相場を知ることは大切なのです。
当たり前ですが、物件購入を希望する方はできるだけ安い価格で物件を購入したいと考えています。
不動産会社と一緒に価格を決定しているとは思いますが、強気な価格設定をしていると見向きもされないこともあります。
改善方法|競合物件を調査する
自分が売り出している家がそもそも市場相場や競合物件と比べて高いのか、低いのかを調べる必要があります。
物件の情報が似ている競合物件や近隣の物件の価格帯を調べるには、不動産会社へ依頼して調べる方法や自分で調べる方法があります。
自分で不動産の価格帯を調べるには、「レインズ」や「土地総合情報システムサイト」を利用して調べることができます。
自分で市場相場を調べる方法 | 内容 |
---|---|
レインズ |
|
土地総合情報システムサイト |
|
両者の違いは、土地総合情報システムサイトでは、「土地」のみの取引履歴を調べられたり、地価公示価格も合わせて調査できるところです。
自分が所有している不動産の「築年数」「建物面積」「土地面積」などをもとに、類似している売買取引を参考にして市場相場や競合物件の価格帯を調査しましょう。
改善方法|価格を下げる
改善方法としてはいたってシンプルですが、不動産の価格を下げることです。
市場価格と比べて少し低い価格にすれば、購入希望の方に「市場価格より安いのでお買い得」という訴求方法を使うことが可能でしょう。
価格を下げすぎてしまって利益がなくなってしまっては本末転倒ですので、いくら下げるかは慎重な判断が求められます。
そのため、先ほど解説した「競合物件の価格」をもとに値引き価格を検討していきましょう。
3100万円で市場へ出しているのであれば、2900万円まで値下げをしていくようにすることで、3000万円以内で探している買主へアプローチができるでしょう。
もちろん値下げを検討するのであれば、信頼できる不動産会社へ一度相談してみることをおすすめします。
改善方法|値下げのタイミングは春!
家の値下げをするタイミングとしては、生活が大きく変化しやすい春に行うことがおすすめです。
不動産流通機構が公表しているデータからも生活が変化する3月に向かって成約件数が大きくなっていることがわかります。
出典:不動産流通機構 Market Watch(2021年12月度)
上記のデータからも、家を売るタイミングとして最も売れやすい時期は3月であり、値引きを検討するのであれば、3月に合わせて行動していくことが良いでしょう。
家が売れない原因④囲い込みされている
囲い込みというのは媒介契約を悪用して自分の手元に不動産を置いておき、不動産会社の売却したいタイミングで売却することをいいます。
不動産会社からしたら、囲い込みをすることで、買主・売主の両者から仲介手数料を取れる(両手取引)ため、多少売買価格が下がってもメリットが大きいわけです。
この契約を悪用されて囲い込みされていると、いつまでたっても物件が売れない状況なので、一刻も早い改善が必要です。
改善方法|囲い込みされていないか確認する
囲い込みの疑惑が浮かんだら、囲い込みされていないかを迅速に調べる必要があります。
囲い込みの有無を調べる方法は2つあり、1つは「レインズ」にて物件が公開されているかを確認することと、「他の不動産会社へ連絡して聞く」方法があります。
囲い込みの確認の仕方 | 方法 |
---|---|
①レインズ |
|
②他の不動産会社へ連絡 |
|
不動産会社は、媒介契約を結んだら「レインズ」と呼ばれる国が指定するデータベースに物件の情報を登録しなければなりません。
また、レインズでも囲い込みの危険性がわからない場合には、他の不動産会社へ家の成約状況を聞いてみることもおすすめです。
もし、売り出し中の物件が「成約済」「申込済」との連絡がきたら物件の囲い込みがされていることがわかります。
囲い込みとわかったらすぐに不動産会社を変更していきましょう。不動産会社を選ぶには不動産一括査定サイトがおすすめです。
改善方法|囲い込みされていたらすぐに不動産会社を変更
物件の囲い込みが行われていた際には、契約期間中であっても契約を解除できる可能性があります。
囲い込みの疑いがあるのであれば、一度「宅地建物取引業協会」に相談し、囲い込みの解消・契約の解除を進めていく必要があります。
不動産会社を選ぶ際には、「イエウール」や「SUUMO売却査定」などの「不動産一括査定サイト」を利用することで、複数の不動産会社を比較しつつ効率的に売却活動ができます。
当サイトからも多くの方々が利用しており、アンケート調査では、「SUUMO売却査定」が人気No.1です。
出典:不動産スタディ Q1 不動産売却においてどこの不動産一括査定サイトを使いましたか?
当サイトからも多くの方々が利用している「不動産一括査定サイト」では、サイト運営会社が独自の厳選審査を突破した優良不動産企業が提携している一括査定サイトのため安心です。
囲い込みの対策をするためにも、複数の不動産会社をしっかり比較しなければなりません。不動産一括査定サイトを利用して比較していきましょう。
家が売れない原因⑤不動産会社が原因で売れない
不動産会社に仲介を依頼しても、売却が得意な会社ではないと、なかなか家が売れない場合があります。
不動産会社の力量不足を感じてしまったら、不動産一括査定サイトを通して不動産会社の変更も検討してみるのも大切でしょう。
また、不動産会社のやる気を出してもらうためにも、契約方法を変更することで、優先順位を高めて宣伝活動をしてもらうことも可能です。
改善方法|不動産一括査定サイトを利用して不動産会社の変更
売却が得意ではない不動産会社が売却を担当していても、売れる物件も売れない可能性があります。
一度申し込んだ不動産会社にお断りの連絡を入れるのは気が引けるかもしれませんが、契約前なら変更できますので、勇気を出して不動産会社の変更をしましょう。
その際、不動産会社を選ぶときには「不動産一括査定サイト」を利用しましょう。不動産一括査定サイトでは、複数の不動産会社を比較し、力量のある不動産会社を選ぶことが可能です。
当サイトで行ったアンケート調査でも、不動産会社選びで最も参考にした情報元として「不動産一括査定サイト」と回答した方が最も多いです。
出典:不動産スタディ Q4 不動産会社の選び方で最も参考にした情報元は何ですか?
参考にした情報元 | 割合 |
---|---|
不動産一括査定サイト | 46.9% |
口コミや友人からの情報 | 22.4% |
不動産会社のWebサイト | 22.4% |
銀行の紹介 | 1.4% |
その他 | 7.0% |
不動産会社をしっかり比較して選ぶことで、売却に強い不動産会社や物件周辺エリアの取引に強い不動産会社を探せるでしょう。
査定結果だけでなく、口コミや実績なども調査することで納得して不動産会社を選ぶことが可能です。実績は営業担当者にも質問することですぐ確認できます。
改善方法|「専任媒介」や「専属専任媒介』への契約変更
不動産会社との「契約内容」を「専任媒介」や「専属専任媒介」へと変更することで、不動産会社の優先順位を高めて売却へと繋がることもあります。
不動産会社は家の売却に成功して初めて「仲介手数料」をもらえる成果報酬型の契約となっています。
そのため、確実に仲介手数料をもらえる「専任媒介」や「専属専任媒介」へ契約変更することで、不動産会社としては優先度を高めて売却活動に臨めます。
一般媒介 | 専任媒介 | 専属専任媒介 | |
---|---|---|---|
複数社の不動産会社と契約できるか | 〇 | × | × |
売主自ら買主を見つけて取引できるか | 〇 | 〇 | × |
「レインズ※」への登録義務 | 売主の希望次第 | 媒介契約締結から7営業日以内 | 媒介契約締結から5営業日以内 |
販売活動の報告義務 | 売主の希望次第 | 2週間に1回以上 | 1週間に1回以上 |
契約期間の定め | 特に無し | 3か月以内 | 3か月以内 |
※「レインズ(REINS)」とは、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているコンピューターネットワークシステムです。
また、契約内容の変更により、販売活動の近況報告の回数も増え、安心して販売活動を任せることも可能になります。
そのため、「不動産一括査定サイト」を利用して、複数の不動産会社から査定報告をもらい、結果を比較・検討することで、信頼できる不動産会社を探しましょう。
家が売れない原因⑥内覧で上手くアピールできていない
内覧とは不動産を購入予定の方が不動産を見学することです。
不動産購入者は、事前にインターネットの情報や不動産会社からもらう情報を元に内覧にきます。そして内覧が購入の決め手になる場合が、実は多いです。
自分の目で物件や周りの環境を調べて、初めて購入を検討する方も多くいらっしゃいます。
せっかく物件購入希望者が内覧にきても、マイナスイメージを植え付けてしまってはもったいないので、内覧の練習や物件の改善をする必要があるでしょう。
改善方法|内覧の練習
内覧で上手く物件購入者にアピールできていないのであれば、内覧の練習を行うのも一つの手です。
内覧者が気になるポイントをしっかり説明できるようにしたり、アピールポイントを考えておいたりと、内覧前にできることはたくさんあります。
物件の設備・収納・周辺環境など所有していた自分が便利だったアピールポイントは余すことなく買主へ伝えてあげることを意識していくのも必要です。
改善方法|ハウスクリーニングをしておく
また、物件の改善も重要です。見た目は重要な部分ですので、埃をとったり、ちょっとした汚れをは掃除しておくようにしましょう。
予算に余裕があるのであれば、水まわりやトイレ、通信環境など気になるポイントの改善に投資してみても良いかもしれません。
水回りのハウスクリーニング | 相場 |
---|---|
風呂・浴室クリーニング | 16,500円〜 |
浴室乾燥機クリーニング | 11,000円〜 |
トイレクリーニング | 9,900円〜 |
洗面台クリーニング | 9,350円〜 |
先ほども解説しましたが、水回りは特に生活感が出やすいところです。水回りを清潔にしておくことで、買主への評価もグンと上がります。
もちろん、清掃が得意な方や、時間や労力をかけられる方は自分で清掃するのも良いでしょう。
改善方法|空き家の場合はホームステージングも
ホームステージングとは、住宅の家具や小物などのインテリアをしっかり選別しておくことで住宅の中をよりよく見せる手法のことで、住宅の価値を高く見せたり、生活感を買主に感じさせることができます。
空き家の場合には、買主がどうやって家を活用していくのか、生活していくのかのイメージを与えることが難しいため、ホームステージングを利用することで購買欲を沸かせることが可能です。
- インテリア・家具のデザインに配慮する
- 家具・家電・小物類のバランスを取る
- 照明器具のデザイン、明るさを調整する
- 綺麗な写真を撮る
ホームステージングの施工会社の費用プランは以下のようになっております。費用の目安としてご覧ください。
会社名 | 費用 |
---|---|
(株)ホームステージング・ジャパン | ・スタンダードプラン:30万円 |
(株)ニトリ | 【シンプルプラン】 【スタンダードプラン】 |
(株)サマンサ・ホームステージング | ・空室ホームステージング:6.8万円~ |
出典:(株)ホームステージング・ジャパン
出典:(株)ニトリ
出典:(株)サマンサ・ホームステージング
家がどうしても売れない場合にすべきこと
これまで家が売れない原因と解決方法を紹介してきましたが、どんなに改善したとしても家が売れない場合も考えられます。
そこで、どうしても家が売れない場合にどのような施策をうてば良いのか解説していきます。
- 瑕疵担保保険を検討する
- インスペクションを行う
- 不動産会社へ物件の買取を検討
- 土地のみでの売却を検討
瑕疵担保保険を検討する
瑕疵担保保険とは、物件を購入した後何か問題が発生した際に保証を受けることができる保険です。
物件購入者はできる限り物件を調査して購入しますが、完全に調査しきることは難しいでしょう。
物件購入者は瑕疵がないか心配している方が多いです。
インスペクションを行う
インスペクションとは、物件の修繕すべき点を指摘してくれたり、費用の概算を教えてくれたりする調査のことをいいます。
この調査は建築士などの専門家が行うため、自分達で「如何にして魅力的な物件にするか」と考えるよりも、有効な手段を導くことが可能です。
明確に何を改善すれば良いかわかるのは、大きなメリットといえますね。
不動産一括査定サイトで物件の買取を検討も
家がどうしても売れない場合は仲介から買取に変更するのも一つの手です。その場合にも査定金額をしっかり比較するための「不動産一括査定サイト」は必要不可欠です。
即時買取や買取保証、どちらの場合においても売却価格は仲介よりも約2割程度落ちます。
何故価格が落ちるのかというと、不動産会社は物件をリフォームしたり、リノベーションしたりしてから売却する場合があるため、その価格分が落ちるためです。
即時買取の場合は価格は落ちるものの、現金化がすぐできるといったメリットがあります。
買取保証は、売却で無理だった場合に検討する方法となっており、売りに出して一定期間売却されなかった場合、不動産会社が買取を保証する制度となります。
買取での取引においても「不動産一括査定サイト」の利用は非常に有効的です。
当サイトで行ったアンケート結果からも、複数の不動産会社へ査定依頼した結果、査定金額に数十万円〜数百万円の差が生じた方は多かったです。
出典:不動産スタディ Q9 複数社で査定した人は、査定額にいくらの差がありましたか?
査定額にいくら差があったか | 割合 |
---|---|
50万円未満 | 20.2% |
50~100万円未満 | 27.5% |
100~300万円未満 | 34.9% |
300~500万円未満 | 14.7% |
500万円以上 | 2.8% |
しかし、買取保証は専属専任媒介契約と呼ばれる「他の不動産会社を通して売却できない契約」を結ぶことから、選択肢が狭まるデメリットがあります。
不動産一括査定サイトで土地のみでの売却を検討
物件がついていてはどうしても売れない場合は、土地のみでの売却も検討してみましょう。
物件に魅力がなく、土地に価値を求めて購入を考えている方にとっては、「物件部分を負債」と考えている方も多いです。
建物の構造 | 広さ | 解体費用相場 | 坪単価 |
---|---|---|---|
木造 | 30~35坪の場合 | 120~175万円程度 | 4~5万円 |
鉄骨造 | 30~35坪の場合 | 180~245万円程度 | 6~7万円 |
鉄筋コンクリート造 | 30~35坪の場合 | 210~280万円程度 | 7~8万円 |
上記の相場よりも解体価格が高くなる場合もあり、「前面道路が狭い」建物や「敷地が狭い」建物は高木なりやすいです。
- 敷地内が狭く、解体用の重機が入らない
- 前面道路が狭く、搬出用のトラックを横付けできない
- 騒音防止対策として手作業で解体する必要がある(隣接住居との距離が近い場合)
- 近隣にスクールゾーンがあり、ガードマンを配置しなければならない
- 道路と敷地の高低差が大きい
不動産一括査定サイトでは、戸建てやマンションのみにかかわらず「土地」のみでの売却するのにも活用できます。
当サイトで行ったアンケートでも、「再び不動産売却をするならどんなことに気をつけますか?」という質問に対して、「複数の不動産会社で査定してもらう」と回答した方は30.8%となりました。
出典:不動産スタディ Q10再び不動産売却をするならどんなことに気をつけますか?
次の不動産売却で気をつけたいこと | 割合 |
---|---|
複数の不動産会社で査定してもらう | 30.8% |
売却価格をよく検討する | 23.8% |
スケジュールに余裕を持つ | 17.5% |
不動産売却の勉強をもっとする | 16.1% |
リフォームを事前にしておく | 1.4% |
その他 | 10.5% |
また、リフォーム時は物件をすぐ解体するのではなく、形状を維持しながらのリフォームやリノベーションが可能であれば、低予算で改善するのがおすすめです。
ただし物件を解体し土地だけで売れば、場合によっては市場価格よりも高く売れたり、買い手がつきやすくなる可能性があるというメリットがあります。
更地にするには大きなコストがかかるので、物件付で家を売るか、更地にするかは不動産会社と相談して慎重に決めましょう。
家が売れないときに関するよくある質問
そのため”どの家なら購入したいと思えるか”をピックアップしましょう。居住するうえでのデメリットが少ないほど購入者は増えるでしょう。
まとめ
今回は、家が売れない原因6つと家が売れない場合の4つの対処方法を紹介しました。家が売れない原因は様々ですが、まず家が売れないと感じたら下記4点を検討してみましょう。
家が売れない原因を一つづつ潰しいていくことで、購入希望者がくる状況をつくりましょう。